古いハーレーエンジンのレア度(入手困難)

古いハーレーエンジンのレア度(入手困難)

ハーレーエンジンのレア度(入手難易度)

ハーレーエンジンのレア度(入手難易度)を☆で評価しますと

ビックツインモデルの場合、

ナックルヘッド

・レア度:★★★★★

・入手難易度:★☆☆☆☆

 1936年~1947年までの11年間生産されました。

初代OHVエンジンだけあって入手しづらくレア度が高いです。


パンヘッド

・レア度:★★★★☆

・入手難易度:★★☆☆☆

 1948年~1965年の18年間生産されました。

ナックルヘッドに継いで入手しづらくレア度が高めですね。

1948年に初誕生したパンヘッドは初代モデルのみナックルヘッドのスプリンガー引き継いだヨンパチモデルとなっていますので、貴重性が高いです。


ショベルヘッド(アーリーショベル)

・レア度:★★★★☆

・入手難易度:★★★★☆

 1966年~1969年までに生産されたアーリーショベルは、たった4年間だけの製造なので貴重性が高いと言われていますね。


ショベルヘッド(コーンショベル/レイトショベル/前期後期)

・レア度:★★★☆☆☆

・入手難易度:★★★☆☆

 今でもビックツインの大人気モデル1970年~1984年(1985年)まで生産されたショベルヘッド(通称コーンショベル/レイトショベル)ですね。

実は本当の貴重性で言いますと、

初期コーンショベルの1970年/1971年(純正タイプ)の方がアーリーショベルよりも見る機会がとても少ない印象を感じますので、レア度が高いのではないか?と思っています。

最終コーンショベル(1985年式のショベルヘッド/FLHX)も貴重性が高かったします。


エボリューション(エボ)

・エボリューション(エボ)

・レア度:★★☆☆☆

・入手難易度:★★☆☆☆

 1984年~1999年の15年間生産されました。

その中でもソフテイル FXST(1984年の初期モデル) /ローライダー FXSB(1985年の初期モデル)

いずれも1984年~1985年の初期生産エボリューション(エボ)は貴重性が高いですね。


ツインカム(TC88)、ツインカム(TC96)、ミルウォーキーエイト(M8)

・レア度:★☆☆☆☆

・入手難易度:★☆☆☆☆

→ 1999年にツインカム88(TC88)が初誕生しました。

1999年~2016年の18年間生産されました。

1999年に誕生したツインカム(TC88)からは低回転型エンジンから高回転型エンジンになって振動が軽減されましたので、エボリューション(エボ)と区別される事が多いですね。

1936年に誕生した空冷・V型2気筒のOHV型エンジンは引き継がれている事は間違いないのですが、細かい内部の仕様と伝統部分を言いますとナックルヘッドからエボリューション(エボ)までで一旦、終結となりました。

ツインカムからは一気にエンジンを動かす仕組みが変更になりました。

正直、ツインカムを狙うなら2020年代の今がチャンスだと思っています。

2010年代のエボと同じで、もっとも最安値で購入出来ます。

2017年モデルのツーリングファミリー、2018年モデルにはソフテイルファミリーに搭載されたハーレーの最新エンジンになります。

排気量については

・1,745cc(107cuin)

・1,868cc(114cuin)

・1923cc(117cuin)

があります。

スポーツスターモデルの場合、

スポーツスター(アイアンショベル)
(~1985年)

・レア度:★★★★☆

・入手難易度:★★☆☆☆

→ ビックツインモデルと一緒のショベルヘッドエンジンを搭載したスポーツスターモデルです!

最大の特長はビックツインのショベルヘッドはシリンダーヘッドの一部がアルミ素材なのですが、アイアンショベルのエンジンの全てが鉄で出来ています。

スポーツスター(エボリューション/キャブ車)
(1986年~2006年)

・レア度:★★★☆☆

・入手難易度:★★★☆☆

→ ビックツインモデルと一緒のエボリューションエンジンになってからは安心になりましたね。

~2003年まではエンジンの固定方法がリジッドマウント(直接固定なので振動が直に感じられます)なので、大人気です。

2004年以降~はエンジンの固定方法がラバーマウント(ゴムで振動を抑える固定方式に変更)になりましたので、不人気になっています。

安心したい方は2004年以降のラバーマウント(ゴム固定)スポーツスターを購入すれば安心できます。

スポーツスター/FI
(2007年~)

・スポーツスター/FI(2007年~)

・レア度:★☆☆☆☆

・入手難易度:★☆☆☆☆

現在まで続いているトラブルとは無縁で完璧に安心したい方は

2007年以降のスポーツスター(インジェクション/FI)を購入すれば心配入りません。

詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。

【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集

誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!

ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして

初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!

皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。

当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/

ショベルヘッドのキック始動で苦戦している方必見(真冬/季節問わず)

古いハーレーキックのかけ方&儀式コツ

ハーレーのエンジンスタート始動手順&かけ方(キャブ車/キック/セル)


ハーレーの魅力(メリット&デメリット)

ショベルヘッドの魅力(メリット&デメリット)

ショベルヘッド 乗り心地の比較と違い(大切な年式選び)

ハーレーを手放す人の特長(向いている人)

ハーレー購入後の年間維持費


ハーレーの人気車種&エンジン簡単解説

古いハーレーを見かける頻度&よく見かけるエンジンBEST3

古いハーレーを見かける頻度&よく見かけるエンジンBEST3

ハーレーエンジンの壊れやすさ(安心度ランキング)

古いハーレーエンジン定義(いつからビンテージ扱い?)

ハーレーのキャブ人気装着率ランキング


ハーレーは故障トラブルが多い?(すぐ壊れる?)

古いハーレー年式と壊れやすさは関係する?(故障トラブル)

ハーレー乗りが故障時に探すべき修理店(参考ショップ)

ハーレーに興味をお持ちの方&既にお乗りの方へ


ハーレーの選び方(初心者/購入/中古/後悔/失敗)

ハーレーを安く買う方法(新車/中古)

ハーレーの選び方

ハーレーは車種ではなくエンジンで選ぶって本当?

初めてのハーレーにおすすめ車種

結局は何のハーレーがおすすめ?


ハーレー購入後の年間維持費

ハーレーを一番高値で売る方法

バイクを売却する人の走行距離(平均)


古いバイクを購入時の注意点(確認ポイント)

古いハーレーの中古相場(平均価格)

ハーレーのフルカスタム費用(平均相場)

ハーレーのライトカスタム費用(平均相場)

ハーレーを一番高値で売る方法

ハーレー車検費用(平均相場)

ハーレー修理代&作業工賃(平均費用)

古いハーレー輸入禁止へ


B’z稲葉浩志さん バイクの鍵はうなぎ肝焼き/肝吸い(ハーレー)

ハーレーが高速道路でタイヤがバースト破裂して転倒

ハーレーがフェアレディZ33へ突っ込む


ハーレーまとめ記事一覧(厳選版)

詳しい内容につきましては、ぜひ下記のハーレー内容をまとめたメモ帳をご覧下さいませ。

【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集

誰が見ても理解出来るように1つ1つ項目別に丁寧に分かりやすく解説した初心者向けの詳しい内容となっておりますので、他の解説や整備本で分からなかった方でも絶対に理解出来ると思います!

ハーレーによくありがちな故障&トラブルに関する知識が誰でも簡単に身につきまして

初めてのハーレーや古いバイクを購入して1円でも安く維持していくために失敗や後悔をしないための秘訣とトラブル経験ノウハウ集の対策になっております!

皆様にハーレーに関する「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂けるような内容に凝縮して全て解説した上で重要な要点だけをまとめた集大成になっております。

当方の説明が少しでも分かりやすいと感じられましたら、ぜひショベルヘッドまとめメモ帳に目を通してご検討頂けますと本当に嬉しく思います(^-^)/

ハーレーまとめ記事一覧(厳選版)

ショベルヘッドのキック始動で苦戦している方必見(真冬/季節問わず)

古いハーレーキックのかけ方&儀式コツ

ハーレーのエンジンスタート始動手順&かけ方(キャブ車/キック/セル)


ハーレーのキャブ人気装着率ランキング

中古のキャブレターは大丈夫なの?(トラブル&故障事例)


キャブの種類でエンジン始動方法&儀式は違う?

