ゴールド免許の特典&条件(軽微な違反1回)
● ゴールド免許の特典&条件(軽微な違反1回)
車とバイクの軽車両ルールに従わなきゃいけないの?
そうなのです。
自転車は道路交通法上は「軽車両」として扱われるため、
立派な ”車両扱い = 車&バイクと一緒の扱い” になるのです。
軽車両として車やバイクと同じ扱いになるという事なのです。
最近では徐々に「自転車専用道路」が出来ているくらいですね。
そのため、基本的には車&バイクと同じルールに従わなければいけません。
1.歩道ではなく「車道を走る(車が走っている道路の左端)」
→ 正確には「車道」「自転車専用道路(路側帯/道路の左端)」「歩道(一部)」ですね。
但し、これらは”時と場合の状況による”と思います。
というよりも自転車にお乗りになっている方の「80%~90%以上」は車道を走る事を理解されていないそうです。
これも自転車専用道路が整備されていなかったり、自転車は免許制度がないので仕方がないと言えば仕方ないことですね。
明らかに道路幅が狭かったり、車の流れが早く人がいない場合には歩道を走行した方が安全な場合もあります。
原付30km/h走行と同じように危険すぎる場面と状況もあると思います。
時と場合によっては臨機応変に対応すればOKです。
もちろん、歩道を走る時には常に歩行者を意識してスピードを出しすぎない程度にですね。
そして、万が一の事がないように保険の加入は必須であります。
2.バイク&自動車と同じ「左側通行(逆走はNG)」
→ こちらも、よく見かける事が多いのですが、基本は左側走行ですね。
車とバイクが走っている方向に向かって走ると覚えておけばOKです。
対向から車やバイクが来ている所の道路を走る事を逆走と言います。
3.信号は歩行者用信号(赤/青)ではなく「自動車と同じ信号に従う(青/黄/赤)」
→ 信号機は車やバイクと同じく車両用信号機に従う必要があります。
基本的には車とバイクと一緒の3つある信号機(青/黄/赤)に従わなければいけません。
但し、こちらも時と場合によりますね。
信号機に「歩行者&自転車専用」と表示が書かれている場合には歩行者用信号機(青/赤)に従って横断する事が許されています。
大きな交差点にある赤信号の下へ緑色の矢印がある信号機については、
赤信号の状態であっても
直進(↑)・左折(←)のみ矢印指示に従って走行する事ができます。
要は、赤信号でも↑ または ← の矢印があったら
車やバイクと同じように進行出来るという意味になります。
但し、右折(→)においては軽車両は標識有無に関わらず、
軽車両扱いである自転車は二段階右折が必須になりますので従ってはいけません。
これらも良く分からない事が多いですよね。
その場合の裏技として、
自転車から降りて押して歩く場合には歩行者扱いになりますので歩行者信号に従います。
自転車に乗っている時は基本的に車やバイクの信号機に従って進行しますが、
ちょっと難しかったり分からなければ、信号の度に押して歩行者信号を歩ければOKです。
というよりも、ほとんどの自転車乗りの方が歩行者信号(赤/青)を渡っているのが現状ですね。
4.軽車両扱いである自転車は「必ず二段階右折をしなければいけない」
→ 軽車両扱いである自転車は原付バイクの条件とは異なりまして、
標識有無に関わらず、絶対に二段階右折をしなければいけません。
二段階右折の詳しい方法とやり方につきましては、
とても分かりづらい大きな交差点にある信号機の左折専用レーン&矢印信号の解説を含めまして、
下記にて詳しく解説しておりますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
5.車両進入禁止 & 車両通行止めは「自転車も通れません」
→ 意外と知られていないのですが、
車の標識でよく見かける「車両進入禁止(赤x斜め標識)」と「車両通行止め(赤xマイナス標識)」は、軽車両である自転車も進入する事が出来ないのです。
他には「一方通行標識」や「指定方向外進行禁止」に補助標識に「軽車両を除く」がなければ、車と一緒で矢印の方向に従わなければいけないのです。
詳しくは下記にて解説しておりますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
6.一時停止がある所ではバイクと同じく「きちんと足をついて一時停止をする」
→ 先ほどの自転車から降りると歩行者扱いと似ていますね。
バイク&原付と同じく一時停止は足をつかないと厳密には一時停止した事にはなりません。
今後、自転車の交通違反、反則金(違反金)が強化されますので、絶対に覚えておいて下さいませ。
他に自転車で通行できる箇所には路肩(歩道あり)と路側帯(歩道なし)といった違いもあります。
その辺もよく分からない方が多いと思いますので、画像付きで分かりやすく解説しておりますので、下記のバイク/原付きのすりぬけ違反と一緒にご覧になって頂けると理解が深まると思います。
何度も繰り返して大変恐縮なのですが、基本的に自転車は軽車両になりますので、バイク&原付の運転方法と同じようなものと覚えておけばOKです。
詳しくは下記にて解説しておりますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
今後、自転車のルールも厳しくなるの?
最近はマナー違反な自転車が増えてきた事により
厳罰化の流れになってきています。
これにより今以上にルールが厳しくなる事が議論されています。
車やバイクと同じように
・点数制
・反則金(違反金)・・・こちらの方が可能性が高いようです。
上記の交通ルールが追加される可能性が非常に高いです。
<2022年10月追記>
自転車を絡む事故が相次いでいる事により
悪質違反の取り締まりを強化する事が発表されました。
これまでは注意だけの警告ですんでおりましたが
今後は悪質と認められた場合
刑事罰対象の「交通切符」を交付して取り締まりが行われます。
具体的には下記4つの違反が対象となっております。
1.信号無視
2.一時手不停止
3.右側通行(逆走)
4.徐行せず歩道通行
2022年10月下旬から運用が開始する予定となっております。
最近思っている事ではありますが、
自転車走行においては悪気がない感じで
単純に”走行ルールを理解していない方が多い”のだと思います。
まだ規制が緩く、ここまで厳しくなかった
90年代の感覚で乗っている方が圧倒的多数に感じます。
しっかりした免許制度もなく学べる機会もなし
自分で調べる事をしない限りは理解される事はないので、
こればかりは仕方ないと言えば仕方がないのかもしれません…
車 &バイクを運転される方において
自転車のすぐ横を追い越す際には、いつ転んで死亡事故に繋がるか分かりません。
そのため、左右の車間感覚を十分あける事が何よりも大切になります。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁で実験)
任意保険未加入車からの10対0追突事故で泣き寝入りと話題(驚くべき加入率)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になる?(刑事事件)
スピード違反・速度違反の罰則(罰金/点数/何キロ/免停/免許取り消し)
駐車禁止の罰則 簡単解説(罰金/反則金/点数/張り紙/時間/出頭)
車のシートベルト違反の罰則 簡単解説(後部座/違反金/罰金)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時にブルーでゴールド免許を求めて提訴
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
リコール対象車で追突死亡事故が発生(燃料ポンプ不具合でエンスト)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主さん(横浜地裁で実験)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ブラジル政府 バイクに乗った強盗の殺害を合法化(次々に襲われる)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時のエンジン始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら/笑顔もOK)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴
原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)