運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら)

運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた

グラサン / かつら / 笑顔もOK

運転免許証の更新について

警察運転免許センター

初めて免許証を受け取った試験会場になります。

または

警察署(お住まいで最寄り)

交番ではありません。

3年 または 5年に一度の更新があります。

最近では最寄りの警察署で免許証の更新をされる方が多いと思います。

最寄りの警察署で更新される場合には自宅から写真を持参される方も多いと思います。

その際に担当者の「気分次第?」で写真がNGになる事が多々あります。

世間からの声として

・基準が厳しすぎる

・撮り直しの負担が困る

・何度も警察署に出向くの手間が面倒くさすぎる

といった声が相次ぎました。

貴重な平日という時間に再び自宅へ戻ったり

結局、近くにある証明写真の機械で無駄に撮影したりだったりと…

余計な手間と費用が掛かって大変な思いをした事があります。

そんな中、免許更新時の写真について

全国の警察に対して運用の見直しを求める事が決定しました。

2021年9月3日(金)に政府の閣議後の会見にて

国家公安委員長より

(運転免許証)申請者の利便性の向上を図るため、

個人識別が容易な写真は受け付けるという基本的な考え方とする

と発言した上で、

今後は警察庁から

各都道府県の警察署に対して

不適切な写真の例を見直すと共に

受理できない場合は理由を明確に説明する

といった通達を出した事が分かりました。

顔写真の決まりについては

写真上の容貌等は社会通念上、個人識別が容易にできるものでなければならない


免許用写真を添付した申請者が、その再撮影等を求められた場合の申請者の負担を踏まえると申請者が添付した写真について

免許用写真として許容できるものであるにもかかわらず、これを免許用写真として受け付けないといったことがないようにしなければならない

と決められています。

何やら難しい言葉が使われておりますが、

簡単に言いますと…?

普通のきちんとした表情
(人間味がない無表情の撮影)

まともな格好をした写真を持ってこい

という事であります。

これにより今後については

免許証用の写真基準を明確になるかもしれない

その後、運転免許証の顔写真について

全国の警察は基準を緩く

緩和したり明確になった事が分かりました。

2021年10月より22項目の基準が変更されました。

今後の免許証の顔写真について

1.カラーコンタクト

2.色の薄いサングラス(グラサン)

3.イヤホン装着

がOKになりました。

さらに

「笑顔」の表情までもがOK

になりました。

さらに

・プリントシールOK

・記念写真を切り取った物の持ち込みもOK

と認める形になりました。

警視庁により

ルールの範囲内で

「好きな写真」を使ってほしい

と語りました。

免許証の顔写真の基準については

各都道府県ごとで基準が変わっていたのですが、

大阪府警は2021年9月から

1.笑顔

2.ヘアバンド

3.首元の洋服が写っていない肌色に見える写真でもOK

と認める程でありました。

さすが大阪であります!

人間明るくなくてはいけませんので、

この「笑顔」を認めるという所が何か素敵ですね。

愛知県警は

病気で髪の毛が抜けた人に対して

・かつら(カツラ)

・ウィッグ(つけ毛)

でもOKとしています。

これも頭がハゲた方々には朗報で素敵な案であります。

福岡県警では

宗教上の理由から「帽子の着用もOK」

人それぞれ個性という考えを持っておりますので、とても良い事だと思います。

帽子はハゲた方々にも優しい世界であります。

ちなみに伝説の神奈川県警は、以前と変わらずのままでありました。

どうやら、まだ一部の警察署でしか対応はしていないようでありますので、ご注意下さいませ。

警察署で免許の更新をされる方は写真を持参する必要がありますので、事前に要確認であります。

今後、全国的に徐々に広がって写真の基準が緩くなる事を期待しております。

さらに新しい免許証を受け取った際に写真が気に入らなければなのですが、運転免許試験場(最初に免許証を受取った場所)へ出向けば、写真の取り直しが出来る事も判明しました。

料金は「2,250円(以前は3,500円)」という事でした。

写真を撮影して持ち込む場合の注意点として

当方が過去に経験した内容になりますが、

基本的には以下の点を気をつければ大丈夫です。

運転免許証の証明写真を持参時の注意点(顔写真)

自宅で簡単に証明写真をつくろう!基本解説

自宅で簡単に証明写真をつくろう!の使い方

全国指名手配犯で1人だけ笑顔を振りまく桐島聡さん

ぜひ1つの参考にしていただければ幸いです。

免許更新は警察署と運転免許センターどっちが良いの?

免許更新の混雑状況&待ち時間(警察署/運転免許センター)

交通安全協会に協力いただけますか?(会費/特典/断り方)

運転免許証から学科試験の点数がバレる!?(番号の意味)

免許更新ハガキの疑問を解決(紛失/いつ届く/届かない)

ゴールド免許の特典&条件 簡単まとめ

運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら)

運転免許証の証明写真を持参時の注意点(顔写真)

運転免許証が警察署で即日交付(写真撮影してもらえる!?)


