マイナポイントとは何か?(もらえる期間と条件/必要な物)

マイナポイント延長(9月下旬/9月末)

マイナポイントとは何か?

はじめに

マイナポイントについて

もらえる期間と条件&必要な物から申請手順を解説しております。

誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。

5,000ポイントが「無料」でもらえます!

マイナンバーカード(写真付きカード)に対して

キャッシュレスサービス(PayPay/楽天/イオンのWAON/メルペイ)の

アカウント登録情報を”紐付け(連動)”して設定する事で、

お買い物で利用できる特典のポイント5,000PTがもらえる事を「マイナポイント」と言います。

もらえる期間と条件とは?

2021年9月30日までに2万円分をお買い物やチャージすると

上限の

最大5,000分のポイント(PT)

がもらえます。

但し、マイナポイントの申請は2021年9月末までになりますので、ご注意下さいませ。

簡単にまとめますと、

マイナポイントをもらえるための条件として、

1.マイナンバーカードの申請期限が「2021年4月30日」まで!

 申請が5月1日になった時点でマイナポイントの対象から外れてしまいます。

但し、カードの受け取りは5月以降になっても大丈夫です。

マイナポイントをもらうためには4月30日までに

マイナンバーカードを申請手続きだけすればOKという事になります。

2.マイナポイントのお申し込みは「2021年9月30日」までOKです!

マイナンバーカードを受け取った後に

マイナポイントの申請手続き(紐付け設定)が必要になります。

このマイナポイント手続は9月30日までに行えばOKという事になりますので十分余裕がありますね。

という事になります!

<4月下旬追記>

その後、4月下旬からの再延長&延期は行われないという事が発表されました。

これにより完全に4月30日締め切りとなりました。

まだマイナンバーカードをお持ちでない方はお急ぎ下さいませ。

何のキャッシュレスサービスでもらえるの?

有名所の3大キャッシュレスサービスとしましては、

・PayPayでお買い物決済
 2万円をチャージするだけでもOKです!

・楽天カードを使う(2万円分のお買い物をする)

・イオンのWAONポイント

・メルペイ(メルカリ)

になります。

ここでの注意点は

「マイナンバーカード(写真付きの身分証明書)」が絶対に必要になってきます。

国民全員に配布された

通知カード(番号だけ記載されたペラペラの紙)ではないので、くれぐれもお気をつけ下さい。

通知カードではなく“マイナンバーカード”って何なの?

数年前に国民全員に向けて自治体(市役所/区役所/市区町村役場/役所)から

郵送で送られてきた紙ペラ1枚の数字番号だけ記載された

”通知カード”の方ではなく”写真付きのマイナンバーカードになります。

どうやってマイナンバーカードを入手するの?

通知カードに付属されている別紙を記入して新たに申し込み手続きをする事で

マイナンバーカード = 個人の身分証明書代わりになる写真付きのプラスチックカードが受け取れます。

写真付きのプラスチック製カード(身分証代わりにもなります)がマイナンバーカードになりましてマイナポイントをもらうためには必要になります。

下記にてマイナンバーカードに関する内容を詳しく解説しておりますので、ぜひご覧下さいませ。

資格確認書の疑問を解決(健康保険証の廃止後)

マイナ保険証の解除方法(資格確認書に変更する方法)

マイナ保険証が使えなくなるトラブルに要注意

マイナ保険証の紛失で身分証がないと話題

健康保険証が身分証として消える(本人確認書類)

マイナンバーカード紛失時は1週間の特急発行

次期マイナンバーカード(いつから開始?)

マイナ免許証(2025年3月開始)

マイナ保険証の利用率


マイナンバー電子証明書の更新手続き(当日の手順解説)

マイナンバーカード更新手続き(当日の手順解説)

マイナンバーカードの有効期限はいつまで?

マイナンバーカードいつから更新できるの?

マイナンバーカード有効期限切れの対処法(更新忘れ)

マイナンバーカード更新しない場合はどうすれば良いの?

