あんまん&肉まん 電子レンジのベスト時間目安
目次
● 中華まんの電子レンジのベスト目安時間
あんまんと肉まんを2個同時に温める方はお気をつけ下さい
中華まんのあんまん、肉まん、ピザまん、カレーまんは、本当においしいですよね。
積極的に秋から冬になると販売されておりますが、1年中食べたいくらいであります。
そんな中華まんをお金をかけずに
「おいしくふっくら仕上げるための裏技」になります。
その前に注意点がございます。
多くの方が経験されているかもしれないのですが、
「肉まん」と「あんまん」を2個同時に電子レンジでチン(温める)をすると…?
なぜだか?
あんまんがホクホクに熱くて
肉まんが冷たいままといった事が良くありますよね。
もしくは
温めすぎる事により
肉まんはホクホクで丁度良い食べ頃になっているにも関わらず、
あんまんの方だけが中に入っている”あんこ”が固まってしまう現象ですね。
中華まんの白いパンの皮の部分だけ固くなってしまうともいえます。
これは食べれたもんじゃないくらいまでにカチカチな状態になっています。
せっかく安く手に入れたあんまんを無駄にしてしまいかねない事態であります。
このように「あんまん」と別の中華まんを一緒に温める事により
上手くチンする事ができませんので、要注意であります。
あんまんとは別の肉まん・ピザまんを一緒に温める時には
それぞれ個別に温める方法がベストになります。
もちろん、あんまん以外の肉まん&ピザまん等を同時に温める時には問題ないですね。
・あんまん x2個
・肉まん x3個
・ピザまん x2個
・肉まん1個 x カレーまん1個
・ピザまん1個 x カレーまん2個
といったようにですね。
あくまでも、あんまん(あんこ)と一緒に同時に温める時だけお気をつけ下さいませ。
一番簡単な方法として
少しだけ水をかけてから
サランラップをして温める方法ですね。
おいしく仕上げるためには水に濡らした
クッキングペーパー(キッチンペーパー)をかけて温めますと
ふっくらおいしく仕上がります!
一番おすすめでおいしく食べられる方法(裏技)
個人的に一番おすすめな方法がございます。
手順は、とても簡単です。
誰でもお金が掛からずに、簡単にすぐ出来ちゃいます!
誰でも簡単に!
↑ これがとても重要ですね!
誰でも手っ取り早く・簡単に出来なければ意味がありません。
たまたま偶然やってみたら上手くいった裏技的な方法になるのですが、
当方では肉まんやあんまんを購入したら
そのまま「冷凍」しておく事が多いです。
食パンを冷凍する手順と同じように
あらかじめ肉まんやあんまんを1個ずつビニール袋に入れたまま冷凍をしておきます。
2個食べる方は2個ずつですね。
冒頭で解説させて頂きました通り
「肉まん」と「あんまん」を一緒に入れるのは
温めるときに加熱が上手くいかないから絶対にNGですね。
1.あんまんや肉まんを購入したらビニール袋へ1枚ずつ入れて冷凍します。 2.食べる時にビニール袋に入れた状態のまま電子レンジでチンをする方法がおすすめでございます。
→ ここでの最大のポイントはビニール袋に
爪楊枝(つまようじ)で穴を開てチンする方法になります。
もしくは
ビニール袋の開封口を開たままの状態でチンですね。
<追記>
その後、ビニール袋に入れた状態のまま
電子レンジで加熱しすぎますと
「異臭」がしてしまう事が判明いたしました。
その場合の対策として
本当の理想の方法としましては
(嫌な臭いをさせない確実な方法)
少し手間が掛かってしまう方法になるのですが、
1個ずつサランラップに巻いた上で、
まとめて1つのビニール袋に入れて冷凍保管します。
そして、食べる時 = 電子レンジで温める時には
サランラップの状態で
温めればOKでございます。
最大のポイントとして
電子レンジで温める直前に
サランラップの上部に
少し空間をあけておいて
最後にぐるぐるとネジル方法がおいしく仕上がるコツになります。
ラップ上部に蒸らせておく空間をあけておく事が何よりも大切になります。
この方法がもっとも美味しく出来上がりますね。
上記の方法が面倒だと感じる方 or 手間をかけたくない方は
ビニール袋にいれたまま温めた直後に
すぐにビニール袋から取り出して
お皿に移し変えてから食べる方法がベストでございます。
最大のポイントとして
”速攻の秒速”で
ビニール袋から取り出す方法になります。
但し、温めた直後のビニール袋から取り出す作業と言いますのは
とても熱いですので、ヤケドには十分お気をつけ下さいませ。
この場合、確実に臭いがしないことを確認できております。
電子レンジで温めた直後に、そのままビニール袋に入れたままにしておくと…?
