iPhoneSE4の発売日&価格予想

iPhoneSE4の発売日(機能&価格予想)

第4世代のリーク情報(現実味がありそうなスペック&価格)

iPhoneの性能を抑えて

低価格を実現している安価版の

iPhone SE4(第4世代)について

早ければ、1年後となる

「2025年春」に発売(予想)

と報じられています。

iPhone SEシリーズについては

毎年、春頃に発売されておりますので

2025年3月~4月の発売予定となります。

まだ100%確実な確定情報ではなく

現段階ではあくまでも「予想」となっております。

但し、以前にもiPhoneSE3が2022年春頃に発売?(第3世代)という内容が的中しております。

情報の後出しではないですが、

現在までに、ある程度のリーク情報が出揃ってきております。

恐らくは、数年おきのイベント恒例行事のように

”2年~3年周期”で発売されるのではないかと思っています。

2022年に発売されたiPhone SE3当時についても

正式に発表される約1年前(8か月前)の段階で

当方では内容をまとめさせて頂いております。

まさに一定の情報が出揃った信憑性が高まった時期にですね。

iPhone SE4のスペック機能について

簡単に内容をまとめますと…?

・商品名: iPhone SE4(第4世代)

・外観デザイン: iPhone14ベース(2022年9月16日発売)

 iPhone14の現在価格は11万2,800円。

但し、iPhone SE4が発売される2025年春には型落ちとなります。

現状iPhone13同等価格の9万5,800円前後に値下がっている可能性あり。

・本体サイズ: 幅7.1cm x 高さ14.6cm x 厚さ7.8mm(iPhone13&14同等)

・重量(重さ): 172g(iPhone13&14同等)

・画面サイズ:4.7インチ 6.1インチ(有機ELディスプレイ採用)

 本体サイズはiPhone13&14同等サイズとなっています。

軽量化されて幅71.2mm x 高さ148.5mm x 厚さ7.8mmとも囁かれています。

重量は172g(iPhone13&14同等)となりますが、さらに軽量化されて166gとも囁かれています。

参考までにiPhone SE3サイズ:幅6.7cm x 高さ 13.8cm x 厚さ7.3cm(重量144g)

・CPU: A15  A16 Bionic or A17 Bionic or A18 Bionic(Bionicは省電力モデル)

・メモリ: 4GB 6GB(同スペック or 多少容量アップ)

・保存容量: 128GB / 256GB(64GBは廃止の可能性あり)

 CPUは全体の動作能力に影響する

人間で言う所の「脳(部分)」にあたります。

メモリは”動作スピードに影響する部分”になります。

ストレージのデータは「保存容量」になります。
(iPhone内蔵のシステムであるiOS/画像+動画+アプリの保存容量ですね)

・認証方式: 指紋認証(Touch ID) 顔認証(Face ID)

・カメラ: シングルカメラ1個(F1.8/イン&アウトカメラ共通で12MP = 1,200万画素

・バッテリー: 2,020mAh 3,280mAh

 カメラはシングルで12MP = 1,200万画素が濃厚と言われています。

デュアルカメラ&48MP = 4,800万画素の可能性は低いです。

バッテリーは容量アップが期待されています。

iPhone SE3(音楽再生50時間/動画再生15時間) / iPhone14(音楽再生80時間/動画再生20時間)

バッテリーは約1.5倍長持ちになります。

・充電ケーブル: USB Type-C

・通信: Wi-Fi6 / 5G対応(Snapdragon X70)

・ワイヤレス充電: MagSafe充電対応は△ Magsafe12W対応は囁かされています。

充電ケーブルについては

Lightning充電ケーブル廃止はEUで決定済みとなりますので、確実です。

Magsafe(マグセーフ)= Apple独自の15W対応マグネット磁石でワイヤレス充電機能になります。

iPhone SE3では非対応ですが、代わりにQi(チー)ワイヤレス充電 = 5~10Wの置くだけ充電に対応。

MagsafeとQiの違いは、充電速度が約2倍の差(MagsafeはQiと互換性あり)

