古いハーレーの年式と壊れやすさは関係する?(故障トラブル)

古いハーレー

● 古いハーレーの年式と壊れやすさは関係するの?

古いハーレーでも年式 = 壊れやすさは関係してくるものなの?

そうなのです。

こちらの内容は意外と知られているようで、あまり知られておりませんが、

・年式が新しければ新しい程、壊れづらい = 故障やトラブルになりづらい = 安心出来ます。

 ハーレー社も過ぎ去った時間の年数分だけ試行錯誤を繰り返しているだけあります。

年数が経過した分だけ進化したエンジン仕様の設計と精度になっています。

これは当然であり絶対に間違いない事だと思っています。

例え、ハーレー社が不況に立たされた1970時代のAMFショベルヘッド時代であってもです。

よく1969年~70年代~81年までのAMF時代であったショベルヘッドは酷い品質と言われていますね。

確かに1979年のオイルショックによる影響で排ガス規制により1200ccから1340ccの排気量アップには無理があったのかもしれないのですが、ショベルヘッドのエンジン自体その物の問題と言うよりは輸入した際に日本で組み立てられた時の品質問題が大きく関係しております。

いつもながら話が脱線してしまい長くなってしまいそうですので、今回は割愛してしまいますが、その影響でショベルヘッド = 壊れやすいイメージが定着してしまったのだと思います。

どれだけ粗悪品と言われましても、それ以前のパンヘッド、ナックルヘッド、フラットヘッド(サイドバルブ)と比べると良く分かるのですが、元々のエンジン仕様が素材を含めて、しっかりと考えられた設計になっている事には違いありません。

ナックルヘッドからパンヘッド/ショベルヘッドの進化ではエンジン半分の所から上部にあるシリンダー"ヘッド"と言われる部分が鉄からアルミに進化したりですね。

正確にはエンジン腰下のすぐ上にあるシリンダー部分が鉄で、さらに上のシリンダーヘッド部分がアルミに変わっています。エボリューションになってからはエンジンの腰下から腰上まで全てがオールアルミ素材へ進化を遂げています。

シリンダーの意味は鍵穴の受け側の事を言います。

エンジンのシリンダーの中にはピストンと言われる"背もたれがない椅子みたいな●物"が上下で動いています。ピストンを入れるためのケースが必要になりますので、シリンダーと言われています。

シリンダーは下の部分と上の部分で真っ二つに分かれています。この上部分(シリンダーヘッド)がアルミに変わったという事になります。

鉄は鋳鉄製(ちゅうてつ)で放熱性が非常に悪く重くて硬いのでデメリットだらけです。一方でアルミは放熱性に優れて柔らかく軽いです。このような事情からバイクのエンジンは鉄からアルミに進化を遂げています。

このように年式が新しい分だけエンジンの設計が進化しているという意味になります。

例えば、この令和の時代においての最新技術で対策したショベルヘッドとナックルヘッドを真夏の炎天下に、まったく同じ環境で走らせたとします。

どちらが長く走らせる事ができるか一目瞭然だと思います。

圧倒的にショベルヘッドの方が長く走らせる事が可能となりましてオーバーヒートせずに走らせる事が出来ます。

さすがにナックルヘッドからパンヘッドへ変わり進化した分だけあって、ショベルヘッドの方が本来あるエンジンのポテンシャル(性能)が優れているという事なのです。

さらに鉄xアルミエンジンを組み合わせたショベルヘッドとオールアルミエンジンのエボリューション(エボ)では素材以外にも、さらなる進化を遂げておりますので一目瞭然だと思います。

