目玉焼きに何をかけますか?(全国1000人調査)

● 目玉焼きに何をかけますか?
全国1000人アンケート調査
1年10ヶ月ぶりに
卵が安くなっています。
朝食のイメージがある目玉焼きについて
Q. 目玉焼きに何をかけますか?
といった質問を
全国1000人に調査した所…?
(ANN NEWSより)
・1位 醤油(しょうゆ): 54.3%
・2位 塩こしょう: 32.4%
・3位 塩: 14%
・4位 ケチャップ: 8.7%
・5位 マヨネーズ: 8.1%
・6位 中濃ソース: 7.1%
という結果となりました。
意外にも塩こしょう & 塩が
上位を占めるのには驚いてしまいました。
目玉焼きの作り方&食べ方を
長年に渡り、研究している方によりますと…?
(全日本目玉焼き学会の会長より)
「めんつゆ」もおすすめらしいのです。
出汁(だし)が入っているために
相乗効果でまみが強くなるらしいです。
目玉焼きのプロが言うのですから
”めんつゆ”も試してみたくなりますね!?
当方では、ずっと昔から
卵かけご飯には醤油(しょうゆ)であるように
目玉焼きにも醤油(しょうゆ)一筋であったのですが…?
なぜか途中から
ご飯の時は「しょうゆ」
食パンの時は「ソース」
といった感じで使い分けつつも
いつの間にやらソースが当たり前になってしまいました。
一度食べたらやみつきになる味となりまして
目玉焼き x ソースの洋風の味が何とも言えないです。
でも、たまぁ~に原点に戻りつつ気分転換で、醤油をかけたりですね。
これまで目玉焼きにケチャップやらマヨネーズをかけた事はないのですが…?
サラダ等のゆで卵にマヨネーズがベストマッチであるように
食パンにのっける時にはマヨネーズは絶対に間違いない味ですね。
なぜなら、
その証拠として
キューピーより

食パンにつける
・パン工房のコーン&マヨ
・てりやきソースマヨ
・ピザソース
・ツナマヨ
とてもおいしいからですね。
このシリーズも全部食べ比べしてみたのですが、どれもおいしいですね。
ピザはヤマザキのピザまん風な味になります。
ピザは食べ終わる頃には飽きてしまいましたが…
他にツナやコーンマヨも安定しておいしいです。
一番おいしかったのは「コーンマヨ」と「てりやきソースマヨ」で間違いなさそうです。
ツナ好きの方にはツナマヨも欠かせないですね。
一度食べたらハマってしまいますので、食べ過ぎに要注意です。
ちなみにソースについては
昔からの定番でよく見かける
ブルドッグの絵が書いた
中濃ソースも十分おいしいのですが、
個人的にはキッコーマンの
中濃ソースの方が濃くて好みです。
ブルドッグソースは水っぽいといいますか?
少しソースが薄め味となっております。
味の濃さを重視される方はキッコーマンがおすすめです。
但し、
・ブルドッグ うまソース(和風の旨味をブレンドした万能調味料)
・ブルドッグ 有機野菜使用のソース(フルティーの甘い系)
上記2点のソースについては
普通においしいので、大変おすすめですね。
何よりも目玉焼きに関わらず
どんな料理にも合う万能ソース(万能調味料)となっています。
人には好みがありますが、特に甘いソース系が好きな方には、おすすめだと思います。
ドロドロよりも水っぽいソースが好きな方は50%減塩ソースがおすすめですね。
野菜のソースについては
以前よりハマっている
焼肉のタレがあるのですが、
わが家は焼肉屋さんの濃厚たれ
(野菜・果実たっぷりのコクと深み)
なぜか野菜&果実たっぷり系の
調味料はおいしくて大変おすすめですね。
よく見かけるノーマル版よりも、おいしくなっています。
最後に
目玉焼きではなく
ゆで卵には「塩」をかけているのですが、
何とも目玉焼きのソースと矛盾してしまっております。
オムライスにはケチャップ(一部デミグラスソース)が当たり前になっている通り、それだけ卵料理にはバリエーションが豊富という事に間違いなさそうです。
卵はコレステロールが高めなので
食べ過ぎは要注意とも言われますが…?
栄養満点で人間の源となるタンパク質が取れます。
たんぱく質は、人間に絶対に欠かせない重要な栄養源となっています。
筋肉・血液・骨・皮膚・髪・内蔵などを作り、体の熱やエネルギーになります。
1日の基礎代謝を上げる事により痩せやすい体を作ります。
さらに「ダイエット効果」&「疲労回復効果」があります。
卵と同じくらい優秀な食べ物が「納豆」ですね。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
世田谷一家殺人事件 犯人が4個~5個も食べたアイスは高級品だった
大根おろし器は良い物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良い?(最強おすすめリステリン)
閉店したベルベ元従業員の職人が集まってリベルベ1号店オープン