燃費の計算方法(ガソリン1Lで何キロ走るの?)

燃費の計算方法 簡単解説

ガソリン1リットルで何km走るの?

車やバイクに乗っている方なら

気になるのが「燃費」という言葉ですね。

燃費(ねんぴ)の読み方を”もえぴ”と間違わないようにお願いします。

・そもそも燃費とは何なのか?

・燃費を知ると何が分かって良いのか?

・燃費をどうやって計算すれば良いのか?
(ガソリン1リットルで何キロm走るのか?)

ついつい難しく考えてしまいがちですよね。

とても簡単で誰にでも分かりますので、ご安心下さいませ!

誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく

簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。

燃費って何なの?

一言で簡単に説明しますと

ガソリン1リットル(1L)あたりの「走行可能距離」になります。

ガソリンは1リッターあたり

「120円~180円前後/L㍑」していますね。

今後は政府の補助金も終了して200円を超えるのではないかとも囁かれています。

ガソリンスタンドの前を通りますと

1Lあたりの金額がレギュラー(普通ガソリン)・ハイオク(厳選ガソリン)で表示されています。

基本的にハイオク指定車以外はレギュラーを入れればOKです。

間違っても軽自動車に「軽油」を入れてはいけません。

意外にも免許取り立ての方がやりかねない故障トラブルの元になりますので、ご注意下さいませ。

ガソリンは安かった最安値時代ではレギュラーで80円/1Lだったのですが、近年はガソリンが高騰してきているので燃費計算は必須ですね!?

具体的な内容として

・ガソリン1リットル(120円~170円)で、何km走れるのか?

・自分の車(タンク容量○○L)では、合計何キロまで走行可能なのか?

を簡単に知る事が出来ます!

燃費を把握しておくと何が良いの?

・自分の車やバイクでガソリンを満タンにした時の「総走行距離(合計距離)」を知ることが出来ます。

・燃料計の警告ランプで、ガソリンが残りわずかのお知らせが点灯してからでも走れる距離が分かります!

これにより警告ランプが点灯しても

走行可能距離を把握しているので「ガス欠の心配要らず」になります!

・警告ランプも何もない昔のバイクや車で走行距離を把握出来ます。

・何よりも自分の燃費を知る事が「最大の節約」になります!

警告ランプについて

大体何キロになったら点灯するか気になりますね!?

一般的にガソリンのタンク残量が

・普通自動車: 10L

・軽自動車: 3.7~5L

・バイク: 1~5L

上記目安として

残量が15%以下になった時点を目安に

警告ランプが点灯する事が多いので、覚えておくと便利です!

燃費を計算するために何が必要になるの?

まず車 & バイクには

「トリップメーター」

という機能がついています。

このトリップメーターを活用して燃費を計算する事が出来ます。

トリップメーター&オドメーターって何なの?

トリップメーターとは?

トリップメーターは近況で走行した距離を記録しておくためにあります。

メーター近辺に○○kmとして常に動いて表示されているので、すぐに分かると思います。

最近の車ですとデジタルメーター近辺にある

黒いボタンを押すごとに○○kmが切り替わる仕組みになっていると思います。

トリップメーターは長押しで走行距離をリセットする事ができます。


オドメーターって何なの?

オドメーターについては

総走行距離 = 新車購入時から今まで走った「合計走行距離」になります。

新車の状態から現在までに走った合計の走行距離が表示されています。

オドメーターの○○kmによる走行距離はリセットする事が出来ません。

車検証を受ける度にも記録される合計走行距離となっています。

燃費を計算する前の下準備編

1.まずはガソリンスタンドでガソリンをタンク一杯まで入れて下さい。

必ず満タンになるまでガソリンを入れて下さい。

2.トリップメーターの走行距離を0kmにリセットします。

 トリップメーターを長押ししてリセットします

3.ガソリンがなくなりそうになるまで、しばらく走行して下さい。

4.ガソリンが必要になりましたら再びガソリンスタンドへ行きます。

この時点で「トリップメーターに表示されている走行距離」と「ガソリンを入れた量」を記録します。

この時にガソリンを入れたレシートを保管して下さい。

この時、次回も燃費を計算される場合には忘れずにトリップメーターを0kmにリセットして下さいませ。

燃費を求める計算方法(計算式)

・走行距離(○○km)÷ ガソリンを入れた量(○○L)= km/㍑として燃費の計算ができます。

パソコンの電卓では「x = * 」「÷ = /」 になっています。

誰でも簡単に分かる例題を用意してありますので、ご安心下さいませ。

誰でも簡単にすぐ分からなければ意味がないと思っておりますので、もっと分かりやすくするために実際の例で計算してみますね!

