扇風機の風量をアップさせる方法

扇風機の風量をアップさせる方法

どうすれば涼しくなるの?

扇風機の風量をアップさせる方法になります。

手順は、とても簡単です。

小さなお子様やペットがいる方には

あまりおすすめできる方法ではないのですが、

ズバリ扇風機のカバーを取り外して使用すればOKです。

扇風機

このような感じで

元から取り付けられている

扇風機のカバーを取っ払ってしまえばOKです。

当方では、たまたま扇風機が落下した事により

カバー全体が割れてしまった事が原因でした。

そのまま扇風機本体を捨ててしまうのも

「何かもったいないなぁ~」と感じてしまいまして

いざ、そのまま使用してみました所…?

意外や意外!?

以前よりも大分、涼しくなった事には大変驚きでした。

少しだけ感動してしまいました。

体感的に風量が「約10%~20%アップ」

したような気がしております。

本当の所は分かりませんが、

若干風量がアップした気になっております。

あくまでも”気がしている程度”ではありますが、

明らかにカバー有りよりは涼しくはなっている事に間違いなさそうです。

今後、扇風機を購入したら全て意図的にカバーを外してしまおうと思いました。

お金をかけずに風量をアップさせる大変おすすめできる方法になります。

他に扇風機を使った

安心・安全で涼しくなるベストな方法として

1.不要のペットボトルに「水を入れて冷凍」しておきます。

2.凍った状態で扇風機の風にあてると涼しくなっておすすめですね。

さらにおすすめな方法として

1.冷凍したペットボトルをバケツの中に入れます。

2.バケツに追加で氷水を入れた状態にしておくと、かなり涼しくなるらしいのです(氷を沢山入れる)

それもペットボトルは1本のみならず

複数本を冷凍した状態で置いておくと良いらしいのです。

バケツにいれておく事で、水滴やら周りが汚れないのも一石二鳥ですね!?


 扇風機の電気代について

・小型の卓上扇風機:22W x 33円 x 0.001= 0.7円/1時間(10時間で7円)

・一般的な扇風機:50W x 33円 x 0.001 = 1.6円/1時間(10時間で10円)

エアコンと比べると、とても安いですね。

梅雨の季節は洗濯物が乾きづらいですので、

小型の卓上扇風機を24時間つけっぱなしでも良いくらいですね。

参考までにエアコンの電気代については

・冷房(パナソニック):570W x 33円 x 0.001=18.81/時間 = 18円/1時間

・冷房(コロナ):390W x 33円 x 0.001 = 12円/1時間

最後にダイソンの羽のない扇風機も

以前から気になる所ではあるのですが…?

1年に1回の頻度でフィルターを交換をしなければいけないようでした。

ここでのポイントはフィルターの清掃ではなく

新たに「フィルターを購入しなければいけない」

という余計な費用が掛かる点でありましたので、

いまだに購入には至らずであります。

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。

ゴキブリ最強対策 簡単まとめ

ゴキブリの事を知る!(弱点/生命力/空を飛ぶ?)


ゴキブリ最強対策グッズ(最強殺虫剤&駆除剤)

ゴキブリ退治に最強の殺虫剤(勝率100%撃退法)

ブラックキャップの使い方(ベストな置き場所)

ゴキブリ&蚊 網戸に貼るタイプで防虫対策


ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)

ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)

ゴキブリ侵入経路 ハッカ結晶の作り方&使い方


ゴキブリ侵入経路 網戸をしても虫が入り放題の盲点(最強対策)

ゴキブリ侵入経路 窓を開ける時の注意点(虫の侵入を防ぐ開け方)


ゴキブリの網戸隙間対策は必須

ゴキブリが出やすい時期&季節(何月に出やすい?)

ゴキブリは雨の日に出やすいの?

ゴキブリが出る時期


ゴキブリを効率よく退治する方法

ゴキブリに触れず死体を処理する方法

ゴキブリ対策 クモとムカデを使った最強対策


ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(排水口/排水溝)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(床下/裏/隙間/排水溝/排水管)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(IH/コンロ/隙間/床下/電源/壁穴)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(換気扇&レンジフード)


ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(排水口&排水溝)

ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(床下/背面/隙間/排水管)

ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(鏡/外し方/壁の隙間)


ゴキブリ侵入経路 エアコンの最強対策(ドレンホース/ダクト配管)

ゴキブリ侵入経路 ベランダの最強対策(配管/排水口/排水溝)

エアコン室外機の排水ホース清掃は大切(故障原因になる)

エアコンの水漏れ原因&直し方(ドレンホース詰まりの解決策)


ゴキブリが出やすい都道府県ランキング

ゴキブリが出やすい場所TOP3

ゴキブリは家の種類と築年数で出やすさは変わる?

ゴキブリはハッカミント/柑橘類/唐辛子が苦手?(実験結果)


ゴキブリ基本対策(見ないようにする基本編)

ゴキブリを遭遇した場所&侵入経路(ルート/防止/防ぐ)

ゴキブリ進入経路口を完璧に塞ぐ最強対策


ゴキブリが3匹も出没(侵入経路を特定して最強対策を実施)


ゴキブリの生命力

ゴキブリが好きな物&嫌いな物

ゴキブリの弱点

ゴキブリが好きな場所&苦手な場所

ゴキブリは空を飛ぶの?

ゴキブリの種類(チャバネ/クロ/ヤマト)

ゴキブリの適応気温


ゴキブリ殺虫スプレーで部屋が爆発(原因/注意点)

ゴキブリ退治で火災が発生(殺虫剤で引火)

ゴキブリ駆除で高額請求

ゴキブリを退治して損害賠償4500万円


コオロギ食がダメな理由(ゴキブリに通じるヤバさを発見)

すき家でゴキブリ入りの水を出される

セブンイレブンのおにぎりにゴキブリ混入

ツナ缶にゴキブリ混入

マルコメ味噌にゴキブリ混入(自主回収)

見るのも嫌なゴキブリが売買されていた