ネット通販で商品をメールで注文する時の書き方(例文)

メール3

ネット通販で商品を直接メールで注文する時の書き方

はじめに

1990年代後半から2000年代前半頃までは

個人のお店によるWebサイトが主流で、直接メールを送って注文する方法が当たり前の時代でした。

近年ではネットショップ(通販サイト)によるショッピングカート形式が主流になりましたので、直接メールで商品を注文してやり取りする機会も随分と少なくなりましたね。

そうは言いましても、新聞や本がなくならないように

まだまだメールで注文するといった昔ながらの個人のお店(ネットショップ)がございます。

そんな困った時には、ぜひ当方のご注文メール雛形のサンプル文章を活用していただければ嬉しく思っております。

「初めて商品を注文する時のメール」から「お礼の返信メール」までご用意しております!

個人の方から法人の方でも、ぜひご活用下さいませ。

注文編(初めて商品をメールで注文するサンプル文章雛形)

件名: ご注文について or ご注文をお願い致します

○○ 様

初めまして、○○と申します。
商品の注文をお願い致します。

・お支払方法:ゆうちょ銀行 or 銀行振込 or 代金引換 or PayPay or PayPal or クレジットカード決済

・発送方法:ゆうパック or 宅急便(ヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸) or 宅急便コンパクト or クール便 or メール便 or 定型外郵便 or 定形便郵便 or ゆうパケット or ゆうメール or レターパック or クリックポスト

・日時指定:○○月○○日:14時~16時
・領収書:発行有無(宛名の名称:)
・備考欄:「○○営業所留め」でお願いします等
 注文商品
・商品URL:※ ここに商品ページのURLアドレスを明記すると確実です。
・商品番号:※ 品番や型番もあれば一緒に入力します。
・商品名:
・色(カラー)& サイズ:
・数量:
 連絡先(お届け先住所)
・住所:〒
・名前:
・電話番号:

どうぞよろしくお願い致します。

返信編(注文完了後の返信メールのお礼文章)

件名:そのままでOKです。

○○ 様

お世話になっております、○○です。
早速のご連絡ありがとうございます。

下記の内容について、承知いたしました。

それでは、商品を楽しみにお待ちしております。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。
※※※ ここに「お名前(名字)」※※※ 

※※※ 心配の方は最後に「住所」「お名前」「電話番号」の3点を付け加えておきますと
販売者側は宛先の再確認が出来ますので、安心だと思います。※※※ 

〒000-0000
北海道札幌市1-1-1
田中 太郎
090-0000-0000

それでは、どうぞよろしくお願い致します。

商品注文を受けた時にお客様へ送るメールの書き方