1984年に誕生したエボリューション(エボ)から、ようやく安心して乗れるエンジンになりました。

ハーレーのエンジン(ビックツイン)を大きくジャンル分けしつつ、壊れやすさの耐久性レベルと安心度を☆で評価しますと

・ナックルヘッド:★☆☆☆☆

 未完成エンジンだけありまして、今で言う所の欠陥レベルの壊れやすさになります。

電話機で例えますと糸電話レベル。もしくは、ダイヤルもボタンもなかった元祖、公衆電話レベルになります。

住まいで例えますと、路上生活や公園生活レベルの状態になります。

・パンヘッド、ショベルヘッド、フラットヘッド:★★☆☆☆

 一言で言うならば故障しやすいエンジンですね。

正確には「気を遣わないと壊れやすい部類」になると思います。

ようやく一部家庭だけに昔ながらの黒電話が導入。しかしながら、まだ一家に一台と言わずにお隣さんに電話を借りてくるレベルまでになりました。

住まいはテントやコテージで生活出来るようになった感じです。

・エボリューション(エボ):★★★★☆

 ようやく日本の多くの方が共通して言われる(求めている)安心出来るレベルになりました。

一家に一台、誰とでも電話ができる電話番号と電話機が当たり前のレベルくらいまでになりました。そして、コードレス化&FAX機能がついて1つの電話の完成型になりました。

やっとお家の中で当たり前に生活して住めるようになった感じです。

・ツインカム(TC88)、ツインカム(TC96)、ミルウォーキーエイト(M8):★★★★★

 もうTHE安心・安定・信頼の三拍子と言っても過言ではないくらい国産クオリティです。

ツインカム = 電話がどこでも話せるPHS・携帯電話へ進化しました(一部ネット可能)。お家の中は洗面所+エアコン+シャワー+ウォシュレットがついて快適になった感じです。

ミルウォーキーエイト = スマートフォンへ進化した感じになります。さらに、お家の中ではオール電化+太陽光発電+蓄電池レベルまでに進化した状態です。

1999年に誕生したツインカム(TC88)からは低回転型エンジンから高回転型エンジンになって振動が軽減されましたのでエボリューション(エボ)と区別される事が多いですね。

1936年に誕生した空冷・V型2気筒のOHV型エンジンは引き継がれている事は間違いないのですが、細かい内部の仕様と伝統部分を言いますとナックルヘッドからエボリューション(エボ)までで一旦、終結となりました。

スポーツスターモデルの場合、

・やはり1985年以前のアイアンスポーツ/アイアンショベル以前は故障しやすいですね(上から下まで全て鉄で出来たエンジンなので尚更ですね)

 ・ビックツインと同じく1986年以降のエボリューション(エボ)を購入すれば安心できます。

 ・さらに安心したい方は2004年以降のラバーマウント(ゴム固定)スポーツスターを購入すれば安心できます。 

・トラブルとは無縁で完璧に安心したい方は2007年以降のスポーツスター(インジェクション/FI)を購入すれば心配入りません。

このように高年式になればなる程、「古い車両に比べると安心できる仕様」になっています。

逆に

・年式が古ければ古くなる程、壊れやすい = 故障やトラブルになりやすいのも事実です。

 ショベルヘッドに関わらず、エボリューション、ツインカム(TC88/TC96)、パンヘッド、ナックルヘッド、フラットヘッド(サイドバルブ)、スポーツスター全てに共通して申し上げられる事ですね。

これは当方が大変信頼しているハーレー旧車のトラブル&エンジン修理を、かなりの数をこなしているベテラン中のベテランで経験豊富なプロの方に確認しても同じ回答でしたので間違いないと断言出来ます。

どんなに現代の優れた技術や対策があったとしても、数十年前の当時に考えられたエンジン仕様と設計(原型)には限界というものがあります。

S&S/W&Wのように完全別物の仕様にして作り上げる形であれば、いくらでも現代版に出来るので対策のしようがありますね。

しかし、当時物の”ハーレー純正エンジンにこだわる場合”に限り話は別になってくると思います。

極端かもしれないのですが、分かりやすい例が”人"や"ゲーム”ですね。

どんなに人や技術が進化しても魔法が使えたり”人を生き返らせる事は未だに不可能”ですよね。

遠い未来の話はどうなるか分からない所ではありますが、やっぱり限界ってもんがあるのだと思います。

当時流行った任天堂のファミコン(ゲーム)を現代の画質クオリティにする事もファミコン本体のスペック仕様から実現不可能ですね。

逆に現代の画質クオリティを当時の2Dドット絵風にする事は、とてつもなく時間と膨大な作業量になりますが決して実現不可能ではありません。

他にショベルヘッドのキャブレター車からヒューエルインジェクション/FI化ですね。

どんなに技術が進化しても誰一人として実現していないです。

唯一、プロトさんがエボリューションのキャブ車仕様をインジェクション/FI化に成功していますが、結局ショベルヘッドは純正ではなくS&Sエンジンのキャブ車のままで実現しませんでした。

