最強テープカッター(切れ味抜群/ダンボール梱包)

S 3719209

テープカッターはどれを購入すれば最強なの?

ダンボール梱包用の切れ味抜群テープカッター(TRUSCO/トラスコ)

布製のガムテープや

剥がしたりできる養成テープでは

簡単に手で千切ることができますね。

しかしながら大きな透明なテープになりますと、そうはいかないですね。

簡単に手で切れれば問題ないのですが、人生そうあまくはありません。

そうなりますと…?

ハサミで切るようになるのですが、

毎回ハサミで切るのは大変な手間が掛かってしまいます。

そんな時にあると便利なのが

「テープカッター」であります!

テープカッターもいくつかの種類がありますね。

結局、どれを購入して良いのか大変迷ってしまうと思います。

100円均一(ダイソー/セリア/キャンドゥ/ミーツ/ワッツ)で売られているテープカッターは途中で引っかかったりして全然切れ味が良くありません。

これまで色々なテープカッターを購入してきた経験がありましたが、ホームセンターに売っているプラスチック(青色や黄色)の安物も全然だめx2でしたね。

そんな時には下記の商品を購入しておけば間違いありません。

テープカッター&大きなガムテープ(透明)

テープカッター(切れ味抜群の絶対に間違いないクオリティ/安物と大違い) 
刃の保護ありタイプ

大きな透明のガムテープ

これも本当に驚いたくらいでありまして、まったく切れ味が違います。

ちょっと触れるだけで簡単にテープが切れます。

梱包する際には大変重宝するくらいに抜群の切れ味です。

これが本当に便利でございます。

刃の部分が保護されていないタイプと保護されているタイプがあります。

小さいお子様がやペットを飼っていらっしゃる方は保護ありタイプがおすすめですね。

それ以外の方は保護なしタイプでも、まったく問題ございません。

ただ、刃の部分は危険となりますので、絶対に触らないように意識して下さいませ。

透明のテープを取り付ける手順も、とても簡単です。

このように大きく開きましてテープを入れます。

テープは粘着のベタベタを下向きにくるように設置します。

後は、しっかり閉じた後に

「黄色い部分」に注目です。

黄色い部分を

指でへ下げながら

隙間にテープを入れ込みます。

このような感じになればOKです。

「黄色いプラスチックの動く部分」

と高い所にある黒い「」との間に

透明テープが下向きに入るようにすればOKです。

後はテープを引っ張りますと…?

先端の黒いローラー部分がクルクル回ってくれます。

先端の黒いローラーに貼り付いた状態のテープについて

次回、使う時には簡単に手で剥がれるように

きちんと工夫されていますので、ご安心下さいませ。

テープカッター(切れ味抜群/安物と大違い)

テープカッター(刃の保護あり)

大きな透明のガムテープ

最強万能はさみ(一家に一台)

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。