カスタムバイクの種類(ハーレー/ボバー/チョッパー)

 カスタムバイクの種類まとめ

バイクのカスタムには、どんな種類やジャンルがあるの?

バイク(モーターサイクル)のカスタムは時代と共に常に変化しています。

元々は一世を風靡した大人気のゼロエンジニアリングさんのカスタムですね。

プロトさんによってフルコンプリートカスタム車と呼ばれて一般の市販化されるまでになるくらい、とてつもなく人気がありました。

前後16インチのファットスタイル(低く太いスタイル)ですね。

近年ではナロー系(とにかく全体を細く、狭くコンパクト)にするカスタムが主流になっています。

ジャンルで言いますと主に街乗り仕様のストリート系モーターサイクルによる

・ボバー

・チョッパー

・オールドスクール系

のカスタムがベスト3に入るくらい人気があります。

最近では

・スクランブラー(オフ車風のオンロードバイク)

・ネオクラシック(新しいバイクで古いバイクを表現)

と言われる物や

・フラットトラック(ダートレーサーバイク)

が人気ですね。

簡単にジャンル分けをいたしますと、

・ハーレーダビッドソンのチョッパー・ボバー・オールドスクール・ニュースクール・ロングフォーク・フリスコ・クラブスタイル・ドラッグスタイル・カフェレーサー・クラシック・チョロカスタム・ディガースタイル・ラットスタイル・ナローカスタム・旧車カスタム

・国産アメリカンバイク(スティード・ドラッグスター・シャドウ)のチョッパー・ボバー・オールドスクール系カスタム

・ヤマハSR400/SR500/XS650のチョッパー・ボバー・オールドスクール系カスタム

・エストレヤ・250TR・GB250・グラストラッカー・ボルティーのチョッパー・ボバー系カスタム

・GSX1300・CBR1000・YZF-R1・ZX10R・GSX-R1000のニュースクール・ウォンウォン系カスタム

・カワサキW/Zシリーズの旧車スタイル系カスタム

・ビックスクーターのストリート系カスタム/ロー&ロングスタイル

 バイクのサイドナンバー違反(基本解説)

→ ハーレーの取り締まりQ&A疑問まとめ(マフラー規制/サイドナンバーの角度&向き)

→ サイドナンバー(縦向き/横向き/角度)の罰則 & 罰金まとめ【バイク/ハーレー】

→ サイドナンバー規制の最新取締情報まとめ(車検/縦向き/横向き/角度)

→ 2013年当時 - サイドナンバー(縦向き/横向き/角度)の規制まとめ


詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。

【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集

誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います。

ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして

初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております。

皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。

当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います。

ショベルのキック始動で苦戦している方必見(真冬/季節問わず)

ハーレーまとめ記事一覧(厳選版)

ハーレーに興味をお持ちの方へ & 既にハーレーにお乗りの方もぜひです!

初めてのハーレーや古いバイクを購入して維持していくために失敗や後悔をしないための「秘訣」と「トラブル経験ノウハウ集」になっております!

【ハーレー】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集)

【初めての方へ】古いバイク&ハーレーの完全攻略法まとめメモ帳【車両購入の選び方と見極め方法 / 平均維持費 / 厳選良店SHOPリスト / 適正な工賃相場】

【誰でも簡単に受かる!】バイクのユーザー車検対策まとめメモ帳【保安基準あり/年代別】