ハザードランプの使い方(駐車/お礼/停車)
目次
● ハザードランプの使い方 簡単解説
ハザードランプとは?
運転席の目立つ位置についている赤く目立つ「△」のアイコンマークの形をしたハザードランプ。
ハザードランプの正式名称は「非常点滅表示灯」と言います。
ハザードランプのボタンを1回押す事により
左へ曲がったり、右へ曲がったりする時に使用する黄色いランプのウインカーが左右同時に点滅しています。
左右だけではなく前と後ろの前後でも黄色いランプが「ピカ、ピカ、ピカ...etc」とボタンを、もう一度押さない限りは永遠とハザードランプが点滅した状態になります。
スピードメーター内の下の方には黄色く光ったLEDでインジケーターランプがあります。
上記の← →の矢印が常に黄色く点滅していたら正常にハザードランプが点滅しています。
消えていたらOFFの状態ですね。
どんな時に使えば良いの?(正しい使い方)
ハザードランプの基本は駐車、停車といった止まろうとする事を知らせるためにあります。
具体的には、どんな時に使われたりするの?
もっとも使用する機会が多い順から挙げていきますね。
1.これから駐車しようと「止まる時(駐車/停車)」
→ ハザードランプの基本は駐車、停車といった「止まる時に使用」します。
お店の駐車場だったり、送り迎えのために道路で駐停車する時(一時的に止まる時)に使用します。
他にも何らかの故障やトラブルにより駐停車して止まらなければいけない状況になった時ですね。
それも、これから「止まりますよ~」「駐車しますよ~」といった事を相手に伝える意思表示として最大の役割があります。
そのため、ハザードランプを使用する時には早めに出す事が何よりも大切になります。
これはハザードランプに限らず、ウインカーでも同じ事が申し上げられますね。
2.感謝の気持ちを「相手に伝える時」
→ 主には車線変更時や合流時に譲ってもらったり、信号待ちや渋滞が出来ている道で譲ってもらった時のお礼としてハザードランプを活用ですね。
これをサンキューハザードと言われています。
後ろにいる後続車へ感謝の気持ちを伝える時にハザードランプを使います。
直接、頭を下げたり手をあげたりといった手段がありますが、相手が目が悪く見えなかったり、気づかない事もあるからですね。
律儀に頭を下げたり手をあげて人と人同士のお礼をやった後にハザードランプをやる意味もあります。
3.申し訳なかった謝罪の気持ちを「相手に伝える時」
→ 譲ってもらったりといった場合のみならず、謝罪の「ごめんなさいよ~」という意味でも使います。
これもパッシングの時のお話に関係してくるのですが、
今にも事故寸前ではないですが、無理な割り込みや危険運転を自分がしてしまった時です。
例えば、相手が走行していたり優先道路を走行している時に、自分がお店や路地から出て合流するタイミングではないのに誤って進んでしまった時等ですね。
そんな時に「今の運転は自分が悪かったです。申し訳ないです~」といった意味ですね。
個人的には、このような運転の配慮や気遣いは相手を不快にさせない意味合いとして、とても大切な事だと思っているのですが、あまり使われていません。
何よりも、こういった些細な事がきっかけで煽り運転やら事件にまで発展してしまうケースが後を絶たないからですね。
ずばり何が言いたいかと言いますと、
明らかに自分に落ち度があったと思うなら素直に自分のミスや非を認めて相手に申し訳なかったと心の底から謝罪する気持ちが何よりも大切だと思っています。
4.後続車の「後ろの車に煽られたり(あおられたり)した時」
→ 煽られたりした時は大変頭に来てしまう事が多々あると思います。
ただ、そんな時こそ素直にハザードマークをつけて左横へ寄せて先へ行かせるために譲ってしまうのが一番スマートであります。
詳しくは「あおり運転の最強対策とノウハウ集まとめ」でも解説させて頂いておりますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
お礼時にはハザードランプは何秒くらい点滅させるのが良いの?