マイナンバーカード更新時に必要になるもの(持参する物)

マイナンバーカード更新できる場所&更新費用

マイナンバーカード更新当日の手順を解説(当日の流れ)

マイナンバーカードの更新は代理人でも可能?(本人が行けない場合)

マイナンバーカード紛失&再発行方法(電子証明書の再交付手順)

マイナンバーカードのパスワード再設定方法(手順解説)


マイナンバーカード 健康保険証一体化 簡単解説(メリット/デメリット)

マイナンバーカードを健康保険証に一体化する手順方法

マイナ保険証で病院の初診料が値上げ

健康保険証 2024年12月2日に廃止


マイナンバーカードを運転免許証に一体化 簡単解説

ゴールド免許更新の講習をオンライン化


マイナンバーカードの作り方&申請方法

マイナンバーカード申込後に何日で通知書類/カードが届くの?


マイナンバーカードの受取手続き(当日の手順解説)

マイナンバーカード受取時の混雑状況(待ち時間)

マイナンバーカードの受け取りは代理人でも可能?(本人が行けない場合)

マイナンバーカードの受取りが郵便局に対応予定


健康保険証廃止の誤解が判明(マイナ保険証)

従来の健康保険証 病院の窓口で再び値上げ(マイナ保険証だと割引)

マイナンバーカード Suica&PASMOと連携して割引(交通ICカード)

マイナンバーカードで引越の転出&転入届けが簡略化(転居届)

マイナンバーカードのスマホ対応化(2023年5月~)

マイナンバーカードのiPhone対応化(2024年以降)


マイナポイントとは何か?(もらえる期間と条件/必要な物)

マイナポイント申請手順方法 簡単解説

PC版マイキーID作成・登録準備ソフトでインストールエラー解決策

突然のSMS「PayPayよりマイナポイントが当選しました」とは?


パソコン買い替え時期(平均寿命&故障年数)

ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?

パソコン買い替えアドバイス


プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)

Windowsバックアップソフト Acronis True Image(Cyber Protect)

電話機を購入するならどれが良いの?(おすすめ)


ICカードリーダーの選び方&使い方(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)

SDカードリーダー&USBハブは何を購入すれば良いの?


NHK受信料 自宅の訪問営業を廃止(今後スマホ&ネット契約)

運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら)

日本の税金&今後増える税金(早見表)


自動車保険の選び方(おすすめ/比較/安い)

バイク保険の選び方(おすすめ/安い/比較/相場)


市役所/区役所/町村役場の混雑状況まとめ(空いている曜日&時間帯)

限度額適用認定証/高額療養費制度を分かりやすく解説


給付金&免除の簡単まとめ(減免含む)

現在もらえる給付金 簡単まとめ(免除/減免)

ゲームは時間の無駄ではなかった(最終結論)


最低賃金&平均時給 早見表(2021年10月版)(2021年10月~/早見表/47都道府県)

パート&アルバイトの税金(早見表)


生活保護制度 簡単解説


国民健康保険料を免除&減免する方法

国民健康保険料 減免&免除の書類(記入例)

住民税の減免&免除制度はあるの?


パソコン買い替えアドバイス

パソコン買い替え時期(平均寿命&故障年数)

ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?


Windowsバックアップソフト Acronis True Image(Cyber Protect)

プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)


ICカードリーダーの選び方&使い方(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)

SDカードリーダー&USBハブは何を購入すれば良いの?


e-Tax確定申告書による受信通知(メール詳細/受付結果)の確認方法まとめ

やよい青色申告で売上台帳をダウンロードする方法(確定申告/各種証明書)

銀行口座&通帳コピー写しが必要時の提出書類


訪問セールス営業の正しい断り方(宗教勧誘防止対策)

訪問セールスお断り対策(玄関対応料金シール)

広告宣伝チラシお断り防止の最強対策(投函禁止)

郵便物の受け取り拒否方法(受取拒絶)


犯罪被害者は国で最低限補償(給付制度)

無保険事故は国で補償されます(被害者)


NHK受信料 自宅の訪問営業を廃止(今後スマホ&ネット契約)


税務署からの未払い税金のお知らせメールにご用心(詐欺)


日本の税金&今後増える税金(早見表)

年収別 手取り月収金額(早見表)

金融資産の中央値(20代~70代の預貯金/株式/保険)

ゲームは時間の無駄ではなかった(最終結論)

新しいお金持ちが選んでいる金融資産 カモリストBEST5

4630万を10日で6万円にする方法

競馬は夢がないギャンブル(はずれ馬券の経費と税金)

底辺職業ランキングが酷いと批判殺到

汚い仕事ほどキレイなものはなかった


全国の最低賃金&時給(早見表)

パート&アルバイトの社会保険義務化の条件変更(106万円の壁)

パート&アルバイトの税金(早見表)

新年度の課税証明書&非課税証明書の取り方手順(いつから取得可能?)

