トイレを流す玉鎖チェーンの仕組み&交換方法(付け方/切れた)
● トイレを流す玉鎖チェーンの仕組み&交換方法
ボール玉鎖チェーンのつけかた(切れた/調整方法)
トイレが動く仕組み & 構造について
基本的に昔から大きな違いや変更はありません。
一昔前の自動車 & バイクがガソリンで動かす仕組みとよく似ています。
1.トイレのタンク内に水を貯めつつ(ガソリンを貯めつつ)
2.最終的に貯めた水を便器に流して動かす(エンジンにガソリンを流す)
という感じですね。
一昔前のトイレは機械式のアナログタイプとなっています。
パソコンのコンピューター要素は一切ないので、構造がシンプルで手動作業のように物と物だけで動かしています。
トイレの流すレバーを引いたらレバーと棒が連動して水が流れる仕組みですね。
最新式のリモコンによるボタンスイッチで動かすトイレになりますと…?
さらにパソコンのコンピューター要素(トイレタンク内部に緑xシルバーの基盤 = 半導体)が加わった感じになっています。
それこそ電気自動車(EV)まではいかないのですが、最新の自動車&バイクと同じように基本的にはコンピューターの電気で動かすように進化した感じですね。
一般的なタンクがあるトイレの場合、
トイレを流した後に上部に「手洗い用の水」が流れますね?
近年ではタンクがあるけれど手洗い用の水が流れないタイプもあります。
さらにタンクがないスッキリしたデザインのタンクレストイレがあります。
長年トイレを使用していると…?
古いタイプから新しいタイプのトイレでも
経年劣化の寿命によりタンク内のトラブルが非常に多くあります。
よくありがちなトラブルとしましては
トイレを流した後に「手洗い用の水が止まらないトラブル」ですね。
この原因としましては
トイレの「タンク内トラブル」
が、ほとんどであります。
トイレのタンクは手洗いの水が流れる
便器の目の前の四角い物体一式になります。
※ 手洗いが流れるカバーの取り外し方法については別の記事で解説しておりますので、ぜひご覧下さいませ(玉鎖を交換するために必須となります)
この四角い箱の中には車&バイク用のタンクのように一定の水を貯めています。
外から中まで繋がっているシルバー色をしたパイプの排水管から流れてきた一定の水がタンク内に入っています。
水を流す度にタンクに一定の水を貯めています。
貯めた水を使って便器に流し込むように出来ています。
ここで誰もが気になる心配ごとが出てきます。
タンク内は長年使用する事により黒カビが多く発生します。
手洗い用として流れてくる水も
タンク内に「黒カビが入った水ではないか」と心配になりますね?
実は、タンク内に貯めた水が手洗いの水として流れている訳ではないのです。
手洗い用の水は配管から流れてきておりますので、ご安心下さいませ。
そして、手洗い用として流れてしまった水を使ってタンク内へ流れて水を貯めています。
ちなみに昔のトイレについても配管から流れてきた水が「手洗い用」と、その前の過程でタンクに水を流し込んで、きちんと2つに別れています。
つまりは
外から家の中まで繋がっている
水道の配管から水が流れてきます(シルバー色の細いパイプ)
↓
トイレの上部にある
手洗いまで綺麗な水が流れてきます。
↓
トイレを流して
手洗い用に使った水が
タンク内へ流れて水を貯めています。
↓
トイレの流すレバーを押す事により
タンク内にある一定の水を使って
「便器へ水を流す」
という順番に流れています。
この仕組みを知っておくだけでも
震災にあった時に役立つ時が来ると思います!
トイレを流すための
小 または 大の洗浄レバー
(手前に回したり/奥に回したり)
またはリモコンにある
ボタンのスイッチを押すことで
トイレが流れる仕組みになっています。
このリモコン&ボタンスイッチの場合、
洗浄レバー = 電動モーターになっています。
昔ながらのトイレは単純にトイレを流すためのレバー(小/大)だけですね。
このトイレを流すためのレバーを動かす事により
トイレタンクから便器に向かって勢い良く水を流してくれています。
そして、タンク内の一定の水の量に貯まるまで水を注いでくれる仕組みになっています。
タンク内の水が一定の量になった所で、浮き輪みたいな物が上まで来た所でシーソーのように動きまして、下側のフタを閉めてくれて自動的に水の流れる動作をストップしてくれています。
洗浄モーター = 洗浄レバーはタンク内の玉鎖ボールチェーンに繋がっています。
トイレの「小」or「大」のレバー or リモコンのボタンで水を流す事により
レバー部分の先にある長い棒 = 玉鎖がシーソーのように連動して動く仕組みになっています。
こんな感じになっています。
トイレを流す「大用の浮き玉」と「小用の浮き玉」が2つありますね?
