道路陥没前の路面状態(直前~数年前)

● 道路陥没前の路面状態(直前~数年前)
埼玉県・八潮市のトラック陥没事故
2024年1月29日 午前10時頃
埼玉県・八潮市(やしおし)で道路が陥没して
2tトラックが落下した事故がありました。
Googleマップを調べてみますと
過去に亀裂・損傷によるヒビ割れが確認できました。
さらに深堀りして調べてみますと
4か月前(2024年12月段階)では
道路が綺麗に修繕されている事が確認出来ました。
この事から道路陥没直前までは
路面状態は正常という事が分かりました。
詳しく見ていきますと
Googleマップより

道路陥没のひび割れ前兆と言える
埼玉県・八潮市の陥没現場になります。
(浄水場通りの中央一丁目)
2019年~2022年の時点で
目立つヒビ割れ・損傷が起きている事が確認できます。
2017年~2018年では
ほんの少しだけヒビ割れが発生しています。
2015年以前では陥没ではなく
反対車線側にL字型の亀裂から
道路を補修した跡が見受けられます。
これは2018年でも確認する事が出来ます。
2024年9時点では
道路が綺麗な状態になっており
修繕(補修)されている事が確認出来ました。
4ヶ月前にはヒビ割れすらも
見当たりませんでした。
この事から前兆となりえる予兆すらもありませんでした。
※ たまたま映像に映らなかっただけかと思いまして、別の角度から色々と周辺を見ましたが、2024年9月ではヒビ割れ等が見あたりませんでした。
トラックが左折しようとした
先の交差点の別角度からも
道路を確認しておりますが…
2024年9月時点では
亀裂・損傷は見つかりませんでした。
道路の表面上だけ修繕された事を意味しています。
今昔マップより
1960年代までは農業用の水路が
道路のすぐ下をくぐっていた場所と確認出来ます。
さらに今回の原因について
陥没現場では単なる「下水管の破損」ではなく
2本の幹線下水道が合流時点でもあると言われています。
合流により下水道の負担がもっとも掛かる部分となります。
この事から様々な要因が絡み合った「複合災害」とも推測されています。
※ 昔からある水の流れが地下にまだ残っており、それが道路面下の土を押し流して空洞が発生。
もしくは、用水路の上に強度がない橋がかけられて道路が通っていますが、橋が地下に埋められて交通量が増えた事で、耐えきれずに地下で橋が崩れ落ちた原因。
いずれにしましても
道路の修繕工事が行われていようとも
水道管破裂が起因となって発生しておりますので
道路陥没の瞬間(4秒前まで前兆なし)という事だけは間違いなさそうです。
肝心の下水管内部は調べられずに
表面上の道路だけを修繕(補修)しただけでは
「人々に危機感が薄れる」という事も言えそうです。
人間で言う所の神経がなくなり痛みが感じなくなり
病気が悪化する恐ろしさに通じるものがあります。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の交通事故は保険会社が対応してくれない?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(免許取消処分)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
ショーライバッテリー充電方法&手順解説(Shorai/バッテリー上がり/復活)
ショーライバッテリー詳細編(SHORAI/充電/寿命/儀式/上がり/冬)
Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)
初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
電気の基本編(基礎知識/一般家庭/自動車/バイク/電圧V/電流A/電力W)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
任意保険未加入車からの10対0追突事故で泣き寝入りと話題(驚くべき加入率)
10対0の交通事故は保険会社が対応してくれない?(過失割合)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時にブルーでゴールド免許を求めて提訴
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の交通事故は保険会社が対応してくれない?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(免許取消処分)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
運転免許更新手続き後の受け取り日はいつ?(必要な物/代理人/郵送)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴
原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(免許取消処分)
インジェクション車(FI)とキャブレター車の違い&見分け方(メリット/デメリット)
インジェクション車(FI)の正しいエンジンのかけ方/始動方法