タイヤ溝の測り方(残量確認の見方)
● タイヤ溝の測り方(残量確認の見方)
タイヤ溝の測り方とは?(どうやれば良いの?)
自動車やバイクのタイヤ溝こと
・タイヤ溝の測り方 ・タイヤ残量の確認方法から見方
誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく
簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
タイヤの残量 = 溝の測る際に必要な物とは?
まずタイヤ溝の残量を測定するためには
タイヤゲージの「デジタルノギス」が必要となってきます。
昔ながらのアナログタイプもありますが、
デジタルと値段も変わらず1,000円前後となります。
今から購入するなら「デジタルタイプ」が大変おすすめですね。
当方も長年使用しておりますが、
下記商品が一番安くて大変おすすめでございます!
・デジタルノギス 150mm(15cm) ・デジタルノギスその2 150mm(15cm)
タイヤーゲージについては
安心・安定の「デジタルノギス1本(15cm)」あれば十分でございます。
タイヤ溝の測定方法の手順については
とても簡単です!
1.まずはタイヤゲージこと
デジタルノギスの電源を入れます。
■ 赤いボタン
→ OFF/ONで電源を入れたり切る事が出来ます。
■ 黄色いボタン
→ ZEROで数値を0にリセットして戻す事が出来ます。
■ 青いボタン
→ HOLDで数値を固定する事が出来ます。
2.タイヤの前と後ろを確認します。
タイヤには凹(へこ)んでいる縦溝が複数あります。
画像の通り、凹(おう)の形をしているので、すぐに分かりますね!
基本的にはド真ん中を測定すれば問題はないのですが、
3箇所それぞれの数値を測定する方法がおすすめでございます。
ここでの最大のポイントは
横一列に全て同じ位置を測定するのではなく、
赤枠のように
・左側 ・中央 ・右側
それぞれ3箇所の位置を
少しだけずらしまして
別々に測定する事が大切になります。
縦溝に対して
ゲージの棒を
押し当てるだけでOKです。
棒を押し当てた後に縮ませればOKです。
この測定時に疑問が出てくると思います。
「3箇所の溝を測ってみたけど、それぞれ数値が違ったよ?」という事になりますね!?
画像の測定方法では高さが中央よりやや少し下の位置になっていますね。
そんな時にはタイヤを真横から見て真ん中を測定する方法がベストになります。
フェンダーがあると思いますので、
ぎりぎりフェンダーに当たるくらいの位置で測定する方法でOKです。
左・中央・右で、それぞれ数値が異なる結果が出ると思います。
一番低い数値を参考にするのがベストではありますが、
3箇所の縦溝を測定後、
÷ 3 の計算をして平均を割り出せばOKです。
◆ タイヤ残量による平均数値の計算方法
3.3mm(左)+ 2.9mm(中央)+ 2.8mm(右) ÷ 3(3箇所の平均) = 平均3.0mm
現状でタイヤ溝の残量は
「3.0mm」という事が判明いたしました!
もし計算なんか面倒だよという方については
基本的には「ド真ん中」を測定すればOKでございます。
スリップサインが出始めた時の測定方法とは?
赤枠の▷から真横を直線沿いに見ていきますと…?
最初の縦溝にスリップサインが現れました!
白枠の少し白くなっている
■マークがスリップサインになります。
同じく違う角度から見ていきますと…?
赤枠の◁から真横を直線沿いに見ていきますと
最初の縦溝にスリップサインが現れていますね。
緑枠の所が□マークになっている所が
「スリップサイン」になります。
さらに分かりやすくするために
タイヤを拡大して、じっくり見ていきますと…?
(緑枠)= 3箇所の縦溝にスリップサインが出ている事が分かりましたね!?
このスリップサインが出始めましたら
スリップサインに対して タイヤゲージをあてて測定する方法がベストになります。
実際にスリップサイン部分を手で触ってみると分かりやすいですね。
ポツンと膨らんでデコボコしているので、すぐにお気づきになると思います。
バイク用タイヤとして
緑枠 = 丁度、リアタイヤの真ん中の溝が
スリップサインとして目立ち始めていますね。
この状態になりましたら「タイヤ交換が必要」となります。
・この時の走行距離は「約15,700km」
・タイヤ溝の残量は「1.2mm(中央スリップサイン箇所)」
・浅い所でも「1.7mm」
最後にタイヤーゲージについては
正直、タイヤーゲージは15cmの
デジタルノギス1本あれば十分でございます。
タイヤの残量測定(溝以外)に色々な用途に使えます。
例えば、古い車やバイクのメンテナンスによる
クラッチ調整&清掃時、キャブの油面調整だったり
一般家庭の使用用途で言いますと…?
ヤフオク&メルカリだったり
誰かに荷物を送る時の「宅急便&郵便局」で役立つ時が来ると思います。
普通郵便(定形郵便/定形外郵便/クリックポスト)の厚さ = 3cm以内の測定する時だったり
他にもネジやボルト類の長さや厚さを測定する時にも使えますね!
何らかの「厚さ」&「太さ」を測定する時に役立つ時が来ると思います。
一家に1個あると何かと本当に便利でおすすめでございます。
クレ(KURE556)と一緒で、一家に一台必須だと思っています。
・デジタルノギス 150mm(15cm) ・デジタルノギスその2 150mm(15cm)
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
雪道でチェーンを後輪に巻く車が立ち往生と話題(FF/FRの見分け方)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
リコール対象車で追突死亡事故が発生(燃料ポンプ不具合でエンスト)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主(横浜地裁で実験)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
車のバッテリーを長持ちさせる秘訣(バッテリー上がり防止対策)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
USB充電器はどれを購入したら良いの?(スマホ&タブレット用)
GSユアサバッテリー最安値の購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)
N-BOX&Nシリーズ 純正バッテリー最安値の購入先(早見表)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
ショーライバッテリー充電方法&手順解説(Shorai/バッテリー上がり/復活)
ショーライバッテリー詳細編(SHORAI/充電/寿命/儀式/上がり/冬)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)
KNA-DR300からの買い替えはDRV-350/355がベスト
KNA-DR300のバッテリー交換手順(画面が映らない症状)
初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
電気の基本編(基礎知識/一般家庭/自動車/バイク/電圧V/電流A/電力W)
アンペア数Aを求める計算方法(電源タップ&USBハブの上限)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主(横浜地裁で実験)
任意保険未加入車からの10対0追突事故で泣き寝入りと話題(驚くべき加入率)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になる?(刑事事件)
スピード違反・速度違反の罰則(罰金/点数/何キロ/免停/免許取り消し)
駐車禁止の罰則 簡単解説(罰金/反則金/点数/張り紙/時間/出頭)
車のシートベルト違反の罰則 簡単解説(後部座/違反金/罰金)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時にブルーでゴールド免許を求めて提訴
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
リコール対象車で追突死亡事故が発生(燃料ポンプ不具合でエンスト)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主(横浜地裁で実験)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴
原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
インジェクション車(FI)とキャブレター車の違い&見分け方(メリット/デメリット)
インジェクション車(FI)の正しいエンジンのかけ方/始動方法 簡単解説