免許更新の混雑状況(空いている時間帯)

目次
● 運転免許更新の混雑状況(空いている時間帯)
運転免許センター&警察署の混雑状況
運転免許証の更新手続きについての
混雑状況(空いてる曜日&時間帯)を簡単にまとめております。
当方の地元では事前に混雑状況が確認出来るようになりました。
そこで、過去の実体験を含めまして数年の間定期的に混雑状況をチェックしつつ、検証して判明した結果を簡単にまとめてみました。
誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく
簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
混雑日の結論から申し上げますと…?
・最も混雑するのは「月曜日」になります(非常に混雑しています) ・次に混むのは「休み明け」で、2日連続で混み合います(月曜・火曜)
・月曜日が祝日だった場合、火曜・水曜と連日混み合いますので、要注意です。 ・特に大型連休明け(GW・お盆・年末年始)の前後は大変混み合いますので、要注意です。
空いているおすすめの曜日とは?
◆ 水曜日
→ 特に週の中間にあたる「水曜日」は
空いていることが多いので、大変おすすめですね!
◆ 木曜日 または 金曜日
→ やはり中間~週末の曜日は空いている事が多いですね!
なぜか週末は混雑はしにくくなっています。
病院や自治体(市役所/区役所/市区町村役場/役所)では
常に週末が混み合う事が多いのですが、不思議ですね。
◆ お正月明け
→ 連休明けでも年始のお正月は空いる事が多いですね!
年末でも多くの方が
地方の田舎へ帰省してしまいますので、
最後の受付日前後は空いている事が多いです。
但し、ゴールデンウィーク & お盆休みといった
大型連休明けの混み具合は、とんでもない行列になっていますので、本当に要注意であります。
特にGW中は免許センターが公式で、大変混雑と発表してしまうくらいです。
一時期はツイッター(X)による
日本トレンドのキーワードまでもが
”免許センター”と挙がってしまうくらいでした。
「なるべく連休中の来場は避けて協力をお願いします」と同時に”駐車場も大変混雑するために公共交通機関を利用して下さい”と告知してしまうくらいだと思っておいた方が良いです。
空いているおすすめの時間帯とは?
◆ 朝一の「8時30分~」
→ 朝一番の時間帯になります。
◆ お昼前後の「11時45分」or「午後1時(13時~)」
→ お昼休みに入る前と終わった直後前後の時間帯になります。
最後に、もっとも警察署&運転免許センターが空いている
「曜日と時間帯」を簡単にまとめますと…?
警察署&運転免許センターに行くなら何曜日の何時がおすすめなの?
週の中間(水曜日)で
◆ 8時30分~
または
◆ お昼休み前後の
「11時45分~」
もしくは
◆ お昼明け直後の
「13時~(午後1時)」
がベストだと思います。
朝9時30分~11時前後がもっとも混雑しています。
11時過ぎ以降から徐々に混雑具合も落ち着いてきます。
これは多くの方が貴重な平日の休み(有給)を取ったりして、朝一から免許更新手続きを済ませて午後はゆっくりしたいという方が多い事も関係していそうです。
そのため、
◆ 午後の”受付終わり間際”の時間帯
も比較的、空いている事が多いです。
まさに、誰もが行きそうになさそうな時間帯ですね。
わざわざ平日に休みを取る方は
朝一番で更新に行かれる方が圧倒的多数のようです。
周りに会社(オフィス街)が多い立地になりますと…?
お昼前後は、非常に混合うことが多いです。
これらは警察署・運転免許センターの規模や地域によって異なりますので、1つの参考情報としてみていただければ幸いです。
年末年始(年末)・ゴールデンウイーク(GW)・お盆明けなどの大型連休明けは長蛇の行列が出来るくらいまで大変混合うことが多いので、本当に注意が必要です。
お昼の時間帯はやっているの?
「平日のお昼休みに行きたいよ」
という方もいらっしゃると思います。
残念ながら免許センター&警察署では
お昼の時間帯(12時~13時)はやっていないので、ご注意下さい。
また免許センターにおいては初回更新(初めて更新される方)& ゴールド免許の方は極端に受付時間が短くなっておりますので、ご注意下さいませ。
◆ 免許センターの受付時間
・ゴールド免許の方:8時30分~11時 / 午後1時~3時30分 ・一般運転者の方:8時30分~11時 / 午後1時~3時
・違反者運転の方:8時30分~11時 / 午後1時~2時30分 ・初回更新の方:9時~9時50分 / 午後1時~1時50分
→ ゴールド免許の方は受付時間が極端に短いので、ご注意下さいませ。
◆ 警察署の受付時間
・ゴールド免許の方:8時30分~11時30分 / 午後1時~4時30分 ・一般運転者・初回更新者・違反運転者・高齢者全て共通:8時30分~12時 / 午後1時~5時
日曜日はやっているの?(年末年始)
運転免許センターでは
平日は仕事で忙しくて来れない人のために
「日曜日」の免許更新手続きは 受付していますので、ご安心下さいませ。
但し、土曜 & 祝日(振替休日含む)は受付していないので、ご注意下さい。
特に”土曜日はやっていると勘違い”しやすいので、要注意であります。
年末年始は「12月29日~1月3日」まではお休みとなっています。
一方の警察署では
・土曜・日曜・祝日(振替休日含む)の更新手続きは全てやっておりません。 ・月曜~金曜までの平日以外は一切受付しておりませんので、ご注意下さい。 ・同じく年末年始は「12月29日~1月3日」まではお休みとなっています。
さらには
平日でもお昼休みの時間帯は
受付しておりませんので、要注意ですね。
そのため、日曜日しか休みが取れない方は
強制的に運転免許センターへ出向く必要があります。
日曜日も大変混み合いますので、ご注意下さいませ。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
運転免許更新手続き後の受け取り日はいつ?(必要な物/代理人/郵送)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴
原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)