パッシングのやり方(意味)
目次
● パッシングのやり方&正しい使い方 簡単解説
パッシングの意味とは?
車やバイク/原付を運転している時に
後ろにいる後続車や反対車線にいる対向車から
パッシングをされた経験はないでしょうか?
免許を取得したばかりの方や初心者の方は
このパッシングの意味は良く分からないですよね。
そんな方のために誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
パッシングの意味とは?
パッシングライトを略してパッシングと言われています。
前についているヘッドライトを一瞬だけ
「ピカッ」っと点灯(光らせて)させる事を言います。
まさにテレビアニメのポケモンのピカチュー事件(ポケモンショック)ではないですが、一瞬だけピカンッ!と光ります。
悪天候時のカミナリのように一瞬だけ「ピカッ!」と光ります。
どんな時に使えば良いの?(正しい使い方)
パッシングは車・バイク・原付・歩行者に知らせるためにあります。
具体的には、どんな時に使われたりするの?
もっとも使用する機会が多い順から挙げていきますね。
1.基本的には「道を譲る時」に使います。
→ 交差点・狭い道で自分が停車して止まっている時に相手に対して
「どうぞ譲ってあげますよ~」という合図の意味合いが広く多くの方に伝わって認識されています。
もちろん、車・バイク・原付に限らず、自転車&歩行者(人)にも有効な手段になります。
例えば、横断歩道に歩行者がいる時に、一時停止する前の段階でパッシングをしたりですね。
歩行者でも車を運転されない方は理解されずに分かりにくい事も多々ありますね。
でも、これによりスムーズに車の流れが良くなります。
もちろん、一時停止後に遠慮している方に対しても大変有効であります。
よそ見して気づいていない方には、本当に軽くホーンを鳴らす程度(プゥ…弱め)がベストです。
2.感謝の気持ちを「相手に伝える時」
→ 後ろにいる後続車へ感謝の気持ちを伝える時はハザードランプが基本になります。
しかし、前にいる車やバイクには感謝の気持ちを伝える手段がありません。
直接、頭を下げたり手をあげたりといった手段がありますが、相手が目が悪く見えなかったり気づかない事もあります。
そんな時にパッシングをされて譲ってもらった時に、お礼返しの「パッシング返し」をします。
3.相手に何らかの「異変を知らせてあげる時」
→ これは様々なパターンの時に使用します。
一番有効に活用できる方法は横断歩道での危険な状況ですね。
例えば、片側1車線の道路があったとします。
こちらは渋滞していて横断歩道がある手前で停まっている状況だとします。
一方の反対側の車線は空いていて(スイスイ状態)で横断歩道に人がいて渡ろうとしています。
そんな時に反対車線から猛スピードで車やバイクがやってきそうな状況の時にパッシングをして対向車に知らせてあげる事ができます。
これにより大きな事故を未然に防いだり出来ます。
夜間であれば対向車にいる車のヘッドライトがハイビーム(上向きライト)のままで眩しすぎた時だったり、トンネルで無灯火だったりする時に知らせてあげられます。
最近では滅多に見る事はないのですが、昼間ではライトがつけっぱなしの状態の時などですね。
後ろの後続車からパッシングされたら「急いでいるよ~、先に行かせてよ~」という意味もあります。
特に高速道路で追い越し車線を走行している時に物凄いスピードで迫ってくる車で多いですね。
そんな時は素直に左車線に移動して譲ればOKです。
4.先に行かせて(ごめんね)という意思表示
→ 信号待ちなどで、信号が青になった瞬間に「先に行かせてね~」という意思表示だったり、
右折待ちの状況で、次の車がギリギリ行けそうかなぁ?といった時にごめんねの意味を含めて活用されています。
一歩間違えると事故になりかねないのですが、このような使い方もあります。
5.警察(白バイ)による取り締まりを行っている時
→ 警察や白バイによる定期的なネズミ捕りの取り締まりを行っている時に、
すれ違いざまにパッシングで知らせてくれたりといった方もいますね。
何もない状況で、すれ違いざまにパッシングをされたら、
今通った道で「ネズミ捕りをやってたから注意してね~」といった感じです。
6.怒りの感情を伝えたり抗議をしている時
→ 今にも事故寸前ではないですが、無理な割り込みや危険運転をされた時に「今の運転は危なかったよ~」的な意味でも使われる事があります。
例えば、普通に走行していたり優先道路を走行している時に、お店や路地から出てくる車が明らかに入れるタイミングではないのに進んでしまい、今にも事故になりかねない状況で割り込んできたりした時等ですね。
そんな時に「気をつけてよ~」「さすがに今のは危なかったよ~」的な意味があります。
パッシングのやり方(使い方)
とても簡単です。
国産車の場合、ハンドルの右側にはヘッドライトスイッチ(黒い長い棒)があります。
このヘッドライトスイッチ(黒い長い棒)は奥側と手前側の2タイプで固定できます。
・車両が進む方向の奥側に押して固定すると「ハイビーム」になります。
・手前に引いて固定すると「ロービーム」になります。
・さらに手前に動かすと「パッシング」になります。
つまり、ヘッドライトスイッチの黒い長い棒を手前 = 運転手側へ引けばOKです。
手前に来た瞬間にヘッドライトが「ピカーンッ」と光る仕組みになっています。
そして、手前に引くと自動的の元の位置に戻る仕組みになっています。
もちろん、ずっと手前に引いたまま固定する事もできます。
手前に引いた状態のまま = ヘッドライトが点灯したままになっています。
パッシングは何回やればいいの?(コツとアドバイス)
基本的には手前に1回引くだけでOKですね。
但し、相手がよそみをしていたり、気づかない事もあります。
そして、意味をよく理解していない方もいらっしゃると思います。
その場合「1回~2回」がベストですね。
そして、ほんの少しだけ手前に引く時間を長く置くと相手の方にも気づいてもらえやすいですね。
通常時は一瞬だけ手前に引く形になると思いますが、時間にして「1秒」といった所でしょうか?
手前を引く時に「1秒」だけ黒い長い棒を手前に引いたまま固定して離す感じですね。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
任意保険未加入車からの10対0追突事故で泣き寝入りと話題(驚くべき加入率)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になる?(刑事事件)
スピード違反・速度違反の罰則(罰金/点数/何キロ/免停/免許取り消し)
駐車禁止の罰則 簡単解説(罰金/反則金/点数/張り紙/時間/出頭)
車のシートベルト違反の罰則 簡単解説(後部座/違反金/罰金)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時にブルーでゴールド免許を求めて提訴
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
リコール対象車で追突死亡事故が発生(燃料ポンプ不具合でエンスト)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)