初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)

工具

 初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧

テスター & 電気配線関連で購入しておけば間違いない物一覧

・電気テスター(電圧用):デジタル電気テスター OHM(オーム電機)/ デジタルテスター(ワニグリップ付き)・・・一家に一台は絶対に必須です!シンプルで余計な機能がなく必要な機能のみで、とても使いやすいです(厚さも薄くて手の平のコンパクト携帯用サイズが嬉しいです)

・電気テスター(電圧+電流用):電気テスター1 OHM(安物)/ 電気テスター2(AstroAI)/ 電気テスター2(AstroAI 真の実効値+温度計)・・・しばらくの乗らずにバッテリーが上がりしやすくなった時の待機電力&電気がリークしたりの漏電を調べる時に使用します(バッテリー上がり予測日数も調べる事が出来ます)

・電気テスター(電圧+電流の高精度版): 電気テスター3(ELPA)/ 電気テスター4(SANWA)その2 その3 / 電気テスター4(SANWA 真の実効値+温度計)・・・電圧+電流の両方を搭載した高機能版になります。正確で高い精度を求める方は必須になります。

個人的には計測器専門会社で長年の歴史で定評があるSANWA(三和電気計器株式会社)を購入しておけば間違いないと思っています。

ちょっとしたテスターの計測をしたい方や入門用&携帯用に「OHM(オーム電機)のTDB-401」を持っておけばOKです。

しっかりと正確な数値を求められたい方は自宅用に「SANWAのCD771(CD771 その2) / CD772(真の実効値+温度計搭載)」を購入しておけば、絶対に後悔はなく間違いありません。

上記の2個持ちがベストだと経験から判明しております。

ご予算的に厳しい方は最低でもAstroAI / AstroAI 真の実効値+温度計搭載の購入をおすすめいたします。

バッテリー診断(CCAテスター測定器) / CCA2 / CCA3 / CCA4・・・バッテリーの寿命が簡単に分かります。

・電池式ハンダごて(コードレス)・・・配線作業に必須です!コードレスなので場所問わず簡単に使用できるので配線作業にぴったりです(メーカーは白光なので間違いなしです)

・はんだ0.8mm & はんだ1.0mmエネループ充電器本体 & 電池4本セット・・・電池式はんだ後手に必須になります。

・エネループ充電器本体エネループ充電池4本セット電気ペンチセット・・・まずこのセットを購入しておけば間違いないです。

・電工ペンチ(裸用の圧着端子用)・・・イグニッションコイル・レギュレーター・ダイナSの配線をカシメる際に使用します!

・電工ペンチ(絶縁キャップ付き用の圧着端子用)・・・イグニッションコイル・レギュレーター・ダイナSの配線をカシメる際に使用します!

・エーモン ギボシ端子セット(50個)

・ギボシ端子(ダブル):01 / 02電源分岐配線(三又)

・丸形端子:6mm / 8mm

・クワガタ端子:6mm / 8mm

・圧着接続端子(0.25sq~1.25sq) / スリープ付き用(0.3sq~1.25sq)/ スリープ付き用(1.25sq~2.0sq)

・熱収縮チューブ 2mm~13mmセット / 3mm / 5mm
/ 3mm&5mmセット丸型圧着端子(R1.25-4) / R1.25-5 or R1.25-5その2丸型圧着端子(R2-5)絶縁スリーブ:1.25  / 2.0  or 2.0その2エーモン配線コード(0.75sq)/ 2 / 3 / 4エーモン配線コード(1.25sq)/ 2 / 3 / 4エーモン配線コード(2sq)配線カバー(4mm)配線カバー(6mm)TESAテープ

・自己融着テープ

<電圧計>

電圧計デジタル(ブルー)/ 電圧計デジタル(ピンク)

数値の正確&耐久性は安物と大違いであります。

電圧計(スマホ対応)

詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。

【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集

誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います。

ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして

初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております。

皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。

当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います。

ショベルのキック始動で苦戦している方必見(真冬/季節問わず)

ハーレーまとめ記事一覧(厳選版)