例題と計算例があれば、とても簡単なんです!


例1. 300km走行して20L入れた時の燃費の計算方法

・走行距離 300km(毎回トリップメーターにて距離を確認)

・ガソリンを入れた量:20L

 走行距離300kmに対してガソリンを20L入れた場合、どのくらいの燃費になるの?

実際の計算例(燃費の求め方)はやればいいの?

・走行距離 300km  ÷  ガソリンを入れた量 20L  =  15km/㍑

 走行距離300kmに対してガソリンを20Lいれた場合、

燃費「15km/㍑」という事が分かりましたね!

これは1リットル(120円~150円)で、

約15km走行できるという意味になります。


自分の車やバイクは、どのくらいの距離を走る事が出来るの?

先ほどの燃費に車やバイクのガソリンが入るタンク容量をかければ、走行可能距離が計算できます!

 ガソリンのタンク容量は自動車やバイク購入時に付属されていた取扱説明書に記載されております。

・燃費 15km/㍑ x 車やバイクのタンクの容量 例40L = 600km

 燃費15km/㍑でタンク容量が40L入る車の場合、

「600km走行可能」という事が分かりましたね!


450km走行して35L入れた時の燃費の計算方法

・走行距離 450km(毎回トリップメーターにて距離を確認)

・ガソリンを入れた量:35L

 走行距離450kmに対してガソリンを35L入れた場合、どのくらいの燃費になるの?

実際の計算例(燃費の求め方)は、どうやればいいの?

・走行距離 450km  ÷  ガソリンを入れた量 15L  =  12.85km/㍑

 走行距離450kmに対してガソリンを35Lいれた場合、

燃費「12.85km/㍑」という事が分かりましたね!

これは1リットル(120円~150円)で、

約12.85km走行できるという事になります。


自分の車やバイクは、どのくらいの距離を走る事が出来るの?

・燃費 ○○km/㍑ x 車やバイクのタンクの容量  =  タンク容量を満タンで走行できる合計距離

 燃費のkm/㍑を求めた後にご自身が乗っている車やバイクのタンク容量(説明書に書いてあります)を掛ければOKです!

参考例としまして

・燃費12.85km/㍑

・タンク容量 30L

と仮定して計算してみますね。

・燃費 12.85km/㍑ x 車やバイクのタンクの容量 30L = 385km

 燃費12.85km/㍑でタンク容量が30L入る車の場合、

ガソリン満タンで「385km走行可能」という事が分かりましたね!

平均燃費はどのくらい?

まずカタログに書かれている燃費はあてにならない事が多いですね。

なぜならカタログの燃費と言いますのは

信号がなく渋滞知らずで平地で止まらずに

走った場合の「燃費」となりますので、当然であります。

実用的な燃費と言いますのは…?

自動車やバイクの種類(車種)や走る道路や状況(一般道/幹線道路/高速道路/地域/信号の数/渋滞有無)によって大きく変わる事が多いですね。

それでも一般的な「平均燃費」が気になる所だと思います。

走るエリアや道路状況が同じだったと仮定した条件の場合、違いがあるとすれば「車の種類(車種)の重さ」だけですね。

特にバイクだと「重量」と「排気量の大きさ」によって大幅に燃費が変わってきます。

排気量が小さい原付&スーパーカブ系ですと50km~60km/Lに対して、大型排気量のハーレーですと10km~15km/Lだったりします。

重量が重くあればある程、燃費は悪くなります。

重量 = 車体の重さと何ccといった排気量が一番大きく燃費に関係してきますね。

一般的な実燃費を簡単にまとめますと…?

・バイク: 15km~60km/L

50ccの原付バイクが一番燃費が良いです(排気量がアップするごとに燃費が悪くなります)

・軽自動車: 11km~16km/L

・コンパクトカー: 10km~15km/L
・セダン: 8km~12km/L

・SUV&ワゴン: 8km~14km/L

・ミニバン(ワンボックス): 9km~13km/L
・ハイブリットカー: 17km~21km/L

・アメ車: 5~8km/L(酷ければ3km~/L)

いずれも1回で走る距離が少なかったり

信号待ちが多い = ストップ&ゴーを繰り返す市街地

街乗り(近場ばかり)の短距離走行ですと燃費は悪くなります。

半径3km~20km以内をウロウロする程度の街乗りメインですと…?

