洗濯物を1秒でも早く乾かす方法

● 洗濯物を1秒でも早く乾かす3つの方法
どんな乾かし方があるの?(基本編)
梅雨の時期だったり
冬に乾きづらく困ってしまう洗濯物ですね。
乾燥機能がある方でしたら問題ないのですが、
乾燥機がない方だったり
日当たりが悪い所に住んでいたり
自然の太陽(日光)で乾かしている方は必見であります。
まずは誰もが知っている内容で大変恐縮なのですが、
エアコン(冷房)をあてて乾かす方法ですね。
但し、エアコンは長時間使用すると
電気代が意外と掛かったりしてしまいますね!?
参考までにエアコンの電気代は
1時間あたり以下の通りになっております。
◆ エアコンの電気代
・冷房(パナソニック):570W x 33円 x 0.001 = 18.81/時間 = 18円/1時間
・冷房(コロナ):390W x 33円 x 0.001 = 12円/1時間
そんな時には
扇風機やサーキュレーターを
当てて乾かす方法がベストですね!
扇風機でしたら、電気代が全然掛かりません。
◆ 扇風機の電気代
・小型扇風機:22W x 33円 x 0.001= 0.7円/1時間
・扇風機:50W x 33円 x 0.001 = 1.6円/1時間
12時間で「10円」しか掛かりません。
1日中(24時間)つけっぱなしでも「20円」です。
どんな乾かし方があるの?(3点の豆知識&裏技編)
◆ 1.洗濯物を「裏返して干します」
特に厚手の洋服やズボン(パンツ)類ですね。
少し手間が掛かってしまう方法になるのですが、
洗濯物を裏返して干す事により
通常よりも乾く時間が早くなりますので、大変おすすめでございます。
この時にポケット類も全てむき出しの
開いた状態で干す方法が最大のポイントになります。
◆ 2.脱水時に「タオルを入れます」
脱水をする前に
a. バスタオル
b. 手ぬぐいタオル
c. 水を良く吸い取るぞうきん(よくありますね!?)
上記いずれかを一緒に入れて脱水を実行する方法になります。
これによりタオルや雑巾が
水分を吸収してくれるので、大変効果的になります。
最大のポイント&コツとしましては
洗濯物の量を通常よりも
少しだけ減らす事でより効果的になります。
◆ 3.大きなゴミ袋を入れて
「ドライヤーで乾かす方法」
滅多にある事ではないのですが、
1秒1分でも早く乾かしたいけど、どうしたら良いの?
といった時に有効な手段になります。
手順は、とても簡単です。
全て家にある物で出来てしまいます。
一昔前に家庭ゴミとして出していた
大きな透明な「ビニール袋」
を用意しまして
使う道具としましては
・ドライヤー
・ハサミ
を用意すればOKです。
手順は、とても簡単です。
1.大きな透明なビニール袋へ洗濯物を入れます。
2.ゴミ袋の最下部にある左右をハサミでカットします(熱を逃がす所を作ります)
3.最後に真上からドライヤーをあてて洋服を乾かせばOKです。
さらに、もっとも最強で
絶対に間違いない方法は
ブロワーを使用する方法になります。
3,000円前後で購入出来てPC内の清掃
エアコンや灯油ストーブのフィルターや
扇風機のお掃除・洗濯物の乾かしにも大活躍してます。
一家に1台あると大変便利でございます。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
ゴキブリ侵入経路 窓を開ける時の注意点(虫の侵入を防ぐ開け方)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(床下/裏/隙間/排水溝/排水管)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(IH/コンロ/隙間/床下/電源/壁穴)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(換気扇&レンジフード)
ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(床下/背面/隙間/排水管)
ゴキブリ侵入経路 エアコンの最強対策(ドレンホース/ダクト配管)
ゴキブリ侵入経路 ベランダの最強対策(配管/排水口/排水溝)
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップ(Acronis True Image)
Wi-Fiルーターは高いグレードがおすすめ(安物は安定しない?)
LANケーブルはどれを購入すれば良いの?(10Gbps/1Gbps)
光ファイバーケーブルは純正品がベスト(フレッツ光/auひかり/nuro光)
SSDの故障&寿命まとめ(故障時のエラーコード/内容/前兆症状/トラブル)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
超強力粘着のパワーテープ(ガムテープの強化版/用途/効果/補修)
市販で最強の超強力両面テープ(3Mハイタック両面接着テープ)
魔法のテープ(使い方/剥がし方/活用法/正規品/本物/偽物)
自己密着テープ(iPhone充電用ケーブル/水道管/電源コード剥き出し)
ゴキブリ退治に一番効果的で最強の殺虫剤(これだけ購入すればOK)
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の外し方(ネジ山が潰れて空回り時の最強対処法)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(最強)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良い?(最強おすすめリステリン)
消毒用エタノールの効果と使い方まとめ(無水エタノールとの違い)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
紙やすり&耐水ペーパー簡単解説(種類/選び方/使い方/使い分け)
大型家電を安く処分する方法(テレビ/洗濯機/エアコン/冷蔵庫)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集