ゴキブリ侵入経路 エアコンダクト配管&ドレンホース最強対策

目次
● ゴキブリ侵入経路 – エアコンダクト配管&ドレンホース最強対策
どこから侵入してきたの?(侵入経路を防ぐ/防止/ルート)
エアコンからのゴキブリ侵入は意外にも多いですね。
お部屋の中に設置してあるエアコン本体には外に向けて大きなホースが繋がっています。
この大きなホースを繋げるためにはエアコン本体を設置する壁には穴を開けなければいけないのですが、この壁とホースの隙間からゴキブリが侵入してくるのです。
エアコン本体と外壁に繋がっている○の配管(ダクト)のパテが劣化して侵入を許してしまいました。
配管ホースを埋めている穴部分のパテが8年目で劣化して穴が開いていた事が原因でした。
そして、もう1つ忘れてはいけないゴキブリの侵入ルートがあります。
エアコンには室内のエアコン本体の他に室外機といって外にも機械が置かれています。
四角い形をしてエアコンを作動させると音が鳴っている本体があります。
この室外機には小さなドレンホースの中に入ってきて室内まで侵入してくるケースがあるのです。
なぜなら、このドレンホースには外に向けて垂れ流しだからなのです。
エアコン室外機のドレンホース(水が流れる小さなホース部分)を侵入できないように対策をしなければいけないです。
ゴキブリは水がなければ生きていけないです。
エアコンのドレンホースから流れている水を求めて侵入されるパターンがほとんどですね。
上記2点がエアコン(クーラー/冷房)による侵入経路になっております。
エアコンのダクトホース(配管)って、どこを対策すれば良いの?

エアコン本体と外壁に繋がっている●の配管(ダクト)根本の隙間を「パテ」で塞げばOKです。
ここをエアコン用のパテで埋めてしまえばOKです。
・すきまパテ(綺麗Ver) ・エアコン配管用パテ(こちらでもOKです)
→ エアコン本体のすぐ外に繋がっている配管ホースの隙間をエアコン用パテで対策します。
ゴキブリの物(モノ)による最強対策グッズまとめでも紹介させて頂いておりますが、
パテはホームセンターで100円前後でも購入出来ます。
このように必ず下側と1回転(360度)の隙間を埋める事が何よりも大切ですね。
そして、ここからが大切な内容になります。
パテは経年劣化により数年で割れて隙間が開きます。
当方ではパテが経年劣化で割れた事で、その隙間からゴキブリが入った経験がありました。
そのため、このパテを定期的にチェックする事が何よりも本当に大切です。
理想は1年ごとなのですが、忙しい方は3年周期でチェックして下さいませ。
5年以上は大変危険です。
余ったパテは、どうすれば良いの?
そのまま放置するのは絶対にNGですね。
その対策として
100円均一のダイソーやセリアで売っています。
上記はダイソー製品になります。
結構大きめのチャック袋となります。
色々な大きさのチャック袋が売っています。
個人的な経験から薄いタイプ(枚数は多い)よりは、
厚めタイプ(枚数は少ない)方が、しっかりしていて断然おすすめですね。
このような感じでチャック袋に保管すればOKです。
心配の方はチャック袋&食品ジップロックの二重にして密封すれば完璧ですね。
エアコン室外機のドレンホースって、どこを対策すれば良いの?
エアコン室外機のドレンホース(水が流れる小さなホース部分)の穴を防虫キャップで塞げばOKです!
