iPhone&iPadのバッテリー交換料金が値上げ

 アップルのiPhone&iPadのバッテリー交換料金が値上げ

アップル(Apple)の大人気商品

iPhone&iPadのバッテリー交換費用について

2023年3月1日(水)から値上げする事が分かりました。

iPhoneのバッテリー交換については

iPhone 14より前の全機種が

「3,000円の値上げ」となります。

iPadのバッテリー交換については

一部機種のみ「3,800円の値上げ」となります。

iPadの場合、以下の機種が値上げ対象となります。

・iPad Pro12.9(第5世代以前)

・iPad Pro11インチ(第3世代以前)

・iPad Pro 10.5インチ / iPad Pro 9.7インチ
・iPad Air(第5世代以前)

・iPad mini(第6世代以前)

いずれも有料の保証&延長サービスである

Apple Care+(アップルケア)に加入していない

保証対象外バッテリーが対象となります。

現在バッテリー交換修理費用については

9,800円前後となっております。
(2023年2月28日まで)

今後は1万2,800円となります。
(2023年3月1日以降)

これはApple Care+加入1年分の金額に相当するようです。

但し、残念なことにアップルケアへ加入したからといって

1年目でバッテリーが消耗&故障する事は滅多にありません。

iPhone&iPadの使用頻度&バッテリー充電の仕方にも関係してきますが、

多くの方は「2年~3年目」で消耗してくる事が多いですね。

結果的に加入しても無駄になってしまいますが、

アップルケアに加入すると…?

バッテリー性能が80%以下に下がると無償で交換してくれるようです。

さらに液晶画面&外観本体カバーを含めた修理が安く受けられるようです。

決して「無料で修理を受けられる」という訳ではなく

”安く受けられる”という所がポイントになっています。

金額を上乗せして盗難&紛失にも入れるようです。

車両保険みたいなサービスとなっていますね。

よくありがちな保険サービスではないですが、

いざ故障して保険サービスを受ける時に

保険会社による”出し渋り”ではないですが、

まともに受けられず結果的に高くつく事も多くありますので、保険関連のサービスを受けられる際には十分な注意が必要になります。

参考までに当方ではアップルケアにかぎらず

無駄なサービスには一切加入せずに壊れた時に

まとめて支払った方が結果的にお得だった!

という結論に至りました。

何よりも煩わしいやり取りもなく

修理に依頼するだけなのでお得ですね。

アップルの保証は受けられなくなりますが、近年多く見られるようになったスマホの修理屋専門店(バッテリー交換屋さん)へ依頼すれば安くなります。

海外(欧州)の規定により

スマホバッテリーは「簡単に交換できる物でなければならない」

と話題になりました。

今後は一昔前のガラケーのようにカバー(フタ)を外すだけで…?

誰でも簡単にバッテリー交換が出来るようになる可能性が高いかもしれません。

なぜなら、欧州連合(EU)の欧州委員会により

今後スマートフォン等の充電機器の端子について

 EU = ヨーロッパを中心に27か国が加盟する経済的&政治的の欧州連合の軍団であります。

iPhoneの充電用LightningケーブルがUSB Type-C(USB-C)になる予定だからですね。

iPhone充電Lightningを廃止してUSB-Cを発表

バッテリーセットを購入すれば、意外にも簡単に自分で交換もできます。

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

USB充電器はどれを購入したら良い?

ぜひ1つの参考にしていただければ幸いです。

iPhoneは何年くらい使える?

iPhoneベスト乗り換え年数(歴代の黄金時期)

最新iPhoneは多くの人に必要なかった(SEを求めていた)

iPhoneバッテリー平均寿命(故障&前兆症状)

iPhoneバッテリーを長持ちさせる充電方法

iPhoneSE4ではなく16e(終わりの始まり)

iPhoneSE4の発売日&価格予想

iPhone米国では値上げなし(12~16)

iPhoneとAndroidどっちが良い?(心理テスト)

iPhoneの魅力(良い所と悪い所)

Androidの魅力(良い所と悪い所)

iPhoneの便利な機能(3選)


おすすめ格安SIM5選

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

USB充電器はどれを購入したら良い?


iPhone未使用品の価値0円(購入時の注意点)

iPhoneで声が相手に届かない故障トラブル解決策

iPhone充電できない故障症状(ドックコネクタ故障)

スマートウォッチは必要?いらない?