熱により強烈な臭いがしてしまいますので、要注意であります。
これは言葉で説明するのは難しいのですが、かなり食欲がなくなる嫌な臭いになります。
ビニール袋から取り出した後の移し先はティッシュペーパーの上へ置いて食べています。
食べ終わったら、ティッシュでテーブルを拭いて
そのまま中華まんの紙と一緒に包んで捨てれば一石二鳥でございます。
この方法が
1.もっとも手間暇が掛からず 2.一番ふっくらおいしく召し上がれて 3.さらに事前に冷凍もしておけるので一石二鳥♪
何よりも専用器具やお皿を洗う必要がないので嬉しいのが最大のポイントです!
その後、さらに納得が出来なかったので
実験を積み重ねた結果…?
1.中華まんを購入後、1個ずつサランラップに巻きます。
2.まとめて1つのビニール袋に入れて冷凍へ保管します。
2.食べる時にはサランラップの状態のまま温める(ビニールは捨てる)
この方法がもっとも最強でベストな仕上がりになる事が分かりました。
コンビニのお店等で購入したような
”表面が柔らかくて蒸した状態”のようにふっくら仕上がります。
これが一番おいしく食べられる最大の秘訣になります。
結局、手間暇を惜しむと美味しくないという事でありました。
ここでの大切なポイントは「必ず冷凍した状態」でなければいけません。
直前に冷凍から出して冷蔵庫に入れておいてはいけません。
食べる直前に冷凍から取り出してラップを直接巻いた状態にて
そのまま電子レンジで温めるのがベストですね!
なんで、ふっくらおいしく仕上がるの?
当方なりに、なぜおいしくなるのか?を考えてみたのですが、
きっと冷凍保存によって付着した氷が電子レンジをした時に熱で水滴となる事から
肉まんやあんまんが蒸したような状態になっていき上手くいくのだと思っています。
高級トースターのパラミューダと同じ仕組みとしなりまして
食パンをおいしく焼く為には小さなカップに水を入れて一緒に焼く原理と同じだと思います。
電子レンジの目安時間
肉まん & ピザまん
カレーまんの電子レンジの目安時間は
・1個で「1分弱」
・2個で「2分弱」
くらいが丁度良いです。
600Wの例として
・肉まん: 1分30分~2分
・あんまん: 30秒~1分
上記が1つの目安となっております。
あんまんだけは電子レンジの加熱しすぎに要注意です!
最大のコツは少しだけ弱めにする事が何よりも大切になります。
500Wの例として
・1個: 1分弱(1分10秒~1分30秒)
→ 常温~冷蔵保存の場合は「40秒~50秒」
・2個: 2分未満(1分50秒)
上記が理想の温め時間になります。
特に冷凍あんまんの温め時間は、本当に難しいです。
温める時間が少し短めになりますと…?
(500Wにて50秒~1分程度)
外側のパン生地~あんこは熱すぎない程度で良いのですが、肝心な中身のパン生地がパサパサで微妙な感じになってしまいます。
その一方で加熱しすぎてしまいますと…?
パンの生地が硬くなり過ぎてしまった挙げ句にあんこが熱すぎてヤケドしながら食べる or 食べれずに冷ますまでの待ち時間の経過と共に、ようやく食べ頃になったと思った所で…?