これらがシーソーのように連動して動く仕組みになっているのです。
トイレを流すレバー部分の先にある長い棒については
最下部の水を流すフタまでキーホルダーの玉鎖チェーンによって鎖で繋がれています。
最下部にあるフタは◎二重構造になっておりまして
上にある手前 = 内側(大)
と
下にある奥側 = 奥側(小)で分けられています。
フタから玉鎖ボールチェーンが伸びてきてレバーの長い棒には「小」「大」それぞれの鎖が繋がっている事が多いです。
昔ながらのトイレは1つだけでゴムでフタをしている事が多いです。
例えば、レバーを手前に引くと「小」の場合にはレバーを引くことで二重構造である最下部のフタがシーソーのように連動して、奥側 = 小のフタが開いて水が流れるという仕組みですね。
この動きによってタンク最下部にあるフタが開いて水を排出して便器へ流してくれています。
レバーを奥側に押すと「大」で同じように開く仕組みになっています。
ボール玉鎖チェーンで繋がっている排水弁セット(純正品)/ 汎用品2 / 汎用品3
このような感じで、トイレの小で流す事で
丸い黒(浮き球)を上げてフタを上げてくれていますね?
これで少しだけの水を流してくれています。
さらにトイレの大を流す事で、さらに下にある = 最下部根本にあるピンク色箇所全体を開いて多くの水を流してくれています。
玉鎖ボールチェーンは先ほどのレバーと連動している事が分かりますね。
鎖で繋がれていると言いましても…?
キーホルダーのまんまで玉鎖チェーンを引っ掛けるだけの簡単な構造になっています。
近年の製品は玉鎖ボールチェーンがプラスチックタイプになっている事が多いです。
よく切れたりするトラブルが多くありますので、要注意であります。
経年劣化により
鎖(シルバーのチェーン)が外れてしまう事で
フタが永遠と開きっぱなし = 水が流れっぱなしのトラブルになります
ので、いつまでもタンクに水が貯まらずに
手洗いの水が止まらくなってしまうという訳であります。
トイレを流す事で一時的にタンク内の水の量が減ります。
そうなりますと…?
白い浮き球が下がった状態になります(一番右側の白い物体)
この白い浮き球が下がった状態 = 配管からタンク内に繋がる所を一時的に開放して水が流すようになっています。
水が一定まで貯まった所で、この白い浮き球が上がる事で配管からタンク内に繋がる所を完全に閉じて水が流れないように制御しています。
そうなりますと…?
自動的に「手洗いの水も止まってくれる」という訳であります。
つまりは
洗浄レバーのフタがレバーに繋がる玉鎖チェーンが切れて開けっ放しの状態になったら、手洗いの水が永遠と出っぱなしのトラブルになってしまうという訳なのです。
なぜなら一定の水が貯まらないために
この白い浮き球が下がりっぱなし = 配管からタンクに繋がるルートが永遠と水を流しっぱなしになっているからなのであります。
以上の事より
タンク内の手洗いの水が永遠と止まらなかったり
洗浄レバーで水が流せないトラブルの原因とは?
