マイナ免許証(2025年3月開始)
● マイナ免許証 簡単解説
2025年3月より導入開始
マイナンバーカードと運転免許証を一体化する
マイナ運転免許証について
2025年3月24日(月)より
本格的に導入される事が分かりました。
運転免許証の保有者について
1.現行の運転免許証だけを保持(1枚) 2.マイナ運転免許証だけを保持(1枚) 3.現行の運転免許証 + マイナ運転免許証の両方を所有(2枚)
上記3パターンから自由に選択する事が出来ます。
(2)を選択した場合にはマイナ運転免許証のみで車の運転が可能になります。
この場合、交通違反で身分を免許証を提示する際には警察の方では専用カード端末を使用して、マイナ免許証を読み取って免許情報が照会可能となります。
マイナンバーカードと運転免許証を一体化する事により
具体的に何が変わるかと言いますと…?
新規取得時 & 更新時の手数料が少しだけ安くなります。
・両方所有: 2,950円(2,850円) ・運転免許証のみ所有: 2,850円(2,350円) ・マイナ免許証のみ所有: 2,100円(1,550円)
※()は初めて運転免許証を取得する際の新規取得時の手数料になります。
運転免許証の更新タイミング&新規取得のみに関らず
2025年3月24日(月)以降より好きなタイミングで一体化する事が可能になります。
その場合の手数料は「1,500円」となります。
また高齢の免許返納者に交付される「運転経歴証明書の情報」についても
きちんとマイナンバーカードの中に記録される事が可能となります。
最後にマイナ免許証にするメリットとして
1.引越し等により住所等が変更になった際に「一度の手続き」で済む事になります。
自治体と警察署では情報共有によって
(市役所/区役所/市区町村役場/役所)
今後は自治体で住所変更を届け出るだけで警察署に出向く必要がなくなります。
もしくは、警察署で住所変更すれば自治体へ情報共有されて二度手間がなくなります。
2.今後開始される「免許更新時のオンライン講習」にも対応可能になります。
ここでの注意点としましては
マイナ免許証にしなければ、オンライン講習は受講する事が不可能になってしまうようです。
この点だけが、なんとも不便に感じてしまいますね。
3.一体化により新規取得&更新時の手数料(費用)の節約になります。
3年~5年に一度ある免許更新時の
更新手数料が「750円~850円程度」安くなります。
唯一のデメリットとしましては
マイナンバーカードに電子証明書(機能)がついています。
この機能は5年に一度の更新がありますので、役所に出向いての更新が作業が面倒になります。
他にはマイナ免許証に一体化後の「紛失時」には非常にややこしく面倒な事になりそうです。
ここで誰もが知っておきたい知識として
電子証明書は健康保険証+運転免許証を持つためには絶対的に必要となる機能となります。
もしも、電子証明書機能を更新せずに無効になってしまうだけで
健康保険証&運転免許証(機能)が使えなくなりますので、ご注意下さいませ。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら/笑顔もOK)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴
原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)