タイヤ交換の作業工賃(適正平均価格)
目次
● タイヤ交換の平均作業工賃 簡単解説
はじめに
車 & バイクのタイヤ交換について
実際に完璧な仕事をしてくれた業者さんの
タイヤ交換の作業工賃(適正平均価格)の平均費用まとめになります。
作業工賃とは別に「タイヤ代」が掛かりますので、ご注意下さいませ。
上記を誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく
簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
なんで車屋さんによって修理代/整備費用(作業工賃)が違うの?
タイヤ交換の場合はインチサイズによって
多少の金額が変わる程度ですね。
しかし、一般的な整備の修理を車屋さんに
お願いする場合は「金額(価格)」に大きな差がありますね!?
この差が生まれるのは
1.車の種類
→ 車種によって作業の手間が変わってきます。
2.整備費用(作業費用+消耗パーツ部品代)
→ 修理代としての作業工賃になります。
いわゆる作業辺りの時間単価になって計算されています。
上記2点が車屋さんごとに違うからなのです!
特に自動車には沢山の車種が存在しますね。
車によっても当然1つ1つのパーツ代の値段が異なります。
これもバイクと一緒で車種ごとに脱着方法が特殊なケースだったり
手間が掛かりますので、その分の費用が余計に掛かります。
逆にシンプルな剥き出しの自動車だったら、それだけ余計な作業が発生しません。
その分の作業工賃(整備費用)を安く抑える事が出来るという訳なのです!
でも、一番の大きな違いは車屋さんの
整備費用 = 作業工賃の差が大きいですね!
その点から公式サイトにきちんとした
明確な工賃表がある所だと安心出来ると思います!
車のタイヤ交換作業工賃
・軽自動車(12~15インチ):7,000円~8,000円前後(4本セット) ・普通自動車(16インチ~18インチ):9,000円~10,000円前後(4本セット)
・19インチ~20インチ:11,000円~12,000円前後 ・21インチ~22インチ:13,000円~14,000円前後
→ 上記の作業工賃には
タイヤ&ホイール脱着、組み替えから
バランス調整、空気圧の調整・処分費用の全てを含んだ料金になっています。
車のタイヤローテーション作業工賃
インチ&車種と遭わず:2,000円~3,000円前後(1本500円~700円)
→ 上記の作業工賃には前後・左右のローテーション(位置替え)の料金となります。
最安値は2,000円(1本500円)になります。
平均費用は2,000円~3,000円前後(1本500円~800円)が多いと思います。
約10,000km前後で前後左右のタイヤローテーションが必要になります。
車のパンク修理作業工賃
・タイヤ内面の修理作業:3,000円~4,500円/1箇所 ・タイヤ外面の修理作業:2,200円/1箇所
ゴムバルブの交換作業費用
・ゴムバルブ交換:250円~300円/1本 ・金属バルブ:800円~1,000円/1本
タイヤの処分費用
・タイヤ単体:300円~400円/1本 ・ホイール付きタイヤ:600円~800円/1本
バイクのタイヤ交換作業工賃
フロントタイヤ(F) / リアタイヤ(R)の順番になっております。
・スクーター(50cc~125cc):1,400円~(F) / 2,800円~(R) ・ビッグスクーター:2,100円~ / 3,500円~
・小型~中型バイク:2,100円~ / 3,500円~ ・大型バイク:3,000円~ / 4,000円~ ・ハーレー: 6,000円~ / 8,000円~
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
車のバッテリーを長持ちさせる秘訣(バッテリー上がり防止対策)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
USB充電器はどれを購入したら良いの?(スマホ&タブレット用)
GSユアサバッテリー最安値の購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
ショーライバッテリー充電方法&手順解説(Shorai/バッテリー上がり/復活)
ショーライバッテリー詳細編(SHORAI/充電/寿命/儀式/上がり/冬)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)
KNA-DR300からの買い替えはDRV-350/355がベスト
KNA-DR300のバッテリー交換手順(画面が映らない症状)
初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
電気の基本編(基礎知識/一般家庭/自動車/バイク/電圧V/電流A/電力W)
アンペア数Aを求める計算方法(電源タップ&USBハブの上限)