タンク内にある
1.玉鎖チェーンが経年劣化で切れてしまうトラブル
2.玉鎖チェーンに繋がっている黒いゴムに穴が開いたりしまうトラブル
3.配管からタンク内に流れるフィルターの目詰まり&ホースの経年劣化で穴が開くトラブル
4.白い浮き球が経年劣化で穴が開いてしまったり、動きが鈍く動作不良を起こしてしまうトラブル
5.小&大の流すリモコン&ボタンスイッチである洗浄レバーに繋がっている「洗浄モーター部品」の故障トラブル
といった故障トラブルの症状が多いですね。
2000年代以降の最新トイレでは(5)による
トイレを流すボタン(リモコンスイッチ)が動かなくなる
「洗浄モーター部品」の故障トラブルが非常に多いですね。
次に玉鎖チェーンが切れたり、フィルターの目詰まり・白い浮き球の穴開きトラブルですね。
これらは当方でも経験したくらいでありました。
・ボール玉鎖チェーンで繋がっている排水弁セット一式(純正品)/ 汎用品2 / 汎用品3
→ 自動ボタン&手動レバー両方でトイレが流れなくなったら要交換です(簡単に交換可能)
・排水弁のパッキングゴム(単体)/ パッキングゴムその2
→ タンクから便座へポタポタと水漏れが発生してタンク内に水が貯まらない&減る場合には要交換です(簡単に交換可能)
・ボールタップのダイヤフラム タンク内の水を止めるプラスチック部品+消耗ゴム(純正品)
→ ゴムが劣化すると上部から水が溢れ出てきたりタンクに水が貯まらない症状(シューシュ音だけが鳴り響きます)&手洗いから水が出なくなる症状が出でたら要交換です(簡単に交換可能)
・ボールタップ一式(水を止めている白い浮き輪+止水栓の配管ホース)
→ 大きなボールタップに穴が開いたら要交換です(簡単に交換可能)
↓ その他、洗浄モーター部品と同じく
経年劣化で故障しやすい部品パーツについては
TOTOトイレの消耗部品パーツ購入先(TCF9133LER)
上記にて消耗部品を簡単にまとめておりますので、ぜひご覧下さいませ。
いずれも技術サポートで教えてもらえない部品になっております。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
トイレを流す玉鎖チェーンの仕組み&交換方法(付け方/切れた)
TOTO トイレ便座の外し方 簡単解説(ウォシュレット一体型)
TOTO トイレタンクカバーの外し方 簡単解説(ウォシュレット一体型)
TOTO 洗浄モーター部品の修理交換手順(トイレを流すボタンに連動)
TOTOトイレ一体型のウォシュレット&暖房便座が故障時は買換が必須
TOTOトイレの消耗部品パーツ購入先(TCF9133LER)
トイレ一体型と分離型のメリット&デメリット(結局どっちが良いの?)
トイレ詰まりを直すラバーカップ 和式&洋式の見分け方(使い方のコツ)
トイレの中に潜んで隠れていた犯人の驚くべき名言(便槽内侵入事件)
ホコリ飛ばしに最強の格安ブロワー(PC清掃/洗車/洗濯乾かし/大掃除)
プリンターのインク代を節約できるインクセーバー(InkSaver)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の最強対処方法の外し方 簡単解説(ネジ山が潰れた最悪状態でもOK)
トイレを流す玉鎖チェーンの仕組み&交換方法(付け方/切れた)
TOTO トイレ便座の外し方 簡単解説(ウォシュレット一体型)
TOTO トイレタンクカバーの外し方 簡単解説(ウォシュレット一体型)
TOTO 洗浄モーター部品の修理交換手順(トイレを流すボタンに連動)
TOTOトイレ一体型のウォシュレット&暖房便座が故障時は買換が必須
TOTOトイレの消耗部品パーツ購入先(TCF9133LER)
トイレ一体型と分離型のメリット&デメリット(結局どっちが良いの?)
トイレ詰まりを直すラバーカップ 和式&洋式の見分け方(使い方のコツ)
トイレの中に潜んで隠れていた犯人の驚くべき名言(便槽内侵入事件)
トイレの中に潜んで隠れていた犯人の「驚くべき名言」(便槽内侵入事件)
世田谷一家殺人事件の真犯人は大便を残した恨み説による少年の犯行(最終結論)
ホコリ飛ばしに最強の格安ブロワー(PC清掃/洗車/洗濯乾かし/大掃除)
全自動洗洗濯機とドラム式洗濯機はどちらが良いの?(メリット/デメリットまとめ)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
シールテープの簡単解説(バイク/ハーレー/ショベルヘッド/スポーツスター)
キッチン/台所にある蛇口の水漏れ修理に必要なパーツ&手順方法 簡単解説(SF-C421SX)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジが硬くて取れない固着時に大活躍(万能ペンチのネジザウルス)
ネジが硬くて回らない固着時に必須の円滑剤(ラスペネの使用箇所&使い方)
ネジをなめた時の最強対処方法の外し方 簡単解説(ネジ山が潰れた最悪状態でもOK)
六角穴付ボルトをなめた時の外し方 簡単解説(叩かず緩める方法)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(最強)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
ダイキン エコキュート 災害時の使い方(タンクのお湯&水の出し方)
ダイキン エコキュート J3エラー症状&解決策(対処法と修理方法)