その他の機能として

・動画&静止画: 1,080pシネマモード / Deep Fusion / Smart HDR / ポートレートモード  ナイトモード非対応

・ホームボタンの廃止

・アクションボタン登録機能(iPhone15 Proで初搭載された1ボタンで簡単に切り替えられる機能 = 消音モード/集中モード/カメラ/ボイスメモ録音/フラッシュライト/拡大鏡/翻訳/ショートカット/アクセシビリティ)
・発売日: 2025年3月~4月頃

・価格: 6.5万~7万円 or 8万~8.5万前後(税込)

iPhone SE4の価格は6.5~7万 or 8~8.5万前後が考えられそうです。

現在発売中であるiPhone SE3価格は62,800円(税込)になっています。

近年の物価高による値上げは避けられなく

もしも、iPhone SEシリーズが値上げの場合、

価格は8万~8.5万前後になる可能性も囁かれています。

来年の春(2025年)にiPhone SE4が発売される頃には

iPhone14が9万5,800万(税込)前後に値下げされる事を想定しまして

iPhone SE4は14よりも1万安い「8万~8.5万円」とは言いつつも、iPhone価格は数年間は据え置きままとなっています。

ドルに対して日本円が弱いために

実質、日本では値上げ状態となっています。

参考例として

iPhone15の販売価格について

アメリカ現地価格(米ドル)は3年前と変わらず

据え置きで”値上げなし”となっております。

米ドル / 日本円

・iPhone SE3: 429ドル  6万2,800円(税込)

・iPhone12: 799ドル 8万5,800円(税込)

・iPhone13: 799ドル 9万8,800円(税込)
・iPhone14: 799ドル  11万9,800円(税込)

・iPhone15: 799ドル 12万4,800円(税込)

iPhone SE3からSE4にかけて

大きな変更点としましては

1.iPhone14ベース(ホームボタンの廃止)
本体&画面サイズのアップ(4.7インチ 6.1インチ)

2.認証方式は顔認証のFace ID(指紋認証のTouch ID廃止)

3.充電ケーブルはUSB Type-Cを採用(Lightningケーブル廃止)

+αとして

バッテリー容量については

2,020mAh 3,280mAh

約1.5倍の長持ちになります。

現時点(2024年3月時点)の予想になっておりますが、iPhoneSE4が発売される事になりましたら、現実味に相応しいスペック内容と価格になっています。

これまでiPhone SE4が発売されるのではないか?といった報道は沢山されています。

その1つの根拠として

iPhone SE4に採用される液晶ディスプレイの生産を巡って3社が争っている報道がされています。

Samusung Display:30ドル / 中国のBOE: 35ドル / Tianma:40ドルの提示価格に対して、Apple(アップル)側は”20~25ドル前後”を要求している事からiPhone SE4は廉価版の通り、低価格の実現を目指している事が分かります。

最終的にサムソン or BOEどちらかを採用予定。

現時点では噂レベルとなりますので、本当の真相は分からない所ではありますが、当方が調べた限りにおいては、もっとも信憑性が高そうな内容になっております。

そんな事よりも

近年のiPhone事情においては

高機能スペックなんかよりも

価格の安いバージョン(廉価版)を求めている方が圧倒的多数ですね。

国民の圧倒的大多数を占める利用目的として

ちょっとしたカメラの撮影から連絡先の電話としての役割(LINE等)・Webサイト閲覧・動画・SNS程度の普段使いでは絶対に必要としないであろう高機能スペックなんかよりも

必要最小限の十分な機能で、価格を抑えた

「低価格版のiPhoneを待ち望んでいる方」

が圧倒的に多いのではないかと思います。

それもあって以前にはiPhone6sを長年使い続けている方が多くいたり、アップルでは異例のサポート期間を延長したくらいであります。

そうなりますと、必然的に大人気のiPhone SE4(第4世代)については

定番商品として必ず発売する可能性が十分に考えられると思います。

歴代iPhone SEシリーズの発売時期を見てみますと…?


