緊急事態宣言(早見表)

緊急事態宣言&まん延防止等重点措置(早見表)
新型コロナウイルスの影響による
緊急事態宣言 & まん延防止等重点措置について
初めて行われた
第一回目(2020年度)より
最後に行われた5回目(2022年度)の
・発令された日
・解除された日
・日程期間(最大日数含む)
・全国の対象地域エリア
上記の内容を過去から現在まで簡単にまとめております。
誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく
簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
◆ いつ頃から日本で新型コロナウイルスが話題になったの?
2020年1月から2月頃にかけて徐々に話題になってきました。
2月~3月中には多くの方が気にかけるくらいまで話題になりました。
2月頃から世間では「ちょっとやばいのではない?」といった雰囲気が漂いまして、
3月から「いよいよ本格的にやばくなってきたのではないか?」といった感じに変わり
そして、本題の4月から第一回目の緊急事態が発令されました。
◆ 緊急事態宣言とは?
・飲食: お酒を提供する飲食店に休業要請(それ以外のお店は夜8時まで時短営業)
・商業施設:大型施設(百貨店等)は夜8時までの時短営業を要請
・各種イベント:上限5,000人かつ収容率50%以下での開催要請
・外出制限: 不要不急の外出をしないで下さい(田舎の帰省&旅行を控えて下さい)
上記4点に対して政府からの要請(協力のお願い)となります。
◆ まん延防止等重点措置とは?
緊急事態制限から「商業施設」&「各種イベント」の2つを除いた制限となっています。
・飲食: お酒を提供する飲食店に休業要請(それ以外のお店は夜8時まで時短営業)
・外出制限: 不要不急の外出をしないで下さい(田舎の帰省&旅行を控えて下さい)
上記2点に対して政府からの要請(協力のお願い)となります。
1回目の緊急事態宣言
2回目の緊急事態宣言
3回目の緊急事態宣言
4回目の緊急事態宣言
5回目の緊急事態宣言
まん延防止等重点措置を全面解除へ