接着剤の耐久性アップ方法

接着剤

接着剤の耐久性アップ方法

耐久性をアップさせる方法

接着剤の正しい使い方こと

耐久性をアップさせる方法になります。

少しでも耐久性をアップさせる方法は簡単です。

当たり前ではあるのですが、

そのまま接着剤を使用せずに

汚れを落とす事が何よりも大切になります。

そのためには

1.水(お湯)

2.雑巾や布巾(フキン)

を使って綺麗に拭き取ります。

この作業をする理由として

手垢・皮脂・指紋・凸凹(オウトツ)があると上手く吸引せずに吸盤を強力に取付が出来なくなるからなのです。

どんなに時間がなかったり、ズボラな方でも

この作業だけはとてもx2 大切になりますので、絶対に省略されないで下さいませ。

また、水やお湯で拭き取る方法でも良いのですが、個人的にはあまりおすすめはできないです。

これも何度も検証を続けて判明した事なのですが、見た目が綺麗でも目に見えない皮脂・指紋・手垢や十分な汚れが落ちていなかったり、強力に貼り付け出来ない時が多々あるからなのです。

分かりやすい例としましては

スマートフォンやタブレットの液晶保護フィルムを貼る前の処理ですね。

きちんと手垢・皮脂・指紋の目に見えない油を脱脂して落とさないと…?

空気が入り込んでしまい上手く液晶保護フィルムを貼り付ける事が出来ないと思います。

他にも頑固な油汚れだったり、特に吸盤の貼り付けとなれば尚更でございます。

きちんと脱脂しなければ、またすぐに落ちてしまい結果的にいたちごっことなってしまいます。

そこで、おすすめなのが下記3点のケミカル剤になります。

パーツクリーナー・シリコンオフ・消毒用エタノール

1.消毒用エタノール

一番左にあるのは消毒用エタノールになります。

100円ショップのスプレーボトルに消毒用エタノールを入れ替えてあるのですが、色々な用途に使えるので大変便利です!

消毒用エタノールでも脱脂は出来るのですが、吸盤の脱脂目的では少し弱い気がします。

やはり餅は餅屋のように吸盤を強力に貼り付けする脱脂目的の場合には、もっと強力で一番最強のおすすめなのが「シリコンオフ」になります。

2.シリコンオフ

吸盤を落ちづらくする用途が目的の場合、

この「シリコンオフ」がもっとも強力でおすすめでございます。

3.パーツクリーナー(速乾性)

サブでパーツリーナーもあると、さらにおすすめでございます。

ホームセンターに行くと安物のパーツクリーナーも売っていますね。

色々と検証しました結果、ダントツでWAKO'S(ワコーズ)のパーツクリーナーが一番強力に洗浄出来るので大変おすすめでございます。

ええぇー、吸盤を貼るだけなのに、そんなのいらないよ~っと思った方へ!

これらがあれば「吸盤の貼り付け以外」の用途にも

油汚れ

特にパーツクリーナーは

もともと自動車&バイク用のエンジンオイルによる

油の汚れ落としに効果的とになります。

一般家庭用で使われる料理等の”頑固な油汚れ落とし”に大変有効になります。

今回の用途の場合、

・一般家庭のキッチン周り(換気扇/レンジフード/魚焼き)の油汚れ落とし

・エアコンの穴埋めのパテ&テープを貼る前の脱脂にも最適です。

・液晶保護フィルムを貼る前の対策(手垢や油を落とします)
・接着剤やボンドを貼り付けた汚れや跡を消すのに有効です。

・シール剥がしをする際にも有効です。

・塗装をする前の下準備にも最適です。 
・殺虫剤代わりとしても有効です。

・ゴキブリ退治にも効果的です。

 ・ムカデ&ハチにも効果的です。
・クモの巣対策にも最適です。

・蚊&ハエにも効果的です。

色々な用途にご活用頂けますので、

クレ556(CRC556)と同じように

シリコンオフ

パーツクリーナー(速乾性)

一家に1本あれば何かと使えて大変便利でおすすめでございます。

便利な商品一覧になります。

消毒用エタノールシリコンオフ
パーツクリーナーアロンアルファ はがし液x1個 / はがし液x3個セット

手についた時&綺麗に剥がす際に必須になります。

当方では

1.ボンド アロンアルフア プロ用耐衝撃 20g / その2

2.ボンド ウルトラ多用途SUプレミアムクイック 10ml(超速硬化)/ 25ml /  大容量版
3.ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムハード 25mlx2個セット(耐衝撃&ガッチリ固まる)/ その2

4.KURE ゴリラグルー クリア 51ml(超多用途ジェルタイプ)

上記4本の使用で最終的に落ち着いております。

ボンドのアロンアルファをメインで使用つつも

サブでウルトラ多用途SUプレミアムを使用しています。

最強の接着剤(これ1本でOK)

接着剤の耐久性アップ方法

接着剤跡の除去方法(綺麗に落とす方法)

接着剤の最強保管方法(固まらずに長持ち)