運転免許証は登録住所以外で更新可能?(引越の住所変更)

運転免許証135

運転免許証は登録住所以外で更新可能?

引越等の住所変更はできる?

まったく問題ありません。

引っ越しにより住所変更等が伴う場合には新しい管轄の運転免許センター or 警察署にて免許の更新を行うことが出来ます。

最大のポイントとコツについて

なるべく早めに住所変更を行うのが理想的ですが、運転免許更新時に他の身分証明書(住民票、健康保険証)等で新しい住所が確認できる書類を持参すれば、免許の更新と同時に新住所を管轄する運転免許センター(警察署)で同時に行う事ができます。

例えば、北海道から神奈川横浜市に引っ越した場合、神奈川県横浜市にある二俣川の運転免許センター or 最寄りの警察署にて免許手続きが可能になります。

また、引っ越しをして運転免許証記載の住所に変更があった場合でも車の運転をする事ができます。

住所や名前等に変更がありましたら速やかに手続きをしなければ、罰金・罰則として「1万円以下の罰金又は科料に処する」と道路交通法によって定められております。しかし、実際に罰則を受けるケースは聞いた事はありません。

住所を変更しないと生じる問題は2点です。

1.有効期限になった際に免許更新のはがきが届かなくなります。

 更新通知のハガキは、現在登録されている住所宛に届くからです。

対策としましては、引越し後に「郵便局で転送手続き(無料)」をすれば問題ありません。

旧住所宛に届いた郵便物を新住所へ1年間だけ無料で転送して届けてくれる無料サービスになります。

ちなみに免許の更新の際には更新ハガキはなくても免許証の更新手続きは可能ですので、ご安心下さいませ。

2.住所(所在地)の身分証明書として使用出来ないです。

 住所が変更になってしまいますので、当然ですね。

この場合には健康保険証・住民票・マイナンバーカード等で対応するのがベストです。

ぜひ1つの参考にしていただければと思います。