エアコン室外機は、四角い(□)形をして外に置いてある機械になります。
そこには小さなホースが付いていて水が流れます。
これをドレンホースと言います。
このドレンホースの穴からゴキブリや虫が入ってきてしまうのです。
そこで、
防虫ドレンキャップの出番ですね。
しかし、ご覧の通り、そのまま装着では絶対にNGですね。
なぜなら防虫ドレンキャップ単体では隙間が大きいのでゴキブリが侵入してきてしまいます。
上記の隙間では余裕でゴキブリが侵入してきてしまう事も経験から分かっております。
ゴキブリは1mmの隙間があれば余裕で入ってこれます。
このように「お茶パック」「編みフィルター」「排水溝フィルター」をカットして間に被せます。
最後に防虫ドレンキャップを被せれば完璧です。
このような感じでOKです。
それよりも見苦しいと言いますか、画像が本当に汚くて誠に申し訳ございません…
改めまして、
このような感じでOKです。
防虫キャップが少しだけ劣化していますね。
この場合はペンチで内側に締めればOKです。
さらに当方が対策した頃はなかったのですが、
最近では、こんな新たに害虫侵入防止用ドレンキャップが発売されていますね。
少し長さはあるのですが、そのまま差し込む形でOK。
さらに隙間も細くなっていますね。
先端の○穴はゴキブリの侵入対策には十分すぎるくらいの隙間ではあるのですが、
縦溝の部分は少々ゴキブリが入らないか心配であります。
また差し込んだ後にテープで巻いて固定する必要があるようです。
排水用ドレンホースは皆様がお使いになっている14mm / 16mmどちらにも対応しています。
これを使用する場合でも念には念をおいて編みフィルター or 茶こしは必須ですね。
最後にまとめます。
メイン
・エアコン用(防虫ドレンキャップ) ・エアコン用(防虫ドレンキャップ/隙間細いVer)
と
・お茶パック超うすタイプ 増量100+20枚入 国産 白(要カット) ・編みフィルター(要カット) ・換気扇フィルター(要カット) ・Amazonベーシック ナイロン結束バンド300本セット 15&20&30cm ブラック&ホワイト
室外機のドレンホース(お茶パック or フィルターでOKです)
お茶パックはアマゾンで230円前後ですが、100円均一(ダイソー/セリア/キャンドゥ/ミーツ等)でも入手可能です!
必ず「お茶パック」or「水切り編み」を巻いて防虫ネットで対策するのがベストです。
洗濯機の排水口(排水溝)や風呂場の排水口にはゴミ取り用の編みネットを掛けます。
隙間があったらエアコン用のパテ・パワーテープ・木工用ボンドを使用して必ず埋めて塞いで下さい。
・アサヒペン 超強力パワーテープ(シルバー)幅48mm x 長さ25m ・アサヒペン 超強力パワーテープ(ブラック)幅48mm x 長さ25m ・アサヒペン 超強力パワーテープ(ホワイト)幅48mm x 長さ10m
・3Mスコッチ 超強力多用途補修テープ(スタンダード)幅48mm x 長さ27m ・3Mスコッチ 超強力多用途補修テープ(プレミアムグレード)幅48mm x 長さ18m ・3Mスコッチ 超強力多用途補修テープ(キレイに剥がせるタイプ)幅48mm x 長さ18m
◆ ゴキブリ退治用&逃げた時に!
・ゴキジェットプロ&ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせ ・ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 36個入(大容量のお得版)+スキマ用16個入り+ブラックキャップ 屋外用8個入り
他にもゴキブリ侵入経路シリーズの解説がございますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
少しでも皆様の参考とお役に立てれば嬉しく思っております!
