青切符とは?(青キップ交通違反一覧)

青切符とは?(青キップの交通違反一覧)
青切符とは?
軽微な違反となりまして
”6点未満”の軽い違反内容が
「青キップ」になります。
青キップは、「違反点数」と「反則金」がセットになっている事が多いですね。
但し、例外として免許不携帯(免許証不携帯)による
「反則金 3,000円(違反点数なし)」というケースもございます。
交通違反点数は1点~3点となりまして
もっとも検挙数が多い交通違反内容となっています。
行政処分となりますので、
反則金を納付(お支払い)した時点で完了となります。
但し、過去に前歴がある方(違反がある方)は
違反点数を合計する事で一発免停になりますので、要注意となります。
◆ 一発免停とは?
免許停止処分となりまして
一定期の間だけ車やバイクに乗れない事を言います(免許取り消しとは異なります)
青切符にはどんな交通違反が対象になるの?
◆ 信号無視違反
◆ 歩行者妨害違反(横断歩道で止まらない違反)
◆ 駐停車違反
◆ 通行禁止違反
◆ 通行区分違反
◆ 追い越し・追い抜き違反
◆ 一時不停止
・速度超過(一般道路30km未満 / 高速道路40km未満)
◆ 携帯電話使用等
◆ シートベルト装着義務違反
◆ 免許不携帯(軽微な違反にはならないです)
◆ 自転車にも青切符が導入されます(2026年4月~)
上記の違反内容が軽微な違反となりまして
「6点未満の軽い違反」が青キップになります。
ゴールド免許を目指されている方から自動車やバイク/原付に乗っている方は必見であります。
全国で多く検挙されている交通違反内容を事前に把握しておくという事は、それだけ警察&白バイの方が積極的に取り締まりを行っているという事を意味しています。
交通違反の完全攻略ではないですが、ぜひ下記を一緒にご覧下さいませ。