HP制作に必要な画像+ファイル転送方法+画像フォルダ整理方法

 HP制作に必要な画像+ファイル転送方法+画像フォルダ整理方法

ホームページ制作に必要な画像素材について

画像は解像度が高ければ高い画像ほどサイトで綺麗に写ります。

加工した際に荒くならないためにも解像度の高い画像=大きな画像が良いということですね。

高解像度画像を1枚でも多く用意していただけるとデザインの視野やイメージが膨らみやすいなりますので、大変助かります。

御社の売りをイメージする表現の場となりますので、写真・素材は1枚でも多く提供いただけると大変嬉しいです。

今後画像をお送りいただく際に2点のお願いがございます。

画像ファイル名の入力について

「画像ファイルの名前」と「各シートで画像を使用したい箇所」へ「画像ファイル名」を記載して統一して頂けると大変助かります。

「画像ファイル名」と「シート内のファイル名」と統一させることにより、どこに何の画像を使用するか配置を明確にするためですね。

画像フォルダ(整理含む)について

お客様側で準備・送付いただくために必要な画像の空フォルダをこちらで作成して送付させていただきますので、それぞれ該当する画像を、その空フォルダにいれていただきます。

その後、同じように1つのファイルに圧縮してお送り下さいませ。

1つの親フォルダを作り、さらにその親フォルダの中へ個別にページ名称をつけた子フォルダを作ることにより、どのページで使用する画像なのか一目で把握できるので便利になります。

圧縮する際には親フォルダのみ圧縮をかければ、
1つのファイルになりますので、転送の時に大変便利なのです。

参考例

画像素材 【フォルダ】・・・全ての画像が揃い次第「.zip」に圧縮して1つのファイルにします。
├トップページ 【フォルダ】
├メイン画像001.jpg
└外観画像002.jpg
├会社概要 【フォルダ】
├会社概要写真001.jpg
├会社概要写真002.jpg
└会社概要写真003.jpg
├フォトギャラリー 【フォルダ】・・・001.jpg~からの番数で入力
├001.jpg
├002.jpg
└003.jpg
...etc

のようにですね。

ファイルの転送方法について

資料・画像をお送りする際は以下のファイル転送サービスを利用すると便利です。

<firestorage>・・・登録不要・1ファイル250MBまで無料

http://firestorage.jp/

使い方・手順の解説

利用方法はとても簡単です。

登録をしてもよいですが基本不要です。

1)URLを開きます。
http://firestorage.jp/

2)著作権侵害や違法なファイルURLではないに「チェック」をいれます。

3)アップロードをクリックして圧縮した画像や資料の「ファイル」を選択

※新規フォルダを作り、その中に画像を入れて圧縮したファイルですね。

4)完了すると下に青い画面にて

「アップロード完了しました。」と以下のようなURLが発行されますので、
そのURLをメールに貼付けていただければOKです。

http://firestorage.jp/download/223q93903093209020/

そして、そのURLを当方がクリックしてダウンロードする仕組みですね。

ブロードクリエーション(HP制作&更新管理)

格安ホームページ制作

ホームページ更新管理

サポート & アドバイスプラン

検索エンジン広告の管理

ホームページ構成案の作成(サイト設計)

ご相談&お問い合わせ


ホームページ制作会社を乗換えたい方へ(ドメイン/サーバー/サイト移転)

独自ドメイン&サーバーを制作会社に管理されている方へ

独自ドメインをWix/Jimdoへ移管&移行したい方へ


ホームページ制作会社を乗換えたい方へ

HP月額維持費 7つの適正価格診断リスト

ホームページ更新/修正/変更費用(1点からでも大歓迎です!)

ホームページ制作会社へ更新依頼する時のメール文章


ホームページ制作費用はなぜ制作会社によって違うの?(制作料金)

ご予算が限られている方で真剣に集客をお考えの方へ

悪質な制作会社を見分けるポイント

ホームページ制作会社を選ぶ際の注意点

激安料金のホームページ制作会社には必ずカラクリがあるので要注意です


レンタルサーバー&独自ドメインの意味を解説

独自ドメイン&サーバーの契約更新切れ(有効期限切れ後の対応)

サーバー & 独自ドメイン移管/移行/移転の期間 簡単まとめ

独自ドメインを維持したまま制作会社の乗り換え(移行編/移転/移管)

ドメイン移管/移行/移転の代行手続き(制作会社の乗換え)

ホームページ制作会社の乗換・引継ぎ方法(サイト移行)

ホームページ制作会社を乗り換える際に確認すべき内容(3点)


パソコンのサポート&アドバイス(指導)

アクセス解析の重要性(お客様の行動分析をしていますか?)

お問い合わせフォームの必須&入力項目

デザインの重要性(ホームページ制作編)

HP制作でデザイン&構成資料が必要になる理由

HP制作のデザイン引継ぎに必要な物(制作会社の乗換え)

ホームページ制作時にお客様で準備&用意する物

ホームページ原稿文章&内容の書き方のアドバイス

Webサイトは専門知識の解説は不要(政治家サイトは読まれない)

Webサイトで一番見られるページBEST3

集客はきっかけ作りが大切(個人のお店は敷居を下げる)

ホームページが完成するまでの流れ(期間/納期目安/必要な物)

HP制作に必要な画像素材(ファイル転送方法/画像フォルダ整理術)

ファイル&フォルダの圧縮と解凍方法(手順解説)

ネットショップサイトを制作したいけれど予算がない方へ

ホームページを有効に活用できていますでしょうか?(Webサイト)

BtoBサイト企業向けサイトの集客は難しいです(企業間取引)

ホームページの集客方法(ネット集客はあまいものではない)

Webサイトの集客で長年経験して気づいたある共通点

ホームページ集客リスト 簡単まとめ

フェイスブックはビジネスに活用出来ない?

SNSの活用は業種が限られる(ツイッター/フェイスブック/インスタグラム)

本来あるべきSEO対策(検索エンジン対策)

Webサイトで試行錯誤を繰り返してきました。

ブロードクリエーションが大切にしている強みと想い

ブロードクリエーションのコンセプトと考え

ブロードクリエーションの得意分野


パソコン買い替え時期(平均寿命&故障年数)

ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?

パソコン買い替えアドバイス


プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)

Windowsバックアップソフト Acronis True Image(Cyber Protect)

電話機を購入するならどれが良いの?(おすすめ)