ダイニチ 石油ファンヒーターの消耗部品(最安値購入先)

石油ファンヒーター(灯油ストーブ)

ダイニチ 石油ファンヒーターの消耗部品(最安値購入先)

灯油フィルター / キャップ / タンク

ダイニチ(Dainichi)の石油ファンヒーターで

エラー番号が出た際に簡単に交換できる消耗部品パーツになります。

基本的には古い機種~最新機種まで共通して対応しています。

特に下記のエラー番号が出た時に必要になります。

E01エラー・E02エラー・E03エラーが出た時に必要になります。

・E01:振動(運転の入/切を押します)

・E02:着火ミス(灯油フィルター&灯油タンク内のゴミや水を取り除きます。古い灯油ではなく新しい灯油を使用します)

・E03:燃焼中断(灯油フィルター&灯油タンク内のゴミや水を取り除きます。古い灯油ではなく新しい灯油を使用します)
・E09:内部加熱(ファンのフィルターを清掃します)

・E13:換気サイン(部屋の空気が換気が必要な状態になると安全装置が働いて停止します。窓をあけて空気の入れ替えをします。不完全燃焼防止装置が作動します)

当方が過去に経験した故障トラブルとして

E06: 気化器の故障(本体内部にある気化器パーツ部品の故障 or 気化器のコイルに繋がっている配線切れが原因になります)

まずはフィルターを新品に交換ですね。

純正の青色キャップの場合

ダイニチの灯油フィルター(青)/ その2(青)ダイニチの灯油フィルター(白)
ダイニチの灯油フィルター(赤)ダイニチの灯油フィルター(黄)

意外と知られていないのですが、

ダイニチ公式(楽天ショップ)で700円の「送料無料」にて購入出来ます。

灯油フィルターの適合について

2タイプありますので、事前に要確認です。

・青キャップの灯油フィルターは「白」または「青」が適合します。

・緑キャップの灯油フィルターは「赤」または「黄」が適合します。

他にタンク口金(ネジ部分)についても

新品を購入して買い替えがおすすめでございます。

ダイニチ工業 タンク口金 8031110(ノーマルの青)ダイニチ工業 タンク口金 8060110 その3(ノーマルの青)

ダイニチ石油ファンヒーター購入時についてくるタンクキャップになります。

今まで知らなかったのですが、

便利なワンタッチタイプも出ているみたいです。

ダイニチ工業 タンク口金(緑のワンタッチタイプ)/ その2

 回さずに白い部分を押すだけでワンタッチで外れて便利です。

タンク一式もについても

タンク 品番8121100(ノーマルの青)/ その2タンク 品番8120100(ノーマルの青)
タンク 品番8121101(緑のワンタッチキャップ付き)/ その2タンク 品番8123100(緑のワンタッチキャップ付き2)/ その2タンク 品番8121102(緑のワンタッチキャップ付き3)タンク 品番8201100(緑のワンタッチキャップ付き4)
タンク大型 品番8123100(緑のワンタッチキャップ付き)タンク大型 品番8243100(緑のワンタッチキャップ付き)緑のワンタッチ 口金ユニット 品番8241110

いずれも3,300円前後で購入出来ます。

ついでに本体背面についている回転ファンのフィルターから

お掃除ラクラクのフィルタータイプへ交換する事も大変おすすめでございます。

ダイニチ ファンフィルター おそうじラクラクフィルター 4670300 / その2ダイニチ ファンフィルター おそうじラクラクフィルター 8033740 / その2ダイニチ ファンフィルター おそうじラクラクフィルター 6670300 / その2
ダイニチ ファンフィルター おそうじラクラクフィルター 8060740ダイニチ ファンフィルター おそうじラクラクフィルター 8191740
ダイニチ ファンフィルター おそうじラクラクフィルター 8193740ダイニチ ファンフィルター おそうじラクラクフィルター 8193741

さらに

石油ファンヒーター用 吸い込み口 エアーフィルター 5枚入 T-134

網目が細かくホコリをキャッチしてくれる

エアフィルターを貼っておけば完璧でございます。

その他にリモコン&スポイトまで販売されております。

ダイニチ 石油ファンヒーター リモコン DKR01FH(一部の機種のみ対応)ダイニチ 石油ファンヒーター用 スポイト 3590200

ご自身で本体を分解して内部を清掃される方については

何の工具が必要になるの?

内部は埃(ほこり)で凄いことになりますので、

必ず新聞紙&雑誌を手前に敷いておいた方が良いと思います。

他に不要な雑巾・アルコール消毒(消毒用エタノール)を用意した方が良いです。

今回の作業では下記が必要になります。

まずは基本中の基本となるドライバーになります。

基本的に下記を購入しておけば、絶対に間違いありません。

(+)プラスドライバー 15cm(-)マイナスドライバー 15cm

一家に1本あれば絶対に間違いないドライバーになります。


ホコリを一瞬で飛ばすブロワー

E-Value ハンディブロワー 風量調節機能付(弱/中/大)その2 / その3エレコム エアダスター ECO 逆さ使用OK ノンフロンタイプ

燃焼室のセンサープラグ2本の清掃に必要なブラシ&ヤスリ

真鍮ワイヤーブラシ紙やすり サンドペーパ 耐水ペーパー 36枚入り

気化器のニードル引っこ抜きに必須のペンチ

【細長いVer】ネジザウルスZ(対応ネジφ2~5.5mm用&/全長19cm)【万能の強力版】ネジザウルスRX(対応ネジφ3~15mm用/全長20cm)【万能ミニタイプ】ネジザウルスGT(対応ネジφ3~9.5mm用/全長16cm)

気化器の硬い固着したネジ&ニードルを緩める時に絶対に欠かせない

ラスペネ (業務用の浸透防錆潤滑剤)350ml

気化器の六角を緩めるのに必須

コンビネーションスパナ(10mm)

気化器のニードル(棒)&ケース内のカーボン(黒いスス)落としに必須)

キャブクリーナー兼エンジンコンディショナー(最強の汚れ落とし) / キャブクリーナー
パーツクリーナー(大容量のお得用)パーツクリーナー(KURE/クレ)パーツクリーナー(速乾性/最強)

全体の清掃に必須

消毒用エタノール 500mL(日本薬局方)

上記を交換してもダメな場合には修理を依頼する必要がございます。

その場合の修理費用の目安として

家庭用の石油ファンヒーターの場合

1.技術料:6,000円~1万円(税込)

2.部品代:1,000円~5,000円前後(最大1万前後)

が掛かるようです。

業務用の石油ファンヒーターの場合には

技術料が2倍~3倍(1万7,000円~2万4,000円)に跳ね上がります。

さらに誰もが忘れがちではありますが、

絶対に忘れてはいけない

重要な内容として

ダイニチは3年保証となっております。

保証期間内でしたら「無料で修理」を受けられます。

もし購入してから3年~5年以上経過している方は

素直に新品を買い直した方が後々の事も考えて安上がりだと思います。


おすすめ石油ファンヒーター

ダイニチ 石油ファンヒーター本体(木造7畳まで/コンクリート9畳)ダイニチ 石油ファンヒーター本体(木造9畳まで/コンクリート12畳)
ダイニチ 石油ファンヒーター本体(木造10畳まで/コンクリート13畳)ダイニチ 石油ファンヒーター本体(木造11畳まで/コンクリート15畳)ダイニチ 石油ファンヒーター本体(木造15畳まで/コンクリート20畳)

当方では既に一番新しい機種で10年以上経過しておりますが、いまだに故障する気配がありません。

もっとも古い機種では20年以上も使用しておりますが、まったく故障知らずです。