マイナンバーカード作成&更新で写真不要(無料で撮影)

● マイナンバーカード作成&更新で写真の持参不要
写真/通知書/申請者ID不要でも手続き可能
マイナンバーカード作成&更新手続きについて
以前までは自宅から準備する物が多くありました。
通知カードや更新通知書を含む
申請書ID(23桁)が必要となりましたが…?
現在では「本人確認書類のみ」を持参していけば
マイナンバーカード申請&更新手続きが可能で
簡単に作れてしまいます。
さらに写真の持参についても
現在では、わざわざ撮影して持参していかなくてOKです。
役所の方がその場で、写真撮影してくれるのです。
もちろん、料金は「無料」になります。
申請書IDを含む交付書を紛失された方は
その場ですぐに申請書(更新書)を再発行してくれます。
自宅から持参していく物は「本人確認書類のみ」でOKです。
◆ 本人確認書類とは?
運転免許証 / 健康保険証 / 住民基本台帳カード
マイナンバーカード / 旅券 / 在留カード
特別永住者証明書 / 障害者手帳
生活保護受給者書 + 銀行口座の通帳 or カード
唯一のデメリットとしましては
役所には2回出向く必要がございます。
(自治体/市役所/区役所/市区町村役場)
・1回目:マイナンバーカード申請時
・2回目:マイナンバーカード受取時(通知書が届き次第)
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
マイナンバーカード更新は代理人でも可能?(本人が行けない場合)
マイナンバーカードの受け取りは代理人でも可能?(本人が行けない場合)
マイナンバーカード Suica&PASMOと連携して割引(交通ICカード)
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップ(Acronis True Image)
ICカードリーダーの選び方&使い方(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
NHK受信料 自宅の訪問営業を廃止(今後スマホ&ネット契約)
市役所/区役所/町村役場の混雑状況まとめ(空いている曜日&時間帯)