これは譲って頂いた相手に知らせる事に最大の意味があります。
そのため、回数が関係してくるのですが、「2回~3回」ですね。
ハザードランプの場合、パッシングとは異なり回数を自由に選択出来ないですね。
そのため、ハザードランプを押している時間が回数に関係してきます。
ハザードランプスイッチ(ボタン)を押してから
ざっくり「2秒前後」でOKだと思います。
1秒、2秒経過した瞬間に、もう一度ハザードランプを押して消せばOKです。
つけ忘れによるバッテリー上がりには十分ご注意下さいませ。
ハザードランプは、つけ忘れによりバッテリー上がりを起こしてしまいます。
ヘッドライトにも同じ事が言えますね。
バッテリー上がりとは?
一言で簡単に申し上げますとエンジンがかからなくなってしまう症状になります。
また、つけ忘れ以外にもエンジンをかけていない状況でハザードランプだけをつける時にもバッテリー上がりを起こしてしまいますので、要注意ですね。
エンジンがかかっている状況であれば、常に充電されておりますので大丈夫です。
最後におすすめの充電器&電気テスターについて
・充電器:セルスター バッテリー充電器(DRC-300AMZ)【Amazon限定】 / 高機能版(バッテリー上がり時のジャンプスタート機能搭載)/ 大型トラック対応(12V&24V対応版)
・充電器2:メルテック バッテリー充電器(車~バイク対応/6.5A) / 高機能の液晶表示版(小型トラックまで対応/15A)/ 高機能版 大型トラック対応(12V&24V対応/25A) / 大型トラック対応(12V専用/12A) / 小型版(軽自動車~軽トラ専用/3A)/ 小型版(原付&バイク専用/3A)
・電気テスター(電圧用):デジタル電気テスター OHM(オーム電機)/ デジタルテスター(ワニグリップ付き)・・・一家に一台は絶対に必須です!シンプルで余計な機能がなく必要な機能のみで、とても使いやすいです(厚さも薄くて手の平のコンパクト携帯用サイズが嬉しいです)
・電気テスター(電流用):電気テスター1 OHM(安物)/ 電気テスター2(AstroAI)/ 電気テスター2(AstroAI 真の実効値+温度計搭載)・・・しばらく乗らずにバッテリーが上がりしやすくなった時の待機電力&電気がリークしたりの漏電を調べる時に使用します(バッテリー上がり予測日数も調べる事が出来ます)
・電気テスター(電圧+電流の高精度版): 電気テスター3(ELPA)/ 電気テスター4(SANWA)その2 その3 / 電気テスター4(SANWA 真の実効値+温度計搭載)・・・電圧+電流の両方を搭載した高機能版になります。正確で高い精度数値を求める方は必須になります。個人的には計測器専門会社で長年の歴史で定評があるSANWA(三和電気計器株式会社)を購入しておけば間違いないと思っています。
・ジャンプスターター:YABER 12V エンジンスターター 12000mAh大容量(代替品)/ 2倍容量の23000mAh(代替品)大容量版 ・バッテリー寿命が分かるCCAテスター測定器: CCA1 / CCA2 / CCA3 / CCA4 / CCA5 / CCA6 / CCA7
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁で実験)
任意保険未加入車からの10対0追突事故で泣き寝入りと話題(驚くべき加入率)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になる?(刑事事件)
スピード違反・速度違反の罰則(罰金/点数/何キロ/免停/免許取り消し)
駐車禁止の罰則 簡単解説(罰金/反則金/点数/張り紙/時間/出頭)
車のシートベルト違反の罰則 簡単解説(後部座/違反金/罰金)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時にブルーでゴールド免許を求めて提訴
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
リコール対象車で追突死亡事故が発生(燃料ポンプ不具合でエンスト)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁で実験)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ブラジル政府 バイクに乗った強盗の殺害を合法化(次々に襲われる)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時のエンジン始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら/笑顔もOK)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴
原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)