並行輸入車&ハーレーが新規登録出来なくなる問題の結論
● 並行輸入車&ハーレーが新規登録出来なくなる問題の結論
ハーレー&並行輸入車の規制(禁止/法改正/厳格化)
並行輸入車が新規登録できなくなる問題 簡単解説 古いハーレーが輸入禁止 簡単解説
上記からの続きとなりまして
並行輸入車が新規に登録できなくなる問題による
登録改正/厳格化/審査要領の一部改正についての結論になります。
その後、2021年3月15日付で独立行政法人
自動車技術総合機構より補足説明の発表がありました。
お知らせ 令和3年3月15日 審査事務規程の一部改正(並行輸入自動車の事前審査書面等の明確化等について)に係るパブリックコメントの募集に係る補足説明について 独立行政法人自動車技術総合機構は、3月9日から、並行輸入自動車の事前審査書面等の明確化等に係る審査事務規程改正のパブリックコメントの募集を実施しているところですが、 以下のような誤った認識に基づくご意見が多数寄せられておりますので、改正内容をより正しくお伝えするために、補足説明させていただきます。
① WVTA ラベル等の申請に関して自動車製作者の証明が必要 ② 技術基準等に適合することを証する書面は、全て自動車製作者が発行したものに限る ③ 旧車が登録できなくなる
①についての補足説明 WVTA ラベル等の真正性の確認については、場合によっては架装事業者等の連絡先を求めることはありますが、基本的に当機構で確認することを前提としております。
②についての補足説明 今回、技術基準等の適合性を証する書面の統一化を図ることとしているのは、当該並行輸入自動車の構造・装置が、技術基準等に適合している指定自動車等の構造・装置と同一構造、同一位置であるとして技術基準等の適合性を証明する場合にのみ、「原則、自動車製作者等から発行されたものに限る」としております。 従いまして、これまでも技術基準等の適合性を証するものとして取り扱ってきた書面等(WVTA ラベル又はプレート、FMVSS ラベル、CMVSS ラベル等を含む)が使用できなくなるということではありません。
③についての補足説明
技術基準等の適用日以前に製作された、いわゆる旧車(クラシックカー)等、技術基準等が適用されない並行輸入自動車の取扱いは何ら変更しておりませんので、今までどおりとなります。
当機構としては、安全で環境にやさしい交通社会の実現に向けて、的確で厳正かつ公正な審査の実施を目指しますので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
<本内容のPDF資料> https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn000000cayf-att/fkoifn000000cazi.pdf
前回と比べたらシンプルで分かりやすい説明になっていますね。
それでも、まだ少し分かりづらい部分があるのですが、
手っ取り早く「(2)の最後」と「(3)」だけチェックすればOKです。
② 技術基準等に適合することを証する書面は、全て自動車製作者が発行したものに限る これまでも技術基準等の適合性を証するものとして取り扱ってきた書面等(WVTA ラベル又はプレート、FMVSS ラベル、CMVSS ラベル等を含む)が使用できなくなるということではありません。 ③ 旧車が登録できなくなる 技術基準等の適用日以前に製作された、いわゆる旧車(クラシックカー)等、技術基準等が適用されない並行輸入自動車の取扱いは何ら変更しておりませんので、今までどおりとなります。
つまり、古い自動車やバイクは
今回の新規登録の規制対象(厳格化)とは関係ない事が判明いたしました。
海外から輸入した車やバイクは
従来通りのまま変わらない書類で新規登録する事が出来まして
メーカーから証明書類も変更ないという事になります。
最初の説明が分かりづらい事が関係していると思うのですが、ひとまずこれで一安心ですね。
以上の事により
1.今までと同じ形式での証明書類で新規輸入登録OK
→ 並行輸入車の新規登録時に必要な添付書類は以下の通りになります。
◆ ハーレー&並行輸入車の新規登録時に必要な書類
1.自動車通関証明書 2.譲渡証明書 3.現地タイトル/ピンクスリップ(現地で言う所の車検証/廃車証みたいな書類)
4.車両の写真4点(前/後/左/右)+エンジン番号&フレーム番号 5.諸元表(純正マニュアル等よりスペック表が必須)
今までと必要になる書類に変更はありません。
◆ ワンポイントアドバイス
最近では予備検査の規制も年々厳しくなってきています。
車両4点の画像は予備検査時(通常の車検時と同じ法定基準)と同じ状態の画像が必須になっていますので、お気をつけ下さいませ。
予備検査だからといって並行輸入した時の状態のままリフレクターがなかったり、片方のミラー(片方のミラーは年式によります)がなかったりはNGになっています。
※ 予備検査 = 並行輸入車等のナンバーが取り付けられていない中古車両の新規登録時の車検(予備車検)の事を言います。
※ 車検が残っていたり、既にナンバーが登録されている車検の正式名称は「継続車検」といいます。一般的に皆様が2年ごとに受けている車検になります。
2.年式&社名が、きちんと確認出来ること
→ ハーレーダビッドソンは1957年まで純正でリジッドフレームにパンヘッドのエンジンが搭載されております。
上記の場合、車名もハーレーのままになりますので、何も問題になる事はないですね。
1958年以降の公認リジッド登録(後輪緩衝装置なし)の車両も、まったく問題ありません。
従来通りのまま車名は不明になりますが、パンヘッド、ショベルヘッド、エボリューション、ツインカム(TC88/TC96)、スポーツスター等のエンジンをリジッドフレームへ搭載した新規登録も問題がない事が判明いたしました。
これまでと同じ従来通りの書類&申請方式で、新規登録が可能になっております。
この場合においてメーカーからの証明書類は一切不要になりますので、ご安心下さいませ。
つまり、今回の並行輸入車が新規に登録できなくなる問題(登録改正/厳格化/審査要領の一部改正)とは無関係という事になります。
また、ハーレーにおいては重要な内容になってくるのですが、フルカスタム車両状態についても問題がない事が確認出来ました。
これまで通り、古い自動車&バイクの並行輸入自動車の新規登録については基準&内容のまま変更がないという事になりました。