AirTagの使い方(盗難対策に使える)


iPhone6s/7/8/SEの乗り換え先はどれがベスト?

iPhone11/12/13/14/15を購入するならどれが良い?

iPhone6s→iPhone11にした感想(使い心地)

iPhone15 USB-Cの罠


iPad通常版/Air/Pro/miniの違い

古いiPad乗換えはどれがベスト?

iPad Air初代→iPad Air4にした感想(使い心地)


iPhone通話中に雑音を消せる声を分離(使い方)

iPhone画面の向きを固定する方法


LINEで電話番号に無料通話する方法

LINE電話の着信がこないトラブル解決策

LINEで既読をつけずに読む方法


iPhoneバッテリー交換方法手順

iPhone充電ケーブルの修理方法

自己密着テープ(iPhone充電ケーブル補修)

iPhone充電Lightningを廃止してUSB-Cを発表

iPhone&iPadのバッテリー交換料金が値上げ


バッテリー充電中に異音の原因(危険性)

モバイルバッテリーを発火&爆発させない最強対策

iPhone充電中に発火(日本で2人死亡)

iPhone爆発事故(2016年~2021年)

iPhoneの発火対策

火事&火災対策に消火器は必須


iPhoneもっとも多い故障トラブル(3選)

iPhoneで経験した故障トラブル解決策(iPad)

iPhone故障時に修理依頼する見積もりメール文章(例文)


Amazonプライムビデオが見れないトラブル解決策

スマホをPCのWebカメラ化するおすすめアプリ

iPhone電卓で割引金額を計算する方法


iPhoneでSMSが送れないトラブル解決策

iPhoneバッテリー故障トラブル

iPhone強制再起動方法のやり方

iPhone 初期化方法のやり方(手順解説)

iPhone画像をHEIF→JPG/JPEGにする方法


iPhone緊急速報設定方法(おやすみモードで鳴る?)

iPhoneのバイブレーション設定方法(マナーモード)

iPhone着信をLED点滅にする方法

iPhoneコントロールセンターの出し方&閉じ方

iPhoneの非通知拒否設定をする方法

iPhoneの緊急SOS設定方法


iPhone機種変更後の初期設定

iPhone売却&譲渡時に絶対すべき設定(手順解説)


iPhoneのeSIM対応機種(早見表)

iPhoneの画面サイズ&解像度(早見表)


iPhone5s/6/6s/7/8のiOSサポート終了日

iPhoneX/XS/XRのiOSサポート終了日

iPhone11/12/13のiOSサポート終了日

iPhone14/15/16のiOSサポート終了日

iPhoneSE/SE2/SE3のiOSサポート終了日

iPhoneSE4のiOSサポート終了日

iPhone16eのiOSサポート終了日


モバイル回線の低速200kpsで出来る事一覧(早見表)

データ通信量1GB~10GBで出来る事一覧(早見表)


iPhoneケーブル不要の充電器が販売開始

iPhone純正部品の販売開始(自分で修理可能)

iPhoneがクレジットカード決済端末へ


パソコン買い替えアドバイス

ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?

パソコン買い替え時期(平均寿命&故障年数)


Windows11

Windows11のメリット&デメリット


アーロンチェア 簡単まとめ

エルゴヒューマンプロ 簡単まとめ


バッテリー交換寿命が2年の理由(平均交換時期)

バッテリー寿命の確認方法(トラブル故障事例)

バッテリーを長持ちさせる方法(劣化する原因)

バッテリー上がり対策(乗る理想頻度)

バッテリー上がりトラブル症状&原因

バッテリーは充電すれば長持ちする?


