蛍光灯&照明交換で適合型番の調べ方(見方)

蛍光灯・照明・電球

蛍光灯&照明交換で適合型番の調べ方(見方)

蛍光灯交換の見方(どこを見れば良い?)

天井についている電球ライトこと

蛍光灯の交換方法になります。
(照明/電球)

正式名称は「丸管蛍光灯」と言います。

今回は蛍光灯(蛍光管)について

適合型番の調べ方&おすすめの蛍光灯になります。

適合型番の調べ方

ここで誰もが疑問に思う内容として

どんな商品を購入すれば良いのか?

皆様がお使いになっている照明器具&蛍光灯について

手っ取り早い確認方法としましては

現在取り付けられている

古い点灯管を取り外せばOKです。

点灯管を取り外しますと…?

(緑枠)蛍光灯(蛍光管)には黒字にて

必ず「型番(品番)」が書いてあります。

・FCL32 = 32形

・FHC27 = 27形

といった感じで記載されています。

基本的にFCL または FHCどちらかになっております。

最初の5桁(FCL+数字 or FHC+数字)と同じ物を購入すればOKでございます。

後半の型番は商品名になりますので、気になさらないで大丈夫です。

一般家庭で使用されている蛍光灯&照明については

・FCL 30形+32形

・FCL 20形(洗面所等で1つだけ取付けられている場所)
・FHC 27形+34形

・FHC 20形+34形

といった組み合わせが多いですね。

昔からある太いタイプ(FCL)

近年主流の細いタイプ(FHC)

といった型番になっている事が多いです。

蛍光灯&照明は何を買えば良いの?(最安値)

太いドーナツ型タイプ(FCLシリーズ)

蛍光灯 FCL30形+30形蛍光灯 FCL32形+30形
蛍光灯 FCL32形+40形蛍光灯 FCL30形+40形
蛍光灯FCL30形 2個セット(単品)蛍光灯 FCL30形(単品)

細いドーナツ型タイプ(FHCシリーズ)

蛍光灯 FCH34形+27形+20形蛍光灯 FHC34形+27形蛍光灯 FHC27形+20形
蛍光灯 FHC34形(単品)蛍光灯 FHC27形(単品)蛍光灯 FHC20形(単品)

一般的な電球

パナソニック E26 60W LED電球 2個セット / その2アイリスオーヤマ E26 100W LED電球 2個セット / その2

一般的なトイレ&洗面台に使われている

昔ながらの電球 E26 = ネジ山が26mmになります。


EFD15の細長い特殊な電球

オーム電機 EFD15 2個セット / その2 / その3

隙間が狭い場所の玄関&浴室の天井で使われている事が多いです。

ネジ山は一般的な電球と同じE26=26mmになっています。

上記を購入しておけば、OKでございます。