 正確にはハーレーダビッドソン社でも純正で1995年のエボリューション(ウルトラモデルのみ)だけに採用されております。2006年でもダイナファミリーのみにおいては先行してインジェクション化されております。

逆にインジェクション(FI)のスポーツスターはキャブレター仕様にする事は可能ですね。実際にキャブ車仕様にされたXL883N(アイアン)を見かけたことがあります。

でも、エボのFI化が出来るってことはショベルヘッドでも決して出来ない事はないのかもしれないのですね。

それならば究極の例を言いますと「電気自動車版のショベルヘッド」です。

電気自動車でショベルヘッドと、まったく同じ乗り心地を実現するのは、まず実現不可能だと思います。

なぜならば、既にインジェクションとキャブ車ですら乗り心地のフィーリングが変わってしまっているからですね。

電気自動車は音が静か過ぎるあまり危険な部分も何かと弊害があると思います。

それで思いついた案になるのですが、ハーレー独特のサウンドをスピーカーで出すとか、やりようによってはいくらでも実現&再現は出来そうな気がします。

キャブ車のマフラー選びと一緒で古いエンジンからハーレーサウンド(音)を選べたりですね(笑)

ハーレーの事ですからお決まりのオプション仕様になんかなっちゃたりですね。

分からない所ではありますが、これはいつの日か実現する未来が来るかもしれません。

分からない所ではありますが、これはいつの日か実現する未来が来るかもしれません。

具体的なトラブル&故障事例(キャブレター車/キャブ車)

もっとも多い古いハーレーのトラブル&故障を順番に挙げさせていただきますね。

・古いバイクのキック始動でエンジンが掛からない問題

・プラグのトラブル(古いバイクは、とにかく多いです)

・エンジンオイル漏れトラブル

・アイドリングによる三拍子関連のトラブル(アイドリングの落としすぎ問題)

・イグニッションコイルの故障

・点火装置システムの故障

・ガバナー(アドバンスユニット)の故障やトラブル

・キャブレター関連のトラブル

・クラッチ関連のトラブル

・バッテリー上がり(バッテリーの故障&トラブル)

・レギュレーターの故障

・オルタネーター(ステーターコイル)の故障

・エンジン関連

・セルモーター/スターター関連のトラブル

・その他、よくありがちなマイナートラブル

このように古いハーレーのキャブレター車(キャブ車)であれば年式が古くなっていくにつれて、頻繁にマイナートラブルだったり故障が発生したりしますね。

古いハーレーであればある程、故障する確率は高くなる事は絶対に間違いないです。

そして、新しいハーレーであればある程、故障する確率は少なくなります。

その他、当方がこれまで経験して全ての故障&トラブルノウハウ集を含めまして、当方のまとめメモで事前に知識を身につけておく事により、ショベルヘッドの事だけにとどまらず!

「古いバイクやカスタムショップ業界のこと」「ショベルヘッドの価格相場」「良質ショップの見極め方法と質問集」「腕が良い厳選ショップリスト」「適正の平均作業工賃(整備費用)」「ユーザー車検の手順とやり方」を知る事が出来ます!

何よりも”悪質なショップに騙されないと同時に何よりもトラブルに遭った時に焦らずに落ち着いて対処できる力”が備わり理解力が深まります!

ショベルヘッドまとめメモ帳では下記の内容にて1つ1つ分かりやすく解説しております。

02.【パーツ購入&寿命】 おすすめ消耗部品一覧・購入先 & 各パーツの交換目安(寿命年数・ショベルの弱点を克服する壊れた時のために!)

03.【テスター】 テスターの使い方 & 調べ方・電気&配線の基本(各消耗パーツの点検方法)

04.【トラブル】 実体験によるショベルの全トラブル集(一歩遅ければ全焼の小火騒ぎからエンジントラブルまで経験!)

