納豆は栄養を気にせず好きな食べ方が一番だった

Step006

● 納豆は栄養を気にせず好きな食べ方が一番

おいしく食べるのが一番だった

安くて・おいしくて・栄養価が高いと言われる納豆について

一部の人にはニオイが原因で苦手な食べ物だったりしますね。

好きな方は、本当に大好きな食べ物になります。

この納豆と組み合わせる食べ方によっては

栄養価がダメになってしまう問題があります。

よく言われる内容として

・熱いご飯と一緒に食べると納豆菌が減ってしまう

・生卵と混ぜて食べるとビオチンの吸収を妨げてしまう

といった事が多く言われていますね。

そこで、昔からある納豆メーカーのタカノフーズが

全国納豆協同組合連合に確認した所…?

ORICON NEWS 納豆業界の広報が明かした通説の真相より

・全然、気にしないで大丈夫。

・好きな食べ方でおいしく食べるのが一番ですよ

・納豆には色々な栄養素が入っているので、世間で言われているアツアツご飯との組み合わせは、一部の栄養素の吸収が少し悪かったりするだけの話しです。

・食べ合わせNGでなんていうと大げさで食べにくくなってしまう。

・栄養価の高い納豆なので、食べ合わせを考えてストレスを抱えるよりも

・自由においしく食べることの方がはるかにメリットがあります。

という事でありました。

個人的には

納豆に限らず

どんな食べ物にも共通して言える事だと思っています。

あれもダメ、これもダメですと…?

結局、何を食べれば良いのか分からなくなります。

何事も極端すぎる行動はNGですね。

「食べ物」と「食べ方」について

1つだけ判明している内容として

何事においても

両極端になりすぎず
(両極端 = 同じ物ばかりをずっと食べ続けたり、一部を毛嫌いして食べなかったり)

”バランス良く食べることが大切”

という事は間違いなさそうです。

これは食生活以外にも言えますね。

でも、毎日x2 バランス良く食べるという習慣も多くの方にとっては、入院でもしない限りは難しいのが現代社会であります。

この絶妙なバランスにて

1.食事を摂った上で

2.しっかり睡眠時間を守って

3.適度な有酸素運動の散歩をすれば

健康上は「最強である」と個人的には結論づいています。

一部で、明らかに栄養が偏りすぎている同じ物を食べ続けても問題ないと言われる事もありますが、本当にたまたまなんだと思っています。

最近でもハンバーガーをばかりを食べ続けても問題なかったというニュースがありました。

毎日ラーメンばかりを食べ続けても問題ないといった内容もありましたが…?

その一方で、ラーメン界の鬼と言われた佐野実さん(64歳没/糖尿病+多臓器不全)のように早くに亡くなられてしまう方もいらっしゃいます。

これはショートスリーパー(睡眠時間が少なくても健康上は問題ないと言われる一部の人間)と同じくらいの確率で、多くの人には当てはまらない事が多いです。

真に受けない方が良いと思っています。

それと同時に、お腹一杯食べる部分についての「食べすぎだけは要注意」ですね。

これもお相撲さんが早死しやすい事例があるように、お腹一杯食べる事は良くても極端すぎる食べ過ぎは絶対にNGだと思っています。

力士 = 寿命に直結するくらい重要な健康に良くないと言われる食べ過ぎの強制&明らかに健康に悪そうで恐ろしい程までの糖尿病まっしぐらの肥満体型を維持しなければいけないくらいの仕事内容になります。

これを思うと…?

命の身を削って

仕事をしているお相撲さんにおいて

決して、お給料が高いとは思えなくなります。