iPhoneSE4ではなく16e(終わりの始まり)

iPhoneSEではなく16e

格安版が10万円で終わりの始まり

iPhoneの性能を抑えて

低価格を実現している安価版の

iPhone SE4(第4世代)について

多くの方の予想を裏切る形にて

iPhone SE4ではなく

iPhone 16eが発表されました。

発売日 & カラーについて

・発売日: 2025年2月28日(金)

・カラー: 白・黒(全2色のみ)

気になる価格について

・128GB: 99,800円(税込)

・256GB: 114,800円(税込)

・512GB: 144,800円(税込)

本体機能については

・画面サイズ:6.1インチ(有機ELディスプレイ採用)

・本体サイズ: 幅7.1cm x 高さ14.6cm x 厚さ7.8mm(iPhone13&14同等)

・重量(重さ): 167g(iPhone16より-3g軽量化)
・CPU: A18 Bionic

・メモリ: 8GB

・保存容量: 128GB / 256GB / 512GB(64GBは廃止)
・認証方式: Face IDの顔認証(指紋認証のTouch ID廃止)

・カメラ: シングルカメラ1個(背面: 48MP = 4,800万画素のF1.78 / 前面: 1,200万画素のF1.9)

・バッテリー: 3,280mAh(ビデオ再生で最大26時間/音楽再生で最大90時間)
・充電ケーブル: USB Type-C(USB2.0の最大転送速度480Mbps)

・通信: Wi-Fi6(5G対応) Wi-Fi7と6Gに非対応

・ワイヤレス充電: Qiワイヤレス最大7.5W(iPhone12以降に対応しているMagSafeは非対応)

MagsafeとQiの違いについて
(マグセーフとチー)

Magsafeについては

iPhone12以降から対応している

Apple独自の最大15W対応マグネット磁石でワイヤレス充電機能になります。

iPhone SE3でも同じくMagsafeには非対応となりまして

代わりにQi(チー)ワイヤレス充電 = 5~10Wの置くだけ充電に対応していました。

Qi(チー)はiPhone(iOS)以外にAndroidでもの両方に対応しています。

MagsafeとQiの違いについては
(マグセーフとチー)

充電速度が”約2倍の差の違い”があります。

Magsafeが15Wに対して

Qiは5~10Wとなります(MagsafeはQiと互換性あり)

iPhone16eはQiワイヤレスのみ対応で、Magsafeは非対応になります。

その他の機能として

一般の方はあまり使い道がないであろう

Apple Intelligence
(アップルインテリジェンス)

生成AI機能として

ChatGPTのような文章の要約・校正・作成したり

質問に答えてくれる機能になります(4月初旬に日本語対応)

ChatGPTの気になる質問&回答集(無能型AIと判明)

・ホームボタンの廃止(最下部の●ボタン廃止)

・アクションボタン登録機能(左上の着信&消音の切り替えスイッチ アクションボタンに変更)

・充電ケーブル: USB Type-C(Lightning廃止)

 アクションボタンとは?

iPhone15 Proから初搭載された機能で

1ボタンで簡単に切り替えられる機能になります。

左上にある着信&消音切り替えスイッチ部分がアクションボタンに変わっています。

機能として、消音モード/集中モード/カメラ/ボイスメモ録音/フラッシュライト/拡大鏡/翻訳/ショートカット/アクセシビリティがあります。

まさかのiPhone SE4が発表されずに

iPhone 16eとなってしまいました。

悪い意味で、中途半端なiPhone16劣化版

良い意味で、iPhone14の進化版となりました。

これにより廉価版(格安版)

iPhoneシリーズが

遂に10万超になってしまい

「Apple終わりの始まり」

になりかねません。

正確には

米国でのiPhone16e価格が

599ドルとなりますので、円安が仇となっています。

それでも以前発売されたSE3(429ドル)から

170ドルの値上げとなってしまっています。

iPhone米国では値上なし(12から16まで変わらず)

過去の価格を振り返ってみますと…?