警察署の免許更新手続き(当日の手順解説)

運転免許センターの免許更新手続き(当日の手順解説)

運転免許更新 申請書類の書き方&手順(記入例)


運転免許証の更新期間について

運転免許証の更新手続き いつから免許更新ができる?

運転免許証の更新手続きの受付日時(時間&曜日)

運転免許証の更新手続きに必要なもの

運転免許証の更新手続き費用

運転免許証の更新手続き お支払い方法

運転免許更新完了後の受け取り日はいつ?(必要な物/代理人/郵送)

交通安全協会に協力いただけますか?(会費/特典/断り方)

運転免許証の更新手続き所要時間(どのくらい掛かる?)

運転免許証の更新手続き 講習時間はどのくらい掛かる?


運転免許証発行トラブル発生(受取に遅れ)

運転免許更新手続きが事前予約制へ

運転免許更新で現金払いが不可能へ

免許更新&車庫証明にクレカ&電子マネー対応

運転免許証の取得/更新&車庫証明の支払いが電子マネーに対応

運転免許証の更新を忘れた場合の猶予期間(いつまで?)


運転免許証のオンライン講習 簡単解説

マイナ免許証の疑問を解決(いつ/手続き/更新手数料)

マイナ免許証のメリット&デメリット

マイナンバーカードを運転免許証に一体化 簡単解説

マイナンバーカード更新手続き(当日の流れを解説)


二俣川の運転免許センター駐車場

二俣川駅から運転免許センター試験場の歩き方

海老名警察署 免許更新時の印紙購入場所

大和警察署で免許更新の手続き方法


交通違反点数はいつ消える?(リセット)

交通違反の不服申立て手順&流れ

赤切符/青切符/白切符の違い(交通違反一覧)

交通事故に遭う確率(一生に何回起こす?)

任意保険の加入率(車/バイク)

無保険の当て逃げ事故(損害賠償の行方)

無保険事故は国で補償されます(被害者)

駐車違反後の流れ(出頭しないと点数は引かれないの?)

無断駐車の撃退法(正しい対処方法)


あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)

危険運転車両の特長&見分け方(何曜日が危険なの?)

運転が上手い人&下手な人の特徴(本当の意味)

あおり運転する人物像の特徴(共通点)

軽自動車が馬鹿にされる原因が判明


交通違反の不服申立て手順&流れ

信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴


自動車保険&バイク保険(任意保険/自賠責保険)


免許不携帯の罰則(点数/反則金/罰金/ゴールド)

自賠責保険未加入の罰則&罰金


運転免許更新(75歳以上の実車試験内容)


原付免許の見直しを検討(50cc→125cc化)

原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)


車検証が小さくなって電子化(有効期限が消える)

車検シールの貼る場所が変更

車検手続きが簡略化

陸運局でクレカ決済導入(車検手数料&重量税)

引越でナンバープレート住所変更は次回車検まで有効へ


自宅で簡単に証明写真をつくろう!基本解説

自宅で簡単に証明写真をつくろう!の使い方


伝説の神奈川県警「どうやら事件性はないようだ」(変質者編)


運転が上手い人&下手な人の特徴(本当の意味)

絶対に意識しなければいけない運転(死亡事故寸前)

あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)

交通事故がもっとも多い危険な場面(場所/状況)

危険運転車両の特長&見分け方(何曜日が危険なの?)

住宅街の路駐で警察の取り締まりが行われる時代

バイクのすり抜け違反(捕まる禁止行為)

すり抜けバイクの隠れサンキュー事故

すり抜けバイク&車を上空から交通取り締まり開始

直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)

バイクが燃える出火原因(車両火災)

横断歩道の歩行者妨害違反(譲られても捕まる?)

信号無視で歩行者を書類送検(重過失障害容疑)

信号無視の歩行者を死亡させた車に無罪判決

仲本工事さん交通事故で死去(横断禁止の乱横断が原因)

オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)

移動式オービスで速度違反の取締りを強化(スピード違反)

合流時のウインカーは左?右?(簡単な覚え方)

勝手に撮るのやめてもらえますか?(公務員の肖像権)

友達とガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)

車のバッテリー上がり原因&トラブル解決策

車を一人で動かす方法(エンスト時に楽に押す裏技)

とんでもない嫌がらせ危険運転

子供の飛び出し事故に要注意(ヒヤリハット画像集)

安定のアルファードとプリウス(あおり運転)

自転車で調子に乗った人の末路(伝説の部屋住みヤクザ)

クラウンに会心の一撃(一言)


全国指名手配犯で1人だけ笑顔を振りまく桐島聡さん

笑顔は犯罪者も素敵に見える魔法