風邪をうつされやすい場所(要注意)

風邪をうつされやすい場所
風邪をうつされない最強対策(注意点)
風邪をうつされやすい場所について
食品スーパー等の「お店の出入り口付近」 病院の待合室 & 電車内の閉ざされた”密室空間”にて 他人の風邪から非常に感染率が高く = うつりやすい事が多いです。
当方では過去に食品スーパーの出入り口 & 病院待合室にて
他人のくしゃみで風邪をうつされた経験がありますので、間違いなさそうです。
人からうつされて風邪をひいた時には、うなされたまま寝込むまでの感染病(風邪の重症)になったので、たまったもんじゃありませんでした。
それ以降、常に心掛けている最強対策としましては
店内で、人がくしゃみ&咳をしたら速攻(光のスピード)で、その場所から離れて(店を出る)、すぐに水でうがいする事が何よりも「風邪をひかない最強対策」になります。
理想は、顔全体(目/鼻/口)も水洗いして目薬もすれば、最強です(時間勝負となります)
これらの最強対策を実施してからは、新型コロナウイルスおろか(一度も発症せず)、風邪を何年もひかなくなったので、間違いなさそうです。
当然ながら食べ物と睡眠時間も関係していそうな気がしていますが、意識的に健康な物を食べておらず、健康オタクでもなんでもありません。チョコ・アイス・ジュース・お菓子も大好きであります。
真冬の寒い時期にもかかさず、週に数回アイスを食べるくらいでも風邪をひきません。それも寒い部屋の中で、暖房もつけずにです。
人間の洗脳というものは恐ろしいものでして、”逆に暖かくなった”と錯覚を起こすくらいです。
真冬の水洗顔にも通じるものがあります。
これは真夏に冷房をガンガン効かせた状態にて真冬並に凍える寒さまでに冷やした挙げ句に毛布を頭一杯まで被って、おねんねする至福に通じるものがあります。
風邪で高熱が出る理由(解熱剤は飲んで良い?)に続きます。

