気分が落ち込んだ時に元気になる方法

自然

気分が落ち込んだ時に元気になる方法

これをすればOK!

気分が落ち込んだままの状態が続くと

最悪の場合には”死”や”自殺”が待っています。

優しい人間は、自らを追い込んで、自殺という選択をしてしまう事があります。

参考までに自殺した方を取材されている作家さんの話によりますと…?

自殺をしようとして”自殺未遂で終わった多くの方”は

みんな共通して「自殺できなくて良かった」「助かって良かった」と言われているようです。

つまりは、自殺しようとしていた方は”後から後悔している”という事が判明しております。

人は生きていれば…?

人生、山あり谷ありです。

誰だって”色々な悩み”や”心配ごとが尽きないもの”だとは思いますが、

なるべく、、、なるべくなら…

自分で自分の命を絶つ行為だけは可能な限りは避けた方が良い

のだと個人的には思っています。

とは言いつつも

身近で死を目の辺りにする経験をしますと…?

医療の力でも限界があり

最終的に自分ではどうしようもなくなって

一生死ぬまで永遠と痛くて苦しくて、しんどいくらいまでのつらい症状が続いたりがあるのならば

自分で自分の命を選択できる権利である

「安楽死(尊厳死制度)」は認めても良いのかもしれない

とも思ってしまう悲しい自分がいますね…

非常に難しい問題でありますが、綺麗ごとだけでは語れません。

安易に”死ぬ”なんていう言葉を使ってはいけませんが

人間、いつ死ぬのか?なんていう事は本当に誰にも分かりません。

自分くらいになりますと…?

今、この瞬間に”不意になら死んでも後悔”はなく

どうとも思わないくらいではありますが…

もしも、来世というものあるものならば、鳥にでも生まれ変わって自由気ままに大空を眺めながら、空高く飛んでみたいものであります。

人の命は儚(はかな)く尊(とうと)いとも言われております。

人間なんていうものは「儚い」です。

人は”あっという間”に年だけを重ねて

気づいたら時間だけが簡単に過ぎ去っていきます。

儚い = もろく長続きせずに消滅しやすい(100%は存在せず不確定であてにならない事を言います)

尊い = 貴重で存在価値が高いことを言います。

世の中には生きたくても生きられない人がごまんといます。

体が健康な内はせめてもの救いとして、自らの手で自分の命を下すことはせず

あわよくば

人の身代わりになって「死ぬくらいが丁度良いくらい」

だと思っております。

そうでなければ、生きたくても生きられない方々には非常に申し訳なくなってしまいます。

なぜなら世の中には自らの命を絶たざるを得ない状況に追い込まれて致し方なく、悲しい老老介護事件が相次いで起きています。考えさせられる悲しい出来事(事件)までもがあります。

人生、生きていれば、明日には何があるか分からず

長く生きていれば、まさかのまさか!?

といった「奇跡」といった事がありうるかもしれません。

誰だって、つらい時期があるのは当然であります。

逆に

「そんなつらい経験なんて一度もした事がないよ」

という人を見つけるくらいの方が難しいくらいであります。

まだチョコボールの”金のエンゼルが当たる確率の方が高い”かもしれません。

経験者なら、お分かりになると思いますが、つらいを通り越して「暇」こと”退屈な時間ほど嫌なものはない”と言えます。

でも、働かない元祖プロニートのレベルになりますと…?

退屈な暇すらも"自由時間”に変えてしまいます。

元祖プロニート = 親やヒモ男を含めた”人のお金を頼りに何食わぬ顔して平然と自由に暮らす方々”の事をいいます。

そう考えますと…?

嫌なことや死にたいくらいまでに何かつらい事があったなら「元祖プロニートの方々の事を思い出す」と良いのかもしれません。

このレベルに達すると…?

もはや”死”なんていうものを通り越しまして

まんが日本昔ばなしの”人間っていいなぁ状態”で、生きている本当の意味を悟るのだと思います。

 悟る = 物事の真の意味を知ったり、はっきりと理解することを言います。

世の中には笑顔は素敵に見える魔法(逮捕)といった出来事もあります(別で解説あり)

これを見て思わず「笑顔」にでもなって下さい。

そして、人間は唯一、感情を持っている生き物とも言われています。

つらい経験だったり悲しい事は何もしなくてもやってきますが、良い事は自分で行動を起こさなければ何もやってきません。

そのための「笑顔」であります。

それと落ち込みやすい方においては

毎日、太陽の「日差し」を沢山浴びながら

畑ではないですが、泥遊びの自然の”土を触るのも良い”

と言われております。

絶対に忘れてはならないのが”食事”や”睡眠”も大切であります。

お魚だったりの「ビタミンD」の摂取を欠かせずにですね。

「オロナミンC」もおすすめでございます。

お手軽で身近な事としてキレイさっぱりの

お掃除も「達成感を感じられるので良い!」

と言われていますね!?

掃除というものはお部屋だけではなく”心まで綺麗さっぱり”にします。

それこそ、一石二鳥であります。

気分転換として「散歩」も良いです。

となりのトトロの「さんぽ」より

あるこぉ~♪ あるこぉ~♪

でも聞きながら歩くのも良いかも知れません。

後は、お買い物をして、新しい物を手に入れたり、何か嬉しい出来事があったりそれこそ何かを買おうかどうか調べていたり、次に何をしようか考えている時だってですね。

とにかく”夢中になること”を見つけつつも

ビタミンDを摂取するために

「太陽の日差しを浴びる事が何よりも大切」であります。

他にも宇多田ヒカルさんが言っていた内容ではありますが、

最悪な状態になったとしても

「いつもと同じ行動を心掛ける(平常運転)」

最悪な状態になると…?