ダイキン エコキュート ヒートポンプユニット分解修理 カバー取り外し手順解説
ダイキン エコキュート J3エラー部品の交換方法手順(温度センサーの吐出サーミスタ)
ダイキン エコキュートタンク本体の分解修理 カバー取り外し手順解説
ダイキン エコキュート 給湯混合弁&湯はり混合弁部品の入手先
Amazonでギフト券を大量購入される被害が続出(ニ段階認証突破)
退去費用のぼったくり対策(クリーニング費用を激減させる方法)
NHK受信料 自宅の訪問営業を廃止(今後スマホ&ネット契約)
人から注意された時の論破術(トラブル時に相手に恐怖感を与える方法)
和歌山カレー事件 新たな保険金詐欺を計画していた時の出来事だった
和歌山カレー事件 林真須美さんは保険金詐欺でもヒ素を取扱った事がなかった
Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)
いざ日本が戦争になったら覚えておくと良い大切な心得(国なんかあてにしちゃだめ)
Googleマップの口コミレビュー★1を消します業者にお気をつけ下さい
悪い人に騙されない見極め方法(陰謀論/予言/マルチ商法/宗教/詐欺)
GoogleChromeでクレカ情報流出の恐れ(登録情報を削除する手順)
乗っ取られやすいパスワードランキングTOP5(個人情報漏えい)
無料の最強ウイルス対策ソフト Aviraの使い方(無料のウイルス対策) 簡単解説
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップソフト Acronis True Image(Cyber Protect)
USB充電器はどれを購入したら良いの?(スマホ&タブレット用)
マウスパッドは何を購入しておけば最強なの?(安くて手に優しい)
無線の最強キーボード(ロジクール MX KEYSのKX700/KX800)
パソコンのスピーカーは何を購入するのが良いの?(おすすめ/コスパ重視/PC)
Wi-FiルーターのTP-Link(不具合相次ぐNECから乗換先)
Wi-Fiルーターは高いグレードがおすすめ(Wi-Fi6の安物は安定しない)
カードリーダーの選び方&使い方まとめ(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
SDカードリーダー&USBハブは何を購入すれば良いの?(USB3.0対応)
テレワーク/ビデオ会議のWebカメラ&マイクは何を購入したら良いの?(Zoom)
SSDの故障&寿命まとめ(故障時のエラーコード/内容/前兆症状/トラブル)
アンテナケーブルはどれを購入すれば最強なの?(分波器/分配器)
超小型の充電式LEDライト(暗やみ作業&変質者撃退に使える)
冷房エアコンの気温は何度でつけるのが良いの?(適正温度設定)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
照明スイッチを押して電気がつくまで遅い症状の解決策(点灯管/グロー球)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
大根おろし器は良い物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
超強力粘着のパワーテープ 簡単解説(ガムテープの強化版/用途/効果/補修)
市販で最強の超強力両面テープ(3Mハイタック両面接着テープ)
魔法のテープ 簡単解説(使い方/剥がし方/活用法/正規品/本物/偽物)
自己密着テープ 簡単解説(iPhone充電用ケーブル/水道管/電源コード剥き出し)
カミソリはどれが最強なの?(おすすめ/ジレット/シック/肌に優しい)
手の擦り傷&切り傷は何日で治るの?(いつまで貼れば良いの?)
解熱鎮痛剤はどんな時に飲む薬?(頭痛/腰痛/筋肉痛/関節痛/発熱/虫歯)
ゴキブリ退治に一番効果的で最強の殺虫剤(これだけ購入すればOK)
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
訪問セールス営業&宗教勧誘防止のお断り最強対策(玄関応対料金)
食パンを焼くためにおすすめで最強のオーブントースター(人気/簡単/おいしい)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時のエンジン始動方法)
N-BOX&Nシリーズ 純正バッテリー最安値の購入先(早見表)
GSユアサバッテリー最安値の購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の外し方(ネジ山が潰れて空回り時の最強対処法)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(最強)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良いの?(最強のおすすめリステリン)
消毒用エタノールの効果と使い方まとめ(無水エタノールとの違い)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
紙やすり&耐水ペーパー簡単解説(種類/選び方/使い方/使い分け)
アーロンチェアにヘッドレストは必須なの?(どれを選べば良いの?)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集