スーパー三和 大和南店オープン

大和市に食品スーパー三和 大和南店オープン
2023年9月7日にスーパー三和オープン
神奈川県大和市(大和駅)に
2023年夏に食品スーパーのお店が
次から次に続々とオープンする事が分かりました。
昔、ダイクマ(ヤマダ電機)があった所の
現ノジマの目の前の場所へ
食品スーパーの「三和 大和南店(大和店)」がオープンします。
フードワンと同じ系列の店舗になります。
地上2階建てとなっています。
既に大きな工事が始まっており
オープン予定日は2023年7月1日(土)となっています。
6月段階の工事状況からして、ずれ込む可能性が高そうです。
その後、遂にオープン日が決定したようです。
9月7日(木)9時にオープンする事が分かりました。
オープン初日(木)& 翌日(金)だけ
平日でも「9時オープン」となっています。
・店舗名: 三和 大和南店
・所在地: 神奈川県大和市大和南2-4-12
・電話番号: 046-205-4860
・駐車場: 40台(2F)
・駐輪場: 25台前後(店舗向かって左の信号側)
営業時間について
・平日: 朝10時~夜10時まで
・土日祝日: 朝9時~夜10時まで
オープン記念の
お買い得商品として
(右上)シャインマスカット198円 & 巨峰128円は
一見すると「こりゃ安い!」と勘違いしがちなのですが…?
100gあたりとなっておりますので、ご注意下さい。
かなり姑息な手口には騙されかねないです。
この逆効果とも捉えられない手法にはやられたものです。
特に、たまねぎ・じゃがいもでも同様の手口を使ってきますので、皆様もお気をつけ下さいませ。
(右下)唯一、日用品のサランラップミニが安いです
メインのお買い得商品になっております。
◆ 9月7日(木)
キャノーラ油 198円
ブルガリアヨーグルト 98円
まるごとバナナ 98円
マルちゃんの焼きそば 108円が安いです。
◆ 9月8日(金)
巨峰 398円
マヨネーズ 198円
ロッテチョコパイ&カスタードケーキ 228円
コーラー&ファンタ(1.5L) 108円
赤いきつね&緑のたぬき 98円がお買い得です。
オープン記念
第2弾のお買い得チラシになります。
オープン記念だけありまして
日によってチラホラと相場以上に安い商品があります。
飲料水 1.5~2㍑ 各98円
麺づくり 98円
ヤマザキ菓子パン 58円
アイスのパルム 198円
ヤマザキケーキ 198円
ヤマザキ 薄皮パンシリーズ 88円...etc
ポイントカードも
通常価格100円(税込)が
今だけ期間限定で「無料」で作れます。
申込書は店頭 or 三和公式サイトより申し込み可能です。
その場で、すぐ発行してもらえます。
新規入会で、三和オリジナルのエコバッグをもらえるようです。
4回目のチラシからは「無料告知」がなくなりましたので、終了したかもしれません。
以下より建物完成までを記録した内容になります。
2023年2月段階では
2Fまでの骨組みが出来ておりました。
3月の段階では、かなり進みました。
三和(フードワン)の作りから2Fは駐車場になると思います。
地下も掘り起こしているようですので、駐車場の可能性が高いです。
他の三和の店舗では「地上2F」の他に「地上1F&地下(B1F)」が駐車場の店舗があります。
でも、駐車場が停められる台数は33台とありますので、そこまで大きくはなさそうです。
元々店舗があった家具の大正堂&スマイルカンパニー(リサイクルショップ)も駐車場が停められる台数は少なかったです。
この場所の歴史として
家具の大正堂 → リサイクルショップ(スマイルカンパニー) → 駐車場(時間) → 三和(sanwa)となりました。
6月上旬 遂に三和(sanwa)の
ハートマーク型による看板が出来上がりました。
7月上旬
外観~駐車場が
ほぼ完成したようです。
7月中旬
内装工事も半分くらい進んでおり
もうすぐ完成となります。
7月下旬
鶴間側から来た時の目印として
大きな看板も完成しておりました。
求人募集が7月中旬~31日までとなっておりました。
順調に進めば、8月~9月頃にはオープン予定なのではないかと思います。
出入り口については
藤沢町田街道(467号線)を
藤沢(桜ヶ丘方面)から来た場合に
↑手前側が入り口になる可能性が高そうです。
入り口を通り過ぎた
鶴間側が出口になりそうです。
車の出入りの入り口・出口については
それぞれ1箇所の藤沢町田街道沿い(467号)からになりそうですね。
その後、駐車場についても
出入り口の土間コンのみとなりまして
ほぼ出来上がっている事が分かりました。
東側(駐車場側)の
店舗入口になります。
西側(自転車置場)の
店舗入口になります。
入り口&出口は共通で
鶴間側(マック側のマンション隣)になります。
真っ直ぐ進みまして左折する屋上型の2Fが駐車場になります。
自転車が停められる駐輪所については
信号機がある細い道路側になります。
当初は「合計90台」となっていたのですが、
入口側にも停められるのかもしれません。
バイク(自動二輪)については
藤沢町田街道沿いから車と同じ屋上駐車となります。
三和以外にも
おかしのまちおか~ケンタッキーを通りまして
ローソンから潰れてしまったベルベを左に曲がった
90年代に賑わっていたイトーヨーカドー(現スポーツクラブ)までの通り抜けの場所へ
地上14階建てのマンション兼
お店が「2店舗」できます。
オープン日については
2024年8月31日以降となっています。
その後、お店が4店舗出来ることが分かりました。
店舗前の道がイトーヨーカドー(現スポーツクラブ)までの通り抜け道路になります。
最後に三和 大和店の価格相場について
◆ 価格の相場感について
その後、3回目でオープン特価チラシは終わりました。
9月16日付の4回目のチラシからは他の店舗と共通した
そこまで安いとは言えない
「平均的な価格」となっております。
とは言いつつも、小田急OXは当然としまして
富士ガーデン & 相鉄ローゼンよりは全体的に安いと言えます。
それでも最寄り他店の激安スーパーには敵わない相場感となっております。