歴代iPhone SE(第1~3世代)

・iPhone SE(第1世代): 2017年3月17日発売  性能はiPhone6s安価版でサイズ感はiPhone5s(4インチ)

・iPhone SE2(第2世代): 2020年4月24日発売 性能はiPhone11安価版でサイズ感はiPhone8(4.7インチ)

・iPhone SE3(第3世代): 2022年3月9日発売 性能はiPhone13安価版でサイズ感はiPhone8(4.7インチ)

今後発売予定のiPhone SE(第4世代)

・iPhone SE4(第4世代): 2025年4月中旬~下旬発売  性能&サイズ感はiPhone14安価版+αで(6.1インチ)

2年~3年ごとにSEシリーズが発売している事が確認出来ますね。

SE(第1世代)とSE3(第3世代)は”3年ごとに発売”されており

SE2(第2世代)は”2年後に発売”となっている事が分かります。

そうなりますと、第4世代は2年後である「2024年春」と予想出来そうです。

まさに今年の春に発売されていてもおかしくなかったです。

唯一、残された可能として

第2世代と同じく”4月下旬”という可能性もありえましたが…?

今現在(2024年3月下旬)となっておりますので、その可能性は限りなく低くなります。

このまま順当にいきますと…?

iPhone SE3が2022年春に発売された3年後となる

iPhone SE4は「2025年春 = 来年の発売」が妥当な感じになりそうですね!?

最後にアドバイスとしまして

今からiPhoneの機種変更 = iPhone SEの低価格版を狙っている方におかれましては

iPhone13を「9万5,800円(税込)」で購入するよりも…?

もう1年だけ我慢して耐え凌(しの)ぐのがベストと言えます。

その理由としましては

アップデート更新期間 = サポート期間が変わってくるからですね。

つまりは、長く使えるであろう

「寿命」に大きく影響してくるからです。

iPhone SEシリーズを求める方というのは、1年・1ヶ月・1日でも、なるべく長く使いたいコスパを求めている方が圧倒的大多数だからです。

iOSアップデート更新出来なくなった日には

「使用不可能」になってしまう

アプリに影響が出てきます。

これは事実上の使用不可能を意味しており

再び高い費用を支払って機種変更を余儀なくされます。

そうならないためにも、なるべくなら発売されたばかりのiPhoneを購入する方法が、もっともコストパフォーマンスに優れた「節約術」となります。

詳しくはiPhoneは何年くらい使える?で解説しております。

当然ながら、昔ながらのホームボタンあり&ミニサイズ感が好みの方は無理に第4世代を待たずに現行のiPhone SE3を購入しても問題ないですね。

但し、既に発売から2年が経過しておりますので、

長く使える期間が”2年分も損をしてしまう”

という事も忘れてはなりませんので、要注意です。

最後にiPhone SE4の価格について

現段階で確実に申し上げられる内容として

少なくともiPhone SE4が「9万円台」にはならない事だけは確実と言えます。

もし、iPhone SE4が9万円台になってしまった日には

もはや…安価版として、SEシリーズの存在価値がなくなってしまいます。

この点おいても可能性としては低いのではないかとみております。

仮に販売価格を安く据え置いたとしたら

6万9,800円~7.5万(税込)

現行iPhone SE3は6万3,800円で販売中。

アメリカで価格は据え置かなくとも

円安 = 日本円の弱さの影響により多少なりとも

現状よりも「値上げ」は避けられないと思います。

仮に現状価格より値上がったとしても

7万9,800円~8.5万円(税込)

現行iPhone13は9万5,800円で、2025年春にはiPhone14が9.5万(税込)の同価格前後になっています。

最新機種の型落ち価格より
(2025年春に値下げ予定のiPhone14価格と比べても)

マイナス1万~1.5万あたりが「上限価格の限界」

になってくるのではないかと予想しておきます。

但し、2024年秋にiPhone16が新発売する頃に

アップルでは2世代前の機種である

iPhone14を販売しなくなってしまった日には

iPhone SE4を「大幅に値上げしてくる」

という”大穴予想”も忘れてはなりません。

それと忘れてはならない内容として

現在は2世代前までの古い機種を同時販売中ですが…?

Apple側の考えとして

iPhone14の販売を継続する事により

SE4が売れなくなったら困るので、

今後は「1世代前の古い機種しか売らなくなる問題」

という最悪な事態も頭の隅にいれておけば完璧です。

その後、iPhone SE4ではなくなりまして

iPhoneSE4ではなく16e(終わりの始まり)となりました。

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

USB充電器はどれを購入したら良い?