キャブ車でエンジン始動時の注意点

エンジン始動時のキック&セルボタンを押す回数の注意点

エンジン始動時の大切なポイント(空キック時のアクセル全開/全閉)


CVキャブのセル&キックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)

SUキャブのセル&キックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)

ミクニHSR42キャブのキック始動手順(エンジンの正しいかけ方)

Eキャブのキック始動手順(エンジンの正しいかけ方)

ケイヒンバタフライキャブのキック始動手順(エンジンの正しいかけ方)

リンカートキャブのキックスタート始動手順(エンジンの正しいかけ方)


ハーレー三拍子の疑問を解決


CVキャブの魅力

CVキャブのベストセッティング調整方法(ハーレー)

CVキャブレターのトラブル症状

CVキャブレター


SUキャブレター簡単解説

SUキャブのセッティング(エアスクリュー調整手順)

SUキャブのエアスクリュー回転数の違い

SUキャブ ジェットニードル(JN/針の番数)

SUキャブの頻繁にエンストする故障トラブル症状(原因&解決策)

SUキャブレター


キャブのセッティング調整方法

キャブセッティング調整はエンジンの状態で変わるの?

エンジンの状態によってキャブのセッティングは変わるの?

キャブの濃い症状(故障トラブル事例)

キャブの薄い症状(故障トラブル事例)


キャブのよくあるトラブル&故障症状

バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因(トラブル故障)

キャブレターの二次エアー症状

ショベルヘッドの二次エアーのトラブル&故障症状


プラグのトラブル&正しいメンテナンス方法(清掃/交換手順/故障前兆の症状)

プラグの正しい見方(黒い/白い)

プラグのベストな焼け色

プラグコード緩みが原因によるエンスト症状


エンジンオイルの疑問を解決(寿命/交換頻度/トラブル症状)


バッテリー健康状態&電圧の正常値 早見表(車/バイク)

新品バッテリーの電圧&経過状態(車/バイク)

車のバッテリー上がり原因&トラブル解決策

バッテリー充電器の選び方(車&バイク)

DRC-300充電器の使い方(セルスター)

ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)

バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方&漏電の確認方法)

CCAテスターの選び方(バッテリー寿命が分かる!)

電気テスターの選び方&使い方

最強の電気テスターの選び方(バッテリー電圧の誤差比較)

GSユアサと台湾ユアサの違い 簡単まとめ

リチウムイオンバッテリーの疑問を解決

ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)

ショーライバッテリー充電方法(Shoraiバッテリー上がり復活)

バイク押しがけのやり方手順

バッテリー処分方法(無料廃棄方法)


インジェクション車(FI)とキャブレター車の違い&見分け方(メリット/デメリット)

インジェクション車(FI)の正しいエンジンのかけ方/始動方法


セルモーター&スターター故障症状トラブル集(寿命/前兆)

ショベルヘッド後付セルモーター(オープンプライマリー)


ダイナ2000i(フルトラ/ハーレー)

ダイナS点火時期の調整方法(セミトラ)

ポイント点火時期の調整方法

点火時期が早い&遅い場合の症状

ガバナー故障前兆&トラブル症状


イグニッションコイル故障&トラブル症状

レギュレーター故障症状(前兆トラブル)

オルタネーター&ステーターコイル簡単解説


ハーレートラブル解決策(エンジンが始動しない)

ショベルヘッド大苦戦トラブル故障BEST3(ハーレー)

ショベルヘッド始動不良トラブル&故障(大苦戦編)

バイクのよくある故障前兆&トラブル症状

古いバイクでエンスト時の対処法(何を確認すれば良いの?)

エンジン始動直後にエンストする原因(アイドリングが安定しない)

エンジンが暖気後に始動しづらい症状トラブル(再始動困難)


キャブのよくあるトラブル&故障症状

バックファイヤー&アフターファイヤー症状と原因(トラブル故障)

キャブレターの二次エアー症状

ショベルヘッドの二次エアーのトラブル&故障症状


ショベルヘッドのクラッチ調整&清掃方法

プッシュロッドの調整方法

暖気後にエンジン周りからカンカン音が鳴る症状

オイル