最後にまとめますと
1.旧車 = 古い昔の自動車&バイクの輸入新規登録は影響なし 2.WVTAラベル付きの自動車&バイクなら新規登録に問題なし 3.輸入元の現地でナンバープレートが付いている車両なら問題なし
→ 上記の条件なら「今まで通り変わらずに新規登録が可能」になっています。
自動車&バイクメーカーから追加の証明書類が一切不要になりますので、ご安心下さいませ。
但し、下記条件の車両は規制が厳しく
さらに厳格化されるという事になります。
WVTAラベルがついていない&曖昧な車両 = 現地でもナンバープレートが取得不可能な状態
→ WVTAラベル/プレートが付いていない車両と言いますのは、現地でもナンバープレートが取得出来ない状態になっています。
この場合に限り、自動車&バイクメーカーから「追加の証明書類が絶対に必須」になります。
という内容になります。
今回、新規登録の規制/法改正が行われる目的は、本来あるはずのない年代の書類が提出される不正があったためにラベル&書類の厳格化を行われるようになってしまったという訳なのです。
例えば、現地でも新規登録出来ないような車両 = WVTAラベルがないレーシング車両や改造車を日本に輸入後、あたかもラベルを取得しているように書類を不正して新規登録したりする行為が増えていたからですね。
以上により、
今回の並行輸入による新規登録の規制/法改正を簡単に要約しますと、
これまでチラホラと不正に登録する業者がいたもんだから WVTAラベルがなかったり、印字が読み取れなかったり 曖昧なグレー車両においては一括して輸入新規登録時に今以上に厳しくしてしまうよ!
→ でも、どうやって厳しくすればよいかなぁ?
実際問題、輸入元でWVTAラベルがない車両や曖昧なグレー車両は現地でもナンバープレートの取得が出来ない車両同然だからなぁ。
これらの車両を
・いかにして陸運局の担当窓口にも負担をかけずに ・どうにか日本で登録させない良い方法はないもんかなぁ~
そうだ、良い案を思いついたぞっ!(ピカーンッ)
正規品の本物かどうかを確認する術(すべ)がないので、 自動車&バイクメーカーから書類を求める形に変更しちゃえばいいのだっ!
→ そうすれば、いちいち不正な車両を見分ける時には手間が掛からなくなるし、日本で並行輸入の新規登録を事実上の不可能に出来ちゃうので、まさに一石二鳥だね!
という事だったのです。
以上にて今回の登録できなくなる規制/法改正問題は「完結」となります。
その後、さらに独立行政法人 自動車技術総合機構より
一般の方々から寄せられた「パブリックコメント(質問&意見募集)の回答集」が更新されました。
重要な部分のみを誰でも分かるように簡単にまとめましたので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集
誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!
ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして
初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!
皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。
当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/
ショベルヘッドのキックスタートで始動しづらい方は要必見(季節問わず/真冬)
ハーレーのエンジンスタート始動手順&かけ方(キャブ車/キック/セル)
エンジン始動時の大切なポイント(空キック時のアクセル全開/全閉)
CVキャブレターのセル&キックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)
SUキャブレターのセル&キックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)
ミクニHSR42キャブレターのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)
Eキャブレターのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)
ケイヒンバタフライキャブレターのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)
リンカートキャブのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)
CVキャブのベストセッティング調整方法 簡単解説(ハーレー)
SUキャブレターのセッティング簡単解説(エアスクリュー調整方法&手順)
SUキャブのパイロットエアスクリュー回転数の違いまとめ(ハーレー)
SUキャブの頻繁にエンストする故障トラブル症状(原因&解決策)
バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因(トラブル故障)
プラグのトラブル&正しいメンテナンス方法(清掃/交換手順/故障前兆の症状)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方&漏電の確認方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
ショーライバッテリー充電方法(Shoraiバッテリー上がり復活)
インジェクション車(FI)とキャブレター車の違い&見分け方(メリット/デメリット)
インジェクション車(FI)の正しいエンジンのかけ方/始動方法 簡単解説
ショベルヘッド後付セルモーター簡単解説(オープンプライマリー)
エンジン始動直後にアイドリングが安定しないエンスト症状の原因
エンジンが温まっている時に始動しづらい症状トラブル(再始動困難)
バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因(トラブル故障)
ショベルヘッドのクラッチ調整&清掃方法(オープンプライマリー)
詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集
誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!
ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして
初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!
皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。
当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/
ショベルヘッドのキックスタートで始動しづらい方は要必見(季節問わず/真冬)
ハーレーのエンジンスタート始動手順&かけ方(キャブ車/キック/セル)
ハーレー&バイクはどのくらいの距離を乗ってから売る人が多いの?(平均走行距離)
B’z稲葉浩志さん バイクの鍵はうなぎ肝焼き/肝吸い(ハーレー)
【誰でも簡単に受かる!】バイクのユーザー車検対策まとめメモ帳(年代別保安基準あり)
バイク車検費用まとめ(格安/安い/高い/平均相場の見積もり)
ハーレー車検の基本編まとめ(必要書類/排気量は何ccから/期間はいつから)
車検対策 カスタムハーレーでユーザー車検を通すための対策 & ポイントとアドバイス
リジッドフレームの規制まとめ(車名ハーレーの車検問題/ショベルヘッド)
2021年7月から古いハーレーが輸入禁止!?(新規登録不可/ショベル/パン/ナックル)
並行輸入車&ハーレー新規登録規制問題で意見を送る方法(パブリックコメント)
並行輸入車&ハーレーの新規登録規制問題で意見を送る方法解説まとめ
ハーレーの取り締まりQ&A疑問まとめ(マフラー規制/サイドナンバーの角度&向き)
バイクの気になる整備不良による反則切符/違反切符&罰金まとめ
新基準2021年10月/ナンバープレート角度規制まとめ(バイク/違反/保安基準/車検)
サイドナンバーの基本解説まとめ(ハーレー/ボバー/チョッパー)
バイクのサイドナンバー規制 簡単まとめ 簡単まとめ 完全版まとめ
サイドナンバーの横向きは整備不良で捕まるの?(バイク/ハーレー/車検/規制/違反/罰金)
サイドナンバー規制 警察関係者のお話によると?(バイク/ハーレー/違反/罰金)
サイドナンバー規制 車検の陸運局(検査官)のお話によると…?(バイク/ハーレー/車検)
ナンバープレートの角度が少し上向きになっている車両を見かけるよ?
自動車の車検はどこが一番最安値なの?まとめ(平均相場の見積もり/格安/安い/高い)
軽自動車の車検費用まとめ 新車購入1回目の車検平均費用(格安/安い/維持費)
軽自動車の車検費用まとめ 2回目の車検平均費用(格安/安い/維持費)
飲酒運転の違反点数と処分 & 内容まとめ(酒気帯び運転違反/刑事罰)
ひき逃げ運転の違反点数と処分 & 内容まとめ(救護義務違反/刑事罰)
あおり運転の違反点数と処分 & 内容まとめ(煽り運転の罰則と行政処分)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
リコール対象車で追突死亡事故が発生(燃料ポンプ不具合でエンスト)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
車のバッテリーを長持ちさせる秘訣(バッテリー上がり防止対策)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
GSユアサバッテリー最安値の購入先(バイク用の純正バッテリー/台湾ではない)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
ショーライバッテリー充電方法&手順解説(Shorai/バッテリー上がり/復活)
ショーライバッテリー詳細編(SHORAI/充電/寿命/儀式/上がり/冬)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)
KNA-DR300からの買い替えはDRV-350/355がベスト
KNA-DR300のバッテリー交換手順(画面が映らない症状)
初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
電気の基本編(基礎知識/一般家庭/自動車/バイク/電圧V/電流A/電力W)
アンペア数Aを求める計算方法(電源タップ&USBハブの上限)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
任意保険未加入車からの10対0追突事故で泣き寝入りと話題(驚くべき加入率)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になる?(刑事事件)
スピード違反・速度違反の罰則(罰金/点数/何キロ/免停/免許取り消し)
駐車禁止の罰則 簡単解説(罰金/反則金/点数/張り紙/時間/出頭)
車のシートベルト違反の罰則 簡単解説(後部座/違反金/罰金)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時にブルーでゴールド免許を求めて提訴
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
リコール対象車で追突死亡事故が発生(燃料ポンプ不具合でエンスト)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)
運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴
原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
インジェクション車(FI)とキャブレター車の違い&見分け方(メリット/デメリット)
インジェクション車(FI)の正しいエンジンのかけ方/始動方法 簡単解説