ぜひ1つの参考程度にして頂ければ幸いです。

iPhoneは何年くらい使える?

iPhoneベスト乗り換え年数(歴代の黄金時期)

最新iPhoneは多くの人に必要なかった(SEを求めていた)

iPhoneバッテリー平均寿命(故障&前兆症状)

iPhoneバッテリーを長持ちさせる充電方法

iPhoneSE4ではなく16e(終わりの始まり)

iPhoneSE4の発売日&価格予想

iPhone米国では値上げなし(12~16)

iPhoneとAndroidどっちが良い?(心理テスト)

iPhoneの魅力(良い所と悪い所)

Androidの魅力(良い所と悪い所)

iPhoneの便利な機能(3選)


おすすめ格安SIM5選

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

USB充電器はどれを購入したら良い?


iPhone未使用品の価値0円(購入時の注意点)

iPhoneで声が相手に届かない故障トラブル解決策

iPhone充電できない故障症状(ドックコネクタ故障)

スマートウォッチは必要?いらない?

AirTagの使い方(盗難対策に使える)


iPhone6s/7/8/SEの乗り換え先はどれがベスト?

iPhone11/12/13/14/15を購入するならどれが良い?

iPhone6s→iPhone11にした感想(使い心地)

iPhone15 USB-Cの罠


iPad通常版/Air/Pro/miniの違い

古いiPad乗換えはどれがベスト?

iPad Air初代→iPad Air4にした感想(使い心地)


iPhone通話中に雑音を消せる声を分離(使い方)

iPhone画面の向きを固定する方法


LINEで電話番号に無料通話する方法

LINE電話の着信がこないトラブル解決策

LINEで既読をつけずに読む方法


iPhoneバッテリー交換方法手順

iPhone充電ケーブルの修理方法

自己密着テープ(iPhone充電ケーブル補修)

iPhone充電Lightningを廃止してUSB-Cを発表

iPhone&iPadのバッテリー交換料金が値上げ


バッテリー充電中に異音の原因(危険性)

モバイルバッテリーを発火&爆発させない最強対策

iPhone充電中に発火(日本で2人死亡)

iPhone爆発事故(2016年~2021年)

iPhoneの発火対策

火事&火災対策に消火器は必須


iPhoneもっとも多い故障トラブル(3選)

iPhoneで経験した故障トラブル解決策(iPad)

iPhone故障時に修理依頼する見積もりメール文章(例文)


Amazonプライムビデオが見れないトラブル解決策

スマホをPCのWebカメラ化するおすすめアプリ

iPhone電卓で割引金額を計算する方法


iPhoneでSMSが送れないトラブル解決策

iPhoneバッテリー故障トラブル

iPhone強制再起動方法のやり方

iPhone 初期化方法のやり方(手順解説)

iPhone画像をHEIF→JPG/JPEGにする方法


iPhone緊急速報設定方法(おやすみモードで鳴る?)

iPhoneのバイブレーション設定方法(マナーモード)

iPhone着信をLED点滅にする方法

iPhoneコントロールセンターの出し方&閉じ方

iPhoneの非通知拒否設定をする方法

iPhoneの緊急SOS設定方法


iPhone機種変更後の初期設定

iPhone売却&譲渡時に絶対すべき設定(手順解説)


iPhoneのeSIM対応機種(早見表)

iPhoneの画面サイズ&解像度(早見表)


iPhone5s/6/6s/7/8のiOSサポート終了日

iPhoneX/XS/XRのiOSサポート終了日

iPhone11/12/13のiOSサポート終了日

iPhone14/15/16のiOSサポート終了日

iPhoneSE/SE2/SE3のiOSサポート終了日

iPhoneSE4のiOSサポート終了日

iPhone16eのiOSサポート終了日


モバイル回線の低速200kpsで出来る事一覧(早見表)

データ通信量1GB~10GBで出来る事一覧(早見表)


iPhoneケーブル不要の充電器が販売開始

iPhone純正部品の販売開始(自分で修理可能)

iPhoneがクレジットカード決済端末へ


パソコン買い替えアドバイス

ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?

パソコン買い替え時期(平均寿命&故障年数)


Windows11

Windows11のメリット&デメリット


アーロンチェア 簡単まとめ

エルゴヒューマンプロ 簡単まとめ