年金受給額の確認が簡単へ(マイナポータル対応)

年金受給額の確認が簡単へ
マイナポータルで年金受給額&加入年数
将来もらえる年金受給額(月額)について
マイナポータルへアクセスする事で
簡単に見られるようになった事が分かりました。
国民年金 & 厚生年金の加入記録(支払総額)も見られます。
ねんきんネットと連携する事により
1.ねんきんネットのユーザーアカウント不要(ID&パスワード不要で確認可能) 2.年末調整 & 確定申告に必要な通知祖yをマイナポータルで受け取り可能です。 3.年金に関する手続きがネット上で手続き可能になります。
事前に必要になる物として
「メールアドレスの登録」が必須となります。
今の所、メールアドレスを登録したからといって
余計な案内&スパムメール等は届かないので、ご安心下さいませ。
マイナポータル連携については
すぐに連携解除も可能です。

各種設定を変更するより
マイナポータルとの連携解除
を選択して

いつでもすぐに解除可能となっています。
手順は、とても簡単です。
具体的な手順については
まずはマイナポータルへアクセスして

マイナポータルへログインします。
この時にマイナンバーカードが必須になります。
マイナンバーカードを読み込んで、4桁の暗証番号を入力します。
ログイン完了後、
マイナポータルサイトより

トップ右下にある
おかね(項目)より
「年金」を選択します。
年金ページより

「年金ネットとの連携」
年金 > ねんきんネットとの連携(連携をはじめる)を選択します。

利用規約に同意して
「ねんきんネットとの連携」を選択します。
最後にメールアドレスを登録して完了となります。
年金額の確認方法としましては
ねんきんネット → マイナポータルへ
電子データを送らないといけません。
手順は、とても簡単です。
ねんきんネットTOPにアクセスしましたら

上部メニュー項目より
通知書を 確認する
を選択して

電子版「ねんきん定期便」という項目がありますので
「マイナポータルへ電子送付」を選択します。
これにて電子データの送付は完了となります。
マイナポータルへ電子送付後は
再びマイナポータルへ戻りまして
※ データが連携して反映されるまで
少しばかり待機時間が必要になる場合があります。
再びマイナポータル >「年金」より

ねんきん定期便情報の
「ねんきん定期便情報をみる」
という項目が出来上がっています。
そのまま選択すると…?

これまで加入していた
年金の加入期間が表示されます。
上部メニューより
「納付額」を選択すると…?

これまで支払った
合計納付金額が表示されます。
上部メニューより
「年金額」を選択すると…?

将来もらえる年金額が「月額」で表示されます。
ねんきんネットと連携する最大のメリットとして
マイナポータル → 直接ねんきんネットへアクセスする事で、ねんきんネット側のログイン = アカウント入力は不要にて、すぐに各種手続きが可能になっています。
全てペーパーレスも可能で、ネット上の電子(PDF)にて確認可能です。
各種通知書 &ねんきん定期便も電子送付のペーパーレス化する事により
郵送ではなく、直接ネットから確認可能になります。
確定申告に必要となる社会保険料控除証明書も直接確認可能になっています。
いずれも電子送付しない = 郵送に設定して紛失した場合でも
ねんきんネットから直接、確認可能になっています。
さらにねんきんネットが便利へを利用すれば、
年金事務所へ出向かなくともネット上で各種手続きが可能となっています。

