9月の平均気温(服装選びの目安)
● 9月の平均気温と服装選び
夏の終わりの平均気温28度
◆ 9月上旬の平均気温
その日の
・最低気温 20度~21度 ・最高気温 28度(湿度60%~85%)
→ 平年は夜中から朝方までは、まだ夏の陽気で暖かいです。
9月1日~8日までは異常気象により
最低気温20度・最高気温25度前後の涼しさになっています。
これに伴い、夜中から朝方が薄いタオルケット1枚だけでは少しだけ肌寒く感じる日もあります。
◆ 9月中旬の平均気温
その日の
・最低気温 18度~22度 ・最高気温 27度~30度(湿度60%~90%)
→ 9月10日より例年通りの気温(最高30度前後)に戻ってきました。
9月8日~9日までは最高25度~28度で少しだけ気温が上がって蒸し暑さが徐々に戻ってきました。
日中は丁度良いくらいの暖かさではあるのですが、まだ蒸し暑さが残りエアコンが必須になっています。
◆ 9月下旬の平均気温
その日の
・最低気温 17度~20度 ・最高気温 25度~28度(湿度50%~70%)
→ 9月下旬からは最高気温が24度~27度になっています。
暑い日でも最高28度~30度の日がチラホラとあるくらいです。
すっかり夏の暑さから秋の暑さに変わっていきます。
◆ 服装について
外出時は半袖1枚(トップス)で十分になっています。
自転車やバイクにお乗りのなる方でも朝・昼・晩において半袖1枚で十分になります。
日中にお出かけの方は「半袖1枚」でも十分な暖かさになっています。
部屋着 = 寝間着は上下ともに夏用の半袖・半ズボンで十分になっています。
それも薄い生地のTシャツ&半ズボンがベストでございます。
室内の靴下も不要になっています。
就寝時の寝る時は夜中~朝型も寒く感じる事はなく
タオルケット or かなり薄い毛布1枚で十分になっています。
◆ 日常の様子と変化
9月は真夏の暑さも一段落してくる季節になります。
9月中旬~下旬頃の気づいた頃には
真夏の暑さも少し落ち着いてきたかな?という感じになります。
それでも、まだまだ夏の暑さによる残暑が残っています。
日中は水分を良く取り熱中症には十分にお気をつけ下さいませ。
夜中から朝方までは完全に生ぬるくジメジメした暑さになります。
朝晩・日中関わらず、エアコン(冷房/クーラー)が必須になっています。
エアコン+扇風機の組み合わせが最強でおすすめでございます。
9月上旬~下旬は、まだ暑くてエアコン(冷房)をつけています。
9月中旬を過ぎる頃には就寝中の寝苦しいといった感じもなくなり、
9月下旬には夜中~朝方は少し肌寒い日がチラホラと出てくるくらいです。
日が暮れるのも早くなり夕方の5時50分~6時頃より徐々に暗くなってきています。
9月上旬の段階では夕方6時~6時10分には照明ライトをつける必要があります。
9月中旬の段階では夕方6時には照明ライトをつける必要があります。
9月20日の段階では夕方5時30分頃から薄暗くなってきまして、夕方5時50分には真っ暗になっています。
9月下旬の段階では夕方5時30分~5時40分頃に照明ライトをつける必要があります。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。