マイナンバーカードを無くした場合、何をどうしたら良いの?(紛失時)
● マイナンバーカードを無くした場合、何をどうしたら良いの?(紛失時)
まずは何をしたら良いの?
すぐにマイナンバーカードの「一時停止手続き」をする必要がございます。
これは第三者に拾われて悪質に利用されないようにするために絶対に必要になります。
マイナンバーカードには、お一人ひとりに暗証番号のパスワードが設定されておりますので、まず悪用される事はないと思いますが、ネットや郵送で使われる成りすましの身分証明書代わり、名義貸しや個人売買に使われる可能性が十分ございますので、絶対に一時停止手続きをして下さいませ。
一時停止手続きをするためには、まずは下記へ電話をします。
一時停止の手続きは「24時間365日受付」しているので安心ですね。
・マイナンバーカードの総合フリーダイヤル:0120-95-0178(通話料無料) ・個人番号カードコールセンター:0570-783-578(有料)
どちらに掛けてもOKです。
一時停止後にマイナンバーカードが見つかった場合、どうしたら良いの?
マイナンバーカードの一時停止後、紛失したマイナンバーカードを発見した場合は、市役所/区役所/市区町村役場の市民課にて「一時停止解除手続き」を行う必要があります。
一時停止解除を行うまではマイナンバーカードやマイナンバーカードに搭載されている電子証明書は利用出来ない状態になっておりますので、要注意です。
マイナンバーカード更新は代理人でも可能?(本人が行けない場合)
マイナンバーカードの受け取りは代理人でも可能?(本人が行けない場合)
マイナンバーカード Suica&PASMOと連携して割引(交通ICカード)
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップ(Acronis True Image)
ICカードリーダーの選び方&使い方(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
NHK受信料 自宅の訪問営業を廃止(今後スマホ&ネット契約)
市役所/区役所/町村役場の混雑状況まとめ(空いている曜日&時間帯)