パン生地全体が硬くなってしまい食べれたもんじゃないという超絶難易度になります。
そして、ラップで温める際には
下記2点の方法も忘れてはなりません。
1.なるべく生地全体に満べんなく水分を均等につけます。
2.ラップをした際に上部に空間を作って水分で蒸すスペースを設けます(△トンガリ頭のようにして最後にねじねじですね)
おいしく仕上げるコツとして
個人的には水をたっぷりつけた上で
温め過ぎるくらいが丁度良いと思っています。
他に思いついた案として
まだ試しておらず大変恐縮ではあるのですが、
予め包丁で真っ二つに真ん中をカットしてから
温める方法がベストなのかもしれません。
冷凍の肉まんの仕上がりについては
700Wで一気に温めても全体~中身までバッチリな仕上がりになります。
その後、もう1つの裏技として
SNSで話題になった方法になるのですが、
1.マグカップ&コップの中に水を1~2cmだけ入れます(30ml)
※ 1/3程度でもOKです。
2.コップの上にそのまま肉まんを置いてラップをかけて温める(約2分)
といった方法もありますね!
お皿 & ラップで温める場合には
肉まんで「約2分」が目安となります。
あんまんの場合には「1分弱」になります。
あんまんは加熱しすぎると生地が硬くなりますので、要注意です。
いずれも高いワット数(W)= 600W~700Wで、一気に温めるのではなく
低いワット500Wで、ゆっくり時間をかけて温める方法が上手に仕上げる最大のコツとなります。
700Wの自動加熱にて
マグカップに水を入れて
冷凍のあんまん&肉まんを
500Wの電子レンジで温める場合には
・肉まん: 3分~3分30秒(最大4分)
・あんまん: 2分~2分30秒(最大3分)
上記が1つの目安となっております。
加熱しすぎは発火するので、要注意です。
電子レンジ(出力700W)にて長時間加熱する事により
発火してしまう事が判明いたしました。
温めてから発火するまでの時間について
消防庁の発表より
・肉まん(90g): 5分34秒
・あんまん(110g): 7分37秒
関係ないのですが、
・サツマイモの焼き芋(120g): 6分26秒
・さつまいもの生(170g): 11分30秒
実際の映像を見ていたのですが、
「ボンッ!」と破裂音として一気に燃え上がっていました。
くれぐれも温めすぎには十分にご注意下さいませ。
最後に冷凍保存について
冷凍期限の目安(保存期限/賞味期限)
あんまん&肉まんを冷凍する際の期限として
「約1ヶ月前後」が期限の目安となります。
1ヶ月ちょっとを過ぎますと
食べた瞬間に…?
酸っぱい違和感がある味がしてダメになります
ので、ご注意下さいませ。
当方では冷凍した肉まんにおいては
パナソニックの電子レンジを使いまして
ワンタッチで押せる「自動温め機能」にて
サランラップ+水を全体に少量かけるだけで
手間もかけずバッチリ美味しく仕上がっております。
全体がフカフカで中身がホクホクのコンビニで購入した状態となっています。
結果的に中華まんのためだけに電子レンジは
良い物を購入して成功だったと申し上げられます。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
最強オーブントースターのおすすめ(簡単ワンタッチでパンが美味しく焼ける)
引越し挨拶にあげると喜ばれる物(多くの人がもらって嬉しい物)
世田谷一家殺人事件 犯人が4個~5個も食べたアイスは高級品だった
スーパーで商品を奥から取る客に店員さんはお怒りだった(世間の本音)
接客態度が悪い店員を叱る男性が話題(お店の対応が悪い場合の対処法)
大根おろし器は良い物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
メロンジュース 果汁2%しか入っていなかった(トロピカーナ100%)
ゴキブリの事を知る!(弱点/生命力/大好物/退治するコツ/空を飛ぶ?)