ゴキブリ退治用に効果的な最強対策グッズは以下の通りになっております。
◆ ゴキブリ退治用
・ゴキジェット ・ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせ 450mL
→ 市販の中でもっとも最強の殺虫剤になります。
上記を両手に持った「二刀流」が最強の退治方法になります。
・KINCHO ゴキブリがうごかいなくなるスプレー
→ ゴキブリを止まらせたい方にはおすすめです。
・カビキラー 400ml×3本パック(本体+替え+替え)
→ カビキラーも最強です。
・パーツクリーナー(KURE/クレ) ・パーツクリーナー(速乾性/最強)
→ パーツクリーナーも最強です。
◆ ゴキブリを寄せ付けない対策用
・天然ハーブのゴキブリよけ ・芳香剤(柑橘類) ・芳香剤(ハーブミント系) ・消毒用エタノール
・天然 ハッカ結晶 L-メントール 100g ・食品添加物 日本製 天然ハッカ結晶100g
・お茶パック超うすタイプ 増量100+20枚入 国産 白 ・ハッカ油P 20ml(アロマ・お風呂・虫よけ)
虫よけバリア 網戸 虫除け ブラック アミ戸にピタッ! 200日 2個入
◆ 置いて放置して退治用
・ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 36個入(大容量のお得版) ・ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 24個入(12個入x2個パック)
・ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 12個入 食いつき2.5倍(強力版)
・ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 スキマ用 16個入 ・ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 スキマ用 16個入
・ブラックキャップ 屋外用8個入り ・ブラックキャップ 屋外用8個入りx2パック
ゴキブリが大量に住み着いているお家に大変おすすめです。
屋外用とセットで使用すると大変効果的ですね。
◆ 侵入対策用(キッチン/洗面所用)
・編みフィルター ・換気扇フィルター
・洗面台 パンチング ゴミ受け 2個組・・・内径が35mmと小さくて水の勢いでズレてNGでした。 ・洗面台 パンチング ゴミ受け(大)・・・内径が45mmでベストでした。
◆ エアコン対策用
・エアコン配管用パテ ・エアコン用(防虫ドレンキャップ)
◆ ゴキブリ最強対策のお手軽グッズまとめ
大前提としまして
ゴキブリの侵入経路を徹底的に対策をして
完璧 & 完全に塞いだ場所におく事が大切になります。
当方にて全て解説しておりますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
その上で、まずは芳香剤を置きます
ハーブミント or 柑橘類のグレープフルーツ
天然ハーブのゴキブリよけでもOKです
5月上旬以降より
ゴキブリ対策には絶対に必須です。
もしもゴキブリが出没しましたら
ゴキジェットプロ&ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせで倒す!(最強殺虫剤)
そして、置いて放置しておくだけで
勝手にゴキブリを退治してくれる
・ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 36個入(大容量のお得版) ・スキマ用16個入り+ブラックキャップ 屋外用8個入り ・ゴキブリ駆除剤 12個入 食いつき2.5倍(強力版)
最強駆除剤になります。
いずれも当方の長年の経験により
最もコスパに優れたお手軽のゴキブリ最強対策だと思っています。
ハーブミントの内部をカットしたものを網(ネット)or 穴あきビニール or よくあるフィルター紙タイプ(茶こし等)に入れて部屋のあちこちに置くのも良いと思います。
ここでの最大のポイントは「家の外周りにも置く」ことが大切になります。
雨の濡れない所に隅から隅に置くことが最大のポイントと言えます。
ハーブミントを置くようになってから
ゴキブリを見かけなくなったという人が多いようですね。
ゴキブリを見かけてから退治する方法としましては
市販の殺虫剤ではゴキジェットプロ&ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせが最強で効果があります。
大変おすすめでございます。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
ゴキブリ侵入経路 窓を開ける時の注意点(虫の侵入を防ぐ開け方)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(床下/裏/隙間/排水溝/排水管)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(IH/コンロ/隙間/床下/電源/壁穴)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(換気扇&レンジフード)
ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(床下/背面/隙間/排水管)
ゴキブリ侵入経路 エアコンの最強対策(ドレンホース/ダクト配管)
ゴキブリ侵入経路 ベランダの最強対策(配管/排水口/排水溝)
暖房家電の電気代比較(エアコン/電気ストーブ/電気毛布/石油ファンヒーター)
エアコンの電気料金が今より安く省エネ化へ(2022年~2027年)
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
ゴキブリ侵入経路 窓を開ける時の注意点(虫の侵入を防ぐ開け方)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(床下/裏/隙間/排水溝/排水管)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(IH/コンロ/隙間/床下/電源/壁穴)
ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(換気扇&レンジフード)
ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(床下/背面/隙間/排水管)
ゴキブリ侵入経路 エアコンの最強対策(ドレンホース/ダクト配管)
ゴキブリ侵入経路 ベランダの最強対策(配管/排水口/排水溝)