赤切符とは?(赤キップの交通違反一覧)

赤切符 簡単解説(赤キップの交通違反一覧)
赤切符とは?
もっとも罪が重くなる
重大な交通違反となりまして
「6点以上の重い違反」が赤キップになります。
違反点数が累計6点以上となりますので
一発で「運転免許停止(免停)」になってしまいます。
◆ 免停とは?
赤キップ違反をもらった瞬間、免停となりまして
一定期間、車&バイクを運転する事ができない事を言います。
さらに過去に前歴がある方(違反がある方)は
違反点数を合計しまして
累計15点以上になりますと…?
「一発運転免許取り消し」になる可能性があります。
運転免許取り消しになってしまいますと…?
今ある免許が剥奪されて完全になくなってしまいます。
つまり、最初から運転免許証を取り直しになってしまうわけなのです。
さらに忘れてはならない内容として
赤キップからは
1.違反点数
の他に
2.刑事罰処分による懲役刑(禁固/罰金)となります。
青キップまでは反則金を支払う事で完結してきましたが…?
赤キップからは刑事罰に移行する事で
裁判所に出頭する必要が出てきてしまいます。
行政処分から刑事罰処分に変わってしまうのです。
最悪な場合には交通刑務所こと別荘(刑務所行き)となります。
赤切符にはどんな交通違反があるの?
◆ 飲酒運転
◆ ひき逃げ&当て逃げ(救護義務違反)
◆ 30km/h以上のスピード違反(速度違反)
◆ 無免許運転が対象になります。
◆ 自転車にも赤キップが導入されます