・iPhone SE2(2020年): 399ドル  4万4,800円(税込)

・iPhone SE3(2022年): 429ドル 6万2,800円(税込)

・iPhone 16e(2025年): 599ドル 9万9,800円(税込)

iPhoneSEユーザーは

iPhone SE2 & SE3のまま乗り換えせず

まさかの「iPhone SE4待ち」

iPhone 7/8/X/XR/11ユーザーは

・バッテリー交換をして延命

・更新サポート終了後もそのまま使用

・iPhone12~15の「新古品を探して購入」

但し、新古品を購入する際には

巧妙な手口が流行っておりますので、ご注意下さいませ。

iPhone未使用品の価値0円(購入時の注意点)

へたしたら

新たにAndroidへ

乗り換える方が多数

とも言えそうです。

それでもiPhone Androidへ乗り換える方は少数派になります。長年に渡り、使い慣れた簡単で分かりやすい環境から自由度が高いAndroidへ乗り換える方はPCが得意な方やチャレンジャー以外では少なさそうです。

その理由として

近年のiPhone事情においては

高機能スペックなんかよりも

価格の安いバージョン(廉価版)を

求めている方が圧倒的多数ですね。

国民の圧倒的大多数を占める利用目的として

ちょっとしたカメラの撮影から

連絡手段の電話としての役割(LINE等)

Webサイト閲覧・動画・SNS程度の普段使いでは

絶対に必要としないであろう

高機能スペックなんかよりも
(カメラの高機能化なんてもっての他です)

必要最小限の十分な機能で価格を抑えた

低価格版iPhoneを

待ち望んでいる方が圧倒的に多い

のではないかと思います。

それもあって以前には

iPhone6sを長年使い続けている方が多くいたり

アップルでは異例のサポート期間を延長したくらいであります。

そうなりますと

必然的に大人気のiPhone 16eについては

多くの人々が勝手に期待していた内容だけに

ガッカリした内容と言えそうです。

なんといっても

あと+1万円足すだけで

iPhone15を購入できてしまいます。
(11万2,800円)

+2万円足すだけで

iPhone16を購入できてしまいます。
(12万4,800円)

でも、SE4を求めているユーザーが

不必要な機能を+1~2万円足してまで

わざわざ購入する事もなさそうです。

今からiPhoneの機種変更を

検討されている方におかれましては

そのまま現状維持がベスト

多くの方がバッテリー交換だけして

ひとまずは壊れるまで使い続ける

という選択肢になりそうです。

アップデート更新期間 = サポート期間が終了するまでですね。

へたしたらサポートを終了しても

使い続けなければいけないかもしれません。

そして、日本ではiPhone16eが不評で

売れない可能性が十分に考えられますので

再び来年(2026年春)以降に

iPhone SE4待ち

が正解となります。

来年(2026年)の春まで

ひとまず様子をみまして

iPhone16eの投げ売りを待つ

という方法でもOKでございます。

図々しい話となりますが、

まさかのiPhone 17eが出るのを待って

iPhone16eの値下がりを待つ手法と言えます。

まだ少し気が早い話となってしまいますが、

iPhone16(無印版)のセール待ちでも大丈夫です。

今回、iPhone16eが発表されましたが、まだSE4が出ないと決まった訳ではありません。

少しの希望を残されている事も忘れてはなりません。

iPhone 16eが不評で売れない事が十分考えれそうですので、iPhone SE4が発表される方に期待しておく事が良いかもしれません。

アップル公式ストアからSE3が消えてしまったのが少し気がかりではありますが…

これはiPhone16eを購入させるための作戦であり、アップルでは新作発表後に旧製品を強制的に消すので仕方ないと言えます。

以前は2機種前まで1~2万円下げて残っていたのですが、近年では1機種前までに減らされています。

ここで忘れてはならない、まさかのガッカリ案として

2026年春には再び「iPhone17e」が発表されない事を願うばかりであります。

そうなりますとiPhone16eが1万円下がって「89,800円」になりそうです。

そして…、数年経ってから

人々の記憶から忘れ去られた頃に

毎度ながら限定的に復活するであろう

「復刻版 新SE」
(通称:新しいiPhone SE)

をひそかに期待しておけばOKです。

なんだかんだ色々と申し上げましたが、

iPhone安価版 = iPhone SE4が継続して発売されるという思い込みと円安による”価格面の高さ”だけを除けば、iPhone16eを購入しても満足する内容であると申しあげられます。

従来のSEシリーズから機種変更される方は

ホームボタンがなくなり、サイズ感が一回り大きくなり不安に感じますが…?

SE2/3から乗り換えても、すぐに慣れて何の違和感も感じなくなると思います。

人間の適応能力である”慣れというものは恐ろしいくらい優秀”でして

きっと使い始めて数時間後には当たり前のように使いこなせていると思います。

きちんと片手で操作出来ましてポケットサイズにも収まりますので、何も心配いりません。

iPhone6s → iPhone11の感想(ホームボタンなしの使い心地)

最新iPhoneは多くの人に必要なかった(SEを求めていた)

iPhoneSE4の発売日&価格予想

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

USB充電器はどれを購入したら良い?