07.【ショベル購入の選び方(良質見極め方法)】 初めてショベル(パンヘッド・エボ・ツインカム共通)を購入する際に確認しておくポイント & アドバイス+質問集含む・古いバイクを購入する際の注意点と教訓・経験して分かった教訓・購入するなら、どんな状態がオススメ?・購入する際の見極め方法・古いバイクのメリット & デメリット・維持していく上で大切な事.txt

07-1.【維持費】 ショベルヘッド(エボ・パンヘッド共通)に掛かる年間の維持費用(平均額)について(ご家族の方を説得するのに必須!自分で作業した場合 & お店に依頼した場合で大型バイクの維持費の比較).txt

07-2.【お店選び(見極め方法)】 信頼できるバイク屋さん選び(修理先)を探す際の大切なポイント&アドバイス+ショベルを購入して分かった大切な事とは?(ショップへの質問集 & 雛形メール有り).txt

07-a.【良質ショップリストまとめ】 技術力がある良質ショップまとめ(購入&修理先)・全国の対応エリア:神奈川・東京・埼玉・群馬・千葉・山梨・愛知・大阪・兵庫・広島・滋賀・香川・福岡・岐阜県・新潟県・青森県になります.txt

07-b.【適正価格表】 旧車専門店の適正な工賃相場(騙されないための参考価格表)・フルカスタム費用の平均相場(各有名店へ見積もりした平均を元に算出)・最初の1年だけで掛かった総費用を公開(ショップの修理代&自分で購入したパーツ代).txt

07-c.【年式選び】 ショベルヘッドの魅力とは?・ショベル(1340cc)は年式によって違う乗り心地を解説・ショベルを購入するなら何年式が良い?(年式別にアドバイス)・エボのおすすめ年式.txt

07-d.【キャブ選び】 どんなキャブを選べば良いの?(乗る用途に合わせたキャブレター選びを解説)・エアクリーナー交換時のセッティングの必要性を解説.txt

07-e.【マフラー選び】 どんなマフラー&サイレンサー(インナーサイレンサー含む)を選べば良いの?(各マフラーの基本・種類・特性・特長・音質・音量の違い・三拍子に強いマフラーからセッティング・住宅街のご近所迷惑を考慮した場合の選択肢を解説しております).txt

08.【車検証】 リジッド規制の解説(車検証の車名ハーレーは車検に通るか問題)・車検証の見方&意味について・車両エンジンの年式判別方法.txt

09.【車検を受ける(保安基準)】 ユーザー車検を通すためのポイント&アドバイス(コツや注意点)・フルカスタム車両の保安基準まとめ・車検に必要な物・当日まで準備する物・当日の手順と流れ・掛かる総費用を詳しく解説・大型バイクの名義変更&一時抹消手順方法.txt

etc.初心者でも分かりやすい配線図(キックONLY用+セル用)- 発電するオルタネーター(ジェネレーター)から矢印を追って見ると分かりやすいです!

etc.車検用の申請書類7点+1点 - 分かりやすい記入例(全て入力済み)+入力練習(印刷用).pdf

当方のショベルヘッドまとめメモ帳は、ショベルヘッドの弱点を克服するための事前対策を含めて、一度も整備をした経験がない初心者の方でも理解できるように専門用語を一切使わずに分かりやすくまとめています。

これからハーレーを楽しみ方には同じ被害に遭ってほしくないため、「古いバイク屋さん選び(修理先)の大切なポイント&アドバイス」を含んでおります。

ぜひ当方の「ノウハウ集の内容(良質ショップ or 修理先を見極めるための質問集もまとめてあります)」を参考にして頂いて直接ショップへ質問をしていただければ「良いショップ」を見つけられると思います。

少なくとも悪質なボッタクリ店に騙されずに「良いお店を見分けられるようになります!」

ハーレーカスタムショップ/修理を探されている方や見つけ方が分からない方につきましては、ぜひ下記をご検討いただけると嬉しく思います。

初めてのハーレーや古いバイクを購入して維持していくために失敗や後悔をしないための「秘訣」と「トラブル経験ノウハウ集」になっております!

詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。

【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集

誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!

ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして

初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!

皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。

当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/

ショベルヘッドのキックスタートで始動しづらい方は要必見(季節問わず/真冬)

古いハーレー キックスタートのかけ方&儀式コツ

ハーレーのエンジンスタート始動手順&かけ方(キャブ車/キック/セル)


ハーレーの魅力(メリット&デメリット)

ショベルヘッドの魅力(メリット&デメリット)

ショベルヘッド 乗り心地の比較と違い(大切な年式選び)

ハーレーに向いている人&すぐ手放してしまう人の特長

ハーレー購入後の年間維持費 簡単解説


ハーレーの人気がある車種&エンジン簡単解説

古いハーレーを見かける頻度&よく見かけるエンジンBEST3

古いハーレーを見かける頻度&よく見かけるエンジンBEST3

ハーレーエンジンの壊れやすさ(安心度ランキング)

古いハーレーエンジン定義(いつからビンテージ扱い?)

ハーレーのキャブレター人気装着率ランキング


ハーレーは故障トラブルが多くてすぐ壊れるの?

古いハーレーの年式と壊れやすさは関係する?(故障トラブル)

ハーレー乗りが故障時に探すべき修理店(参考ショップ)

ハーレーに興味をお持ちの方&既にお乗りの方へ


ハーレーの選び方(初心者/購入/中古/後悔/失敗)

ハーレーを安く買う方法(新車/中古)

ハーレーの選び方 簡単解説

ハーレーは車種ではなくエンジンで選ぶって本当なの?

初めてのハーレーにおすすめの車種とは?

結局は何のハーレーがおすすめなの?


ハーレー購入後の年間維持費 簡単解説

ハーレーを一番高値で売る方法

ハーレー&バイクはどのくらいの距離を乗ってから売る人が多いの?(平均走行距離)


古いバイクを購入時の注意点(確認ポイント)

ショベルヘッド中古相場(平均価格)

ハーレーのフルカスタム費用(平均相場)

ハーレーのライトカスタム費用(平均相場)

ハーレーを一番高値で売る方法

ハーレー車検費用(平均相場)

ハーレー修理代&作業工賃(平均費用)

古いハーレーが輸入禁止 簡単解説


B’z稲葉浩志さん バイクの鍵はうなぎ肝焼き/肝吸い(ハーレー)

ハーレーが高速道路でタイヤがバースト破裂して転倒

ハーレーがフェアレディZ33へ突っ込む


ハーレーまとめ記事一覧(厳選版)

詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。

【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集

誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!

ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして

初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!

皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。

当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/

ハーレーまとめ記事一覧(厳選版)

ショベルヘッドのキックスタートで始動しづらい方は要必見(季節問わず/真冬)

古いハーレー キックスタートのかけ方&儀式コツ

ハーレーのエンジンスタート始動手順&かけ方(キャブ車/キック/セル)


ハーレーのキャブレター人気装着率ランキング

中古のキャブレターは大丈夫なの?(トラブル&故障事例)


キャブレター種類によってエンジン始動方法&儀式は違うの?

キャブレター車でエンジンをかける&始動する際の注意点

エンジン始動時のキック&セルボタンを押す回数の注意点

エンジン始動時の大切なポイント(空キック時のアクセル全開/全閉)


CVキャブレターのセル&キックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)

SUキャブレターのセル&キックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)

ミクニHSR42キャブレターのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)

Eキャブレターのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)

ケイヒンバタフライキャブレターのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)

リンカートキャブのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)


ハーレー三拍子の出し方


CVキャブレターの魅力 簡単解説

CVキャブのベストセッティング調整方法 簡単解説(ハーレー)

CVキャブレターのトラブル症状 簡単解説

CVキャブレター


SUキャブレター簡単解説

SUキャブレターのセッティング簡単解説(エアスクリュー調整方法&手順)

SUキャブのパイロットエアスクリュー回転数の違いまとめ(ハーレー)

SUキャブ ジェットニードル(JN/針の番数)

SUキャブの頻繁にエンストする故障トラブル症状(原因&解決策)

SUキャブレター


キャブレターのセッティング調整方法

キャブレターセッティング&調整はエンジンの状態で変わるの?

エンジンの状態によってキャブのセッティングは変わるの?