ロッテの板ガム 懐かしいスウィーティガムが復活(アセロラ/スペアミント)
健康に良い食べ物BEST3(血液をサラサラにする習慣&食べ物)
お医者さんが健康のために積極的に食べている物ランキングBEST30
納豆の賞味期限切れ いつまで大丈夫?(3日/1~2週間/1ヶ月)
納豆は栄養を気にせず好きな食べ方でおいしく食べるのが一番だった
ミツカン納豆の焼肉/すき焼き/うなぎ味(味はどんな感じなの?)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良いの?(最強のおすすめリステリン)
最強オーブントースターのおすすめ(簡単ワンタッチでパンが美味しく焼ける)
ローソン おかかのおにぎりを弁当化して売り出す(ウインナー弁当に味を占める)
熊本産のあさり地偽装問題 79%→0%(代わりに中国産が7割超)
パン屋のベルベ倒産&全店閉店(社長が夜逃げ)(借金52億円/社長夜逃げ)
潰れたベルベ 元従業員の職人が集まって再オープン(REBELBE/リベルベ)
新型コロナウイルス感染者 自宅療養で送られてきた食料が酷いと話題
ラクトアイス/アイスミルク/アイスクリーム/氷菓の違い簡単解説
今日はハロウィンの日 東京都渋谷区で若者が集結(三点倒立の男が現る/チロルチョコ男)
生卵の最安値価格まとめ(生卵とガソリンが高騰して高いです/神奈川/東京)
食パンを焼くためにおすすめで最強のオーブントースター(人気/簡単/おいしい)
おいしい鮭(しゃけ)を安く購入するなら?(神奈川&横浜限定情報)
マクドナルドのマックポテト 全店舗でSサイズのみ販売(M&Lサイズは一時的に販売中止)
日本マクドナルド 再びマックポテトがSサイズのみ販売(1月9日~1ヶ月前後)
マックチキンナゲット バーベキュー&マスタードソースの作り方
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップソフト Acronis True Image(Cyber Protect)
USB充電器はどれを購入したら良いの?(スマホ&タブレット用)
無線の最強キーボード(ロジクール MX KEYSのKX700/KX800)
パソコンのスピーカーは何を購入するのが良いの?(おすすめ/コスパ重視/PC)
Wi-Fiルーターは高いグレードがおすすめ(Wi-Fi6の安物は安定しない?)
アンテナケーブルはどれを購入すれば最強なの?(分波器/分配器)
光ファイバーケーブルはどれが良いの?(フレッツ光/auひかり/nuro光)
カードリーダーの選び方&使い方まとめ(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
テレワーク/ビデオ会議のWebカメラ&マイクは何を購入したら良いの?(Zoom)
SSDの故障&寿命まとめ(故障時のエラーコード/内容/前兆症状/トラブル)
超小型の充電式LEDライト(暗やみ作業&変質者撃退に使える)
冷房エアコンの気温は何度でつけるのが良いの?(適正温度設定)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
照明スイッチを押して電気がつくまで遅い症状の解決策(点灯管/グロー球)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
大根おろし器は良い物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
超強力粘着のパワーテープ 簡単解説(ガムテープの強化版/用途/効果/補修)
市販で最強の超強力両面テープ(3Mハイタック両面接着テープ)
魔法のテープ 簡単解説(使い方/剥がし方/活用法/正規品/本物/偽物)
自己密着テープ 簡単解説(iPhone充電用ケーブル/水道管/電源コード剥き出し)
カミソリはどれが最強なの?(おすすめ/ジレット/シック/肌に優しい)
手の擦り傷&切り傷は何日で治るの?(いつまで貼れば良いの?)
解熱鎮痛剤はどんな時に飲む薬?(頭痛/腰痛/筋肉痛/関節痛/発熱/虫歯)
ゴキブリ退治に一番効果的で最強の殺虫剤(これだけ購入すればOK)
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
食パンを焼くためにおすすめで最強のオーブントースター(人気/簡単/おいしい)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
GSユアサバッテリー最安値の購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の外し方(ネジ山が潰れて空回り時の最強対処法)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(最強)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良いの?(最強のおすすめリステリン)
消毒用エタノールの効果と使い方まとめ(無水エタノールとの違い)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
紙やすり&耐水ペーパー簡単解説(種類/選び方/使い方/使い分け)
アーロンチェアにヘッドレストは必須なの?(どれを選べば良いの?)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集