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。

iPhoneは何年くらい使える?

iPhoneベスト乗り換え年数(歴代の黄金時期)

最新iPhoneは多くの人に必要なかった(SEを求めていた)

iPhoneバッテリー平均寿命(故障&前兆症状)

iPhoneバッテリーを長持ちさせる充電方法

iPhoneSE4ではなく16e(終わりの始まり)

iPhoneSE4の発売日&価格予想

iPhone米国では値上げなし(12~16)

iPhoneとAndroidどっちが良い?(心理テスト)

iPhoneの魅力(良い所と悪い所)

Androidの魅力(良い所と悪い所)

iPhoneの便利な機能(3選)


おすすめ格安SIM5選

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

USB充電器はどれを購入したら良い?


iPhone未使用品の価値0円(購入時の注意点)

iPhoneで声が相手に届かない故障トラブル解決策

iPhone充電できない故障症状(ドックコネクタ故障)

スマートウォッチは必要?いらない?

AirTagの使い方(盗難対策に使える)


iPhone6s/7/8/SEの乗り換え先はどれがベスト?

iPhone11/12/13/14/15を購入するならどれが良い?

iPhone6s→iPhone11にした感想(使い心地)

iPhone15 USB-Cの罠


iPad通常版/Air/Pro/miniの違い

古いiPad乗換えはどれがベスト?

iPad Air初代→iPad Air4にした感想(使い心地)


iPhone通話中に雑音を消せる声を分離(使い方)

iPhone画面の向きを固定する方法


LINEで電話番号に無料通話する方法

LINE電話の着信がこないトラブル解決策

LINEで既読をつけずに読む方法


iPhoneバッテリー交換方法手順

iPhone充電ケーブルの修理方法

自己密着テープ(iPhone充電ケーブル補修)

iPhone充電Lightningを廃止してUSB-Cを発表

iPhone&iPadのバッテリー交換料金が値上げ


バッテリー充電中に異音の原因(危険性)

モバイルバッテリーを発火&爆発させない最強対策

iPhone充電中に発火(日本で2人死亡)

iPhone爆発事故(2016年~2021年)

iPhoneの発火対策

火事&火災対策に消火器は必須


iPhoneもっとも多い故障トラブル(3選)

iPhoneで経験した故障トラブル解決策(iPad)

iPhone故障時に修理依頼する見積もりメール文章(例文)


Amazonプライムビデオが見れないトラブル解決策

スマホをPCのWebカメラ化するおすすめアプリ

iPhone電卓で割引金額を計算する方法


iPhoneでSMSが送れないトラブル解決策

iPhoneバッテリー故障トラブル

iPhone強制再起動方法のやり方

iPhone 初期化方法のやり方(手順解説)

iPhone画像をHEIF→JPG/JPEGにする方法


iPhone緊急速報設定方法(おやすみモードで鳴る?)

iPhoneのバイブレーション設定方法(マナーモード)

iPhone着信をLED点滅にする方法

iPhoneコントロールセンターの出し方&閉じ方

iPhoneの非通知拒否設定をする方法

iPhoneの緊急SOS設定方法


iPhone機種変更後の初期設定

iPhone売却&譲渡時に絶対すべき設定(手順解説)


iPhoneのeSIM対応機種(早見表)

iPhoneの画面サイズ&解像度(早見表)


iPhone5s/6/6s/7/8のiOSサポート終了日

iPhoneX/XS/XRのiOSサポート終了日

iPhone11/12/13のiOSサポート終了日

iPhone14/15/16のiOSサポート終了日

iPhoneSE/SE2/SE3のiOSサポート終了日

iPhoneSE4のiOSサポート終了日

iPhone16eのiOSサポート終了日


モバイル回線の低速200kpsで出来る事一覧(早見表)

データ通信量1GB~10GBで出来る事一覧(早見表)


iPhoneケーブル不要の充電器が販売開始

iPhone純正部品の販売開始(自分で修理可能)

iPhoneがクレジットカード決済端末へ


パソコン買い替えアドバイス

ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?

パソコン買い替え時期(平均寿命&故障年数)


Windows11

Windows11のメリット&デメリット


アーロンチェア 簡単まとめ

エルゴヒューマンプロ 簡単まとめ