車のバッテリー電圧 正常値(早見表)

車のバッテリー寿命(トラブル前兆症状)

車のバッテリー寿命(8年目で故障)

バイクのおすすめ最強バッテリー(GSユアサ&古河)


車のバッテリー上がり原因&トラブル解決策

バッテリー電圧を調べる時に大切なこと

新品バッテリー1年放置状態(電圧検証)


バッテリー充電器の選び方(車&バイク)

テックメイト充電器(オプティメイト3/4/6/7の違い)

バッテリー充電器の粗悪品にご注意(車&バイク)

DRC-300充電器の使い方(セルスター)

メルテック充電器の使い方

ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)

車のバッテリー充電中に異音の原因(危険性)

バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方)


CCAテスターの選び方(バッテリー寿命が分かる!)

CCAテスターの使い方(見方)

電気テスターの選び方&使い方

最強の電気テスターの選び方(バッテリー電圧の誤差比較)

USB充電器はどれを購入したら良い?

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

エネループとエボルタの違い(最強充電池)

GSユアサ&台湾YUASAの違い(疑問を解決)

GSユアサと台湾YUASAの違い

GSユアサのメリット&デメリット

台湾ユアサのメリット&デメリット

GSユアサと台湾YUASAの見分け方

GSユアサと台湾YUASAどっちが良い?(最終結論)

GSユアサバッテリー品質低下(2年で電圧降下)

古河バッテリー簡単解説(GSユアサからの乗換先)

車を1人で動かす方法(エンスト時)

バイク押しがけのやり方手順

バッテリー処分方法(無料廃棄方法)


GSユアサバッテリー最安値の購入先(純正バッテリー)

古河バッテリー最安値の購入先(純正バッテリー)

N-BOX純正バッテリー最安値の購入先(早見表)

YTX4LとYT4Lの違い(GSユアサバッテリー)

FTH4L/FTX4L/FT4Lの違い(古河バッテリー)

車のリモコンキー電池 平均寿命(CR1632)

バッテリー8年目でトラブル症状(スマートキーに影響)


バイク盗難防止の最強対策グッズ

おすすめバイクカバー(安物から高級品の比較)

バイクに長期間乗らない保管方法


初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧


ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)

ショーライバッテリー充電方法&手順解説(Shorai/バッテリー上がり/復活)

ショーライバッテリー基本編(SHORAI/リチウムイオン)

ショーライバッテリー詳細編(SHORAI/充電/寿命/儀式/上がり/冬)


リチウムイオンバッテリーの疑問を解決

中国で充電不要スマホ実現(50年充電不要)

電源コンセントがない部屋でもスマホ充電が可能な時代へ


中国EV電動バイクが走行中に爆発(死亡)

エレベーターにバッテリー持込は危険(火災死亡事故)

電気自動車EV 最大の弱点は火災事故(燃え上がる画像集)

Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)

Amazon購入の空調服バッテリーが大爆発(2F全焼)

走行中の電動自転車が爆発(バッテリーが燃えて大炎上)

バッテリーが膨らむ原因(発火&爆発する理由)

100円ショップの電池が優秀な理由


イグニッションコイル故障&トラブル症状

レギュレーターの故障前兆 & トラブル症状まとめ

オルタネーター&ステーターコイルまとめ


おすすめバイクカバー(安物から高級品の比較)

バイクに長期間乗らない保管方法

バイク盗難防止の最強対策グッズ


ドラレコ画面が映らない故障の解決策

KNA-DR300故障時の代替品(USB電源共通)

KNA-DR300買い替えはDRV-350/355がベスト

KNA-DR300バッテリー交換手順(画面が映らない症状)

ドラレコの取り外し方法(綺麗に剥がす方法)


初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)

ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)


電気の基本編(基礎知識/一般家庭/自動車/バイク/電圧V/電流A/電力W)

バイク&車の配線 電気の基本的な流れ

電気の交流ACと直流DCの意味と違い

電気テスター真の実測値方式(True RMS)の簡単解説


家電・電化製品の寿命(平均故障年数リスト)

家電の電気代一覧(早見表)


電気料金の計算方法(1分/10分/1時間)

ワット数Wを求める計算方法(電気料金の計算に必要)

アンペア数Aの計算方法(電源タップの上限)


電気代節約におすすめLEDソーラーライト(室内&屋外)

水道代を月1000円安くする方法(節水シャワーヘッド)

プリンターのインク代を節約(インクセーバー)