どれだけ燃費の良い運転を心がけていたとしても

リッター9km~12km/L前後が良い所になってきてしまいます。

1回で走る距離が長く信号待ち&渋滞が少なければ少ない程、燃費は良くなります。

例:日曜の早朝~空いている時期に高速道路で遠出等ですね。

車もバイクも共通して排気量(◯◯cc)が大きくなる程に燃費は悪化していきます。

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。

車のバッテリー寿命はどのくらい持つの?(交換時期と目安)

車のバッテリー上がりトラブル症状&原因とは?

車のバッテリーは充電すれば長持ちするの?

車のバッテリーを長持ちさせる秘訣(バッテリー上がり防止対策)


車のバッテリー寿命(トラブル前兆症状)

車のバッテリー寿命&故障(8年目でNG)


車のバッテリー上がり原因&トラブル解決策

車のバッテリー電圧を調べる時に大切なこと

車のバッテリー電圧 正常値(早見表)

車のバッテリー電圧経過状態(1年間の減り具合を検証)


バッテリー充電器の選び方(車&バイク)

バッテリー充電器の粗悪品にご注意(車&バイク)

車のバッテリー充電器 使い方(セルスター)

車のバッテリー充電器 使い方(メルテック)

ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)

車のバッテリー充電中に異音症状(コイル鳴きの危険性)

バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方)


CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)

電気テスターの選び方&使い方

最強の電気テスターの選び方(バッテリー電圧の誤差比較)

USB充電器の選び方(スマホ&タブレット用)

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

エネループとエボルタの違い(節電&節約の最強充電池)

GSユアサ&台湾YUASAの違い 簡単まとめ

GSユアサと台湾YUASAの違い

GSユアサのメリット&デメリット

台湾ユアサのメリット&デメリット

GSユアサと台湾YUASAの見分け方

GSユアサと台湾YUASAどっちが良いの?(最終結論)

GSユアサバッテリーの品質が落ちた?(2年で電圧降下が激しい)

古河バッテリー簡単解説(GSユアサからの乗換先)

車を一人で動かす方法(エンスト時に楽に押す裏技)

バイク押しがけのやり方手順

バッテリー処分方法(無料廃棄方法)


GSユアサバッテリー最安値の購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)

N-BOX純正バッテリー最安値の購入先(早見表)

YTX4LとYT4Lの違い(GSユアサバッテリー)

車のリモコンキー電池 平均寿命(CR1632)

バッテリー8年目でトラブル症状(スマートキーに影響)


バイク盗難防止の最強対策グッズ

おすすめバイクカバー(安物から高級品の比較)

バイクに長期間乗らない保管方法


初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧


ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)

ショーライバッテリー充電方法&手順解説(Shorai/バッテリー上がり/復活)

ショーライバッテリー基本編(SHORAI/リチウムイオン)

ショーライバッテリー詳細編(SHORAI/充電/寿命/儀式/上がり/冬)


リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)

中国で充電不要スマホ実現(50年充電不要)

電源コンセントがない部屋でもスマホ充電が可能な時代へ


中国EV電動バイク走行中に爆発(死亡)

エレベーターにバッテリー持込は危険(火災死亡事故)

電気自動車EV 最大の弱点は火災事故(燃え上がる画像集)

Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)

Amazon購入の空調服バッテリーが大爆発(2F全焼)

走行中の電動自転車が爆発(バッテリーが燃えて大炎上)


イグニッションコイル故障前兆&トラブル症状

レギュレーターの故障前兆 & トラブル症状まとめ

オルタネーター&ステーターコイルまとめ


おすすめバイクカバー(安物から高級品の比較)

バイクに長期間乗らない保管方法

バイク盗難防止の最強対策グッズ


ドラレコ画面が真っ暗で映らない故障症状の解決策

KNA-DR300故障時の代替品(USB電源共通)

KNA-DR300からの買い替えはDRV-350/355がベスト

KNA-DR300のバッテリー交換手順(画面が映らない症状)

ドラレコの取り外し方法(綺麗に剥がす方法)


初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)

ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)


電気の基本編(基礎知識/一般家庭/自動車/バイク/電圧V/電流A/電力W)

バイク&車の配線 電気の基本的な流れ

電気の交流(AC)と直流(DC)の意味と違い 簡単解説

電気テスター真の実測値方式(True RMS)の簡単解説


家電・電化製品の寿命(平均故障年数リスト)

家電の電気代一覧(早見表)


電気料金の計算方法(1分/10分/1時間)

ワット数Wを求める計算方法(電気料金の計算に必要)

アンペア数Aを求める計算方法(電源タップ&USBハブの上限)