ついつい「これも辞めた。運動するのも辞めた。誘いも断る」みたいな事になりがちですが、これらをすると、どんどん悪い方向の最悪な状態なってしまいがちになります。

少し調子が悪い時だからこそ

いつもやっている事を「普通にやるように心掛ける事が大切」

あとは

達成感を得るために”リセット作業”も大切になります。

先ほどの内容とは逆になるのですが、

決まった日時だけを設定して一時的にダラけた生活を送ってみる。

「とにかく適当な日常生活を送って何も考えない」

「何もしないので、ダラダラと1日を過ごす」

「人からの連絡も全て気にせず無視する」

そうすると…?

だらける生活にも飽きてきて

”もう十分、満足出来た!”

という

「達成感」が感じられます。

この事から落ち込んだ時こそ

いかにして「達成感(満足感)を感じられるか?」

という事がとても重要ですね。

そして、本当に強い人間の特徴になるべき

人に対して感謝する気持ちを忘れずに1日1日を大事にして生きる事が大切

なのかもしれません。

名探偵コナンの主題歌だった
(名探偵コナンは選曲センスが素晴らしいと定評があります)

上原あずみさんの名曲

「青い青いこの地球に」の歌詞にある通り

刺激的な日常(せかい)を待っていたけど

きっと 目の前にある全てが

大切なモノなんだね(なのかもしれません)

(死ぬ)失うことを怖がっている時点で いまだに何も手に入れてない(状態であります)

所ジョージさんより

若い頃、何もやることねぇなぁ~

本当につまんねえなぁ~って

家でゴロゴロしてた時代があったんですよ
何でこんなに、つまんねえんだよ!と自問自答したら

「お前が、つまんねえから」だと返ってきた

その通りだと思ったね

という事でありました。

さらに落ち込んだりした時に

聞くのがベストな曲として

それいけ!アンパンマン たいそうでうたううた(CD)より

アンパンマンたいそう(EDテーマ曲)です!

もし 自信をなくして 

くじけそうになったら

いいことだけx2 思い出せっ!
楽しいことを一杯 

でも寂しくなったら 愛することx2 捨てないで! アンパンマンは君さぁ~ 元気を出して~

ですね!

やなせたかしさんの歌詞は「手のひらを太陽に」もそうですが、シンプルで元気をもらえますが、大人が聞いてもヒジョ~~~に奥が深い内容となっています。

玉置浩二さんの

「田園」も良いかもしれません

何も うばわないで 

誰も傷つけないで

幸せひとつも守れないで
そんなに急がないで

そんなにあせらないで
明日も何かを頑張っていりゃ

「生きていくんだ それでいいんだ」

松山千春さんの

「大空と大地の中で」より

生きる事が つらいとか 

苦しいだとか いう前に

野に育つ花ならば 力の限り生きてやれ

「君を忘れない」より

「どうして生きているの?」 

君は僕に訪ねたけど

答えを急ぐことはない やがてわかるから

僕もあきらめない 何度だって立ち上がろう

恐れるものなどないさ

FIELD OF VIEWさんの
(作詞:ZARDの坂井泉水さん)

「君がいたから」より

抑えきれない想いや 

人が泣いたり 悩んだりする事は

生きてる証拠だね

他に個人的にはTHE・王道になってしまい大変恐縮ではあるのですが、ZARDさんや槇原敬之さんの曲も大変おすすめでございます。

90年代のJ-POP全般ですね!

何が言いたいかといいますと…?

つまりは

1.良い事だけを思い浮かべて

2.”勝手な思い込み”による

3.良い意味での「洗脳」

が重要であります。

そして、嫌な事はさっさと水に流すために

就寝(おねんね)して忘れてしまう事です。

本当に睡眠と時間の力は計り知れないです。

そうする事で次の日の朝になると

また少しでも気が変わっている事もあると思います。

少なくとも最悪な状況ではなくなりますので、冷静な判断が出来るようになります。

最後に皆様へ

少しでも元気になってもらうために

どうしても”あるシーン”を披露したい

可愛らしい天使の姿をした方がいらっしゃるようです。

小学生の頃に意味も分からずに定期的にやらされていた

ぎょう虫検査の正しいやり方の

”キューピーっぽい天使”を思い出して笑顔になって下さい。

これは半分小馬鹿にしているようで、意外と大切な事であります。

これらが”少しでも落ち込んだ時に元気になる最大の秘訣”になります。

それでも本当に困った時には悩み電話相談をフル活用すると良いと思います。

誰かに話すことで楽になる事があるとも言われています。

死後の世界はあるのか?(不思議な現象の結論)

この世で恐ろしいこと(TOP3)

この世で大切なこと(TOP3)

本当に強い人間の特徴(最終結論)

笑顔は素敵に見える魔法(逮捕)

人は攻撃されると攻撃的になる

人は譲られると譲りたくなる(遠慮しがちになる)

京都伏見介護殺人事件の真相(裁判官も涙した温情判決)