自動車税のPayPay払い(納税証明書はどうなる?ポイントはつく?)

住民票の取り方(手順解説)

マイナンバーカードで引越の転出&転入届けが簡略化(転居届)


家庭の電気代&ガス代 一世帯4万5000円軽減(2023年1月~9月)

電気代 1世帯あたり月に平均3000円割引支援(2023年1月~9月)

電気料金が過去最高の値上げ(1年で月5000円アップ)

オール電化の電気代が月5000円超の値上げ(燃料費調整額)


電気代節約におすすめLEDソーラーライト(室内&屋外)

水道代を月1000円安くする方法(節水シャワーヘッド)

プリンターのインク代を節約できるインクセーバー


住民税非課税世帯に5万円給付(11月に支給開始)

住民税非課税世帯に再び10万円給付へ(臨時特別給付金)

臨時特別給付金 非課税世帯に10万円 簡単解説(2021年度の収入が対象)


給付金&免除の簡単まとめ(減免含む)

現在もらえる給付金 簡単まとめ(免除/減免)

死亡後に支給される給付金 簡単まとめ

遺言書の作成がパソコン&スマホでOK


国民年金 月5万円台に値下げへ(厚生年金から補填)

年金の受取年齢が75歳に引き上げ

国民年金&厚生年金のもらえる金額が引き下げ(2022年4月~)

ねんきん定期便の見方 簡単解説

国民年金保険料 30年で約2倍に値上げしていた


国民健康保険料を免除&減免する方法

住民税の減免&免除制度はあるの?


高額療養費制度(限度額適用認定証)(早見表)


住民票の取り方(手順解説)

新年度の課税証明書&非課税証明書の取り方手順(いつから取得可能?)

戸籍謄本の取り方手順 簡単解説(妙本との違い)

定額小為替の購入方法&送り方の手順 簡単解説(戸籍謄本を取る時に必要)


相続登記が義務化(手続き放置すると10万円の違反金)

相続放棄の手続き 簡単解説(必要書類/費用/期限/兄弟)


死亡後に支給される給付金 簡単まとめ

死亡手続き(年金/銀行/必要書類)

年金受給の死亡停止手続き

葬儀費用の簡単解説(直葬/火葬式/密葬)

サイコパスを表現したコント(ドリフ大爆笑)


マイナンバーカード更新手続き(当日の手順解説)

マイナンバーカード紛失&再発行方法(電子証明書の再交付手順)

マイナンバーカードの受取手続き(当日の手順解説)

マイナンバーカード受取時の混雑状況(待ち時間)


警察署の免許更新手続き(当日の手順解説)

免許更新は警察署と運転免許センターどっちが良いの?

免許更新の混雑状況(空いている時間帯)


パスモ/PASMO定期券の購入方法手順

PASMO定期券の印字が薄い時の解決策

PASMO定期券の貸し借りはNG(JRから高額請求)


引越&住所変更手続き 簡単解説

引越でナンバープレート住所変更は次回車検まで有効へ

会社を退職後(退社後)の国民健康保険/社会保険/組合保険の手続き方法まとめ

失業保険&失業手当ての手続き簡単解説

年末調整の確定申告/還付申告の簡単解説(申告期間/提出期間/必要書類/入金日)


自賠責保険の加入方法&補償内容 簡単解説(必要書類/更新場所/原付/バイク)

自賠責保険と任意保険の名義変更&解約方法 簡単解説

自動車保険の選び方(おすすめ/比較/安い)

バイク保険の選び方(おすすめ/安い/比較/相場)