キャブレターの濃い症状&トラブル簡単解説

キャブレターの薄い症状&トラブル簡単解説


キャブレターのよくあるトラブル&故障症状

バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因(トラブル故障)

キャブレターの二次エアー症状 簡単解説

ショベルヘッドの二次エアーのトラブル&故障症状


プラグのトラブル&正しいメンテナンス方法(清掃/交換手順/故障前兆の症状)

プラグの正しい見方(黒い/白い)

プラグのベストな焼け色具合 簡単解説

プラグコードの緩みが原因によるエンスト症状


エンジンオイルの基本&トラブル症状(寿命/交換頻度)


バッテリー健康状態&電圧の正常値 早見表(車/バイク)

新品バッテリーの電圧&経過状態 簡単解説(車/バイク)

車のバッテリー上がり原因&トラブル解決策

車のバッテリー充電器 選び方(おすすめ)

車のバッテリー充電器 使い方(セルスター)

ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)

バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方&漏電の確認方法)

CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)

電気テスターの選び方&使い方

最強の電気テスターの選び方(バッテリー電圧の誤差比較)

GSユアサと台湾ユアサの違い 簡単まとめ

リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)

ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)

ショーライバッテリー充電方法(Shoraiバッテリー上がり復活)

バイク押しがけのやり方手順

バッテリー処分方法(無料廃棄方法)


インジェクション車(FI)とキャブレター車の違い&見分け方(メリット/デメリット)

インジェクション車(FI)の正しいエンジンのかけ方/始動方法 簡単解説


セルモーター&スターター故障症状トラブル集(寿命/前兆)

ショベルヘッド後付セルモーター簡単解説(オープンプライマリー)


ダイナ2000i 簡単解説(フルトラ/ハーレー)

ダイナSの点火時期の調整方法 簡単解説(セミトラ)

ポイント点火の点火時期調整方法

点火時期の調整が早い&遅い場合の症状

ガバナー故障前兆&トラブル症状(ダイナS/ポイント点火)


イグニッションコイル故障前兆&トラブル症状

レギュレーター故障症状(前兆トラブル)

オルタネーター&ステーターコイル簡単解説


ハーレートラブル解決策(エンジンが始動しない)

ショベルヘッド大苦戦トラブル故障BEST3(ハーレー)

ショベルヘッド始動不良トラブル&故障(大苦戦編)

バイクのよくある故障前兆&トラブル症状 簡単解説

古いバイクでエンスト時の対処法(何を確認すれば良いの?)

エンジン始動直後にアイドリングが安定しないエンスト症状の原因

エンジンが温まっている時に始動しづらい症状トラブル(再始動困難)


キャブレターのよくあるトラブル&故障症状

バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因(トラブル故障)

キャブレターの二次エアー症状 簡単解説

ショベルヘッドの二次エアーのトラブル&故障症状


ショベルヘッドのクラッチ調整&清掃方法(オープンプライマリー)

プッシュロッドの調整方法 簡単解説

暖気後にエンジン周りからカンカン音が鳴る症状

オイル上がり&オイル下がり症状 簡単解説

オーバーヒート症状の見分け方(車/バイク)

オーバーヒートの意味と役割(油圧計/油温計)


ハーレーの魅力(メリット&デメリット)

ハーレーの魅力が分からない(どこが良いの?という方へ)

ハーレーに向いている人&すぐ手放してしまう人の特長

ハーレーのメリット&デメリット

ハーレーの乗り心地とフィーリング 簡単解説


ハーレーは故障トラブルが多くてすぐ壊れるの?

ハーレー購入後の年間維持費 簡単解説

ハーレー乗りが故障時に探すべき修理店(参考ショップ)

古いバイクを購入時の注意点(確認ポイント)

ハーレー乗りが故障時に探すべき修理店(参考ショップ)

ショベルヘッド中古相場(平均価格)

ハーレーのフルカスタム費用(平均相場)

ハーレーのライトカスタム費用(平均相場)

ハーレーを一番高値で売る方法

ハーレー車検費用(平均相場)

ハーレー修理代&作業工賃(平均費用)

バイク保険の選び方(おすすめ/安い/比較/相場)


バイク盗難防止の最強対策グッズ


おすすめバイクカバー(安物から高級品の比較)

バイクのメンテナンスに必要な用品(購入先一覧/ハーレー)

グリス&スプレー使用箇所 簡単解説

ショベルヘッドのおすすめ消耗部品 簡単解説

ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)

初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)

ショベルヘッドの外出先で必須の携帯工具一覧(購入先一覧)

ショベルヘッドの外出時にツールバッグへ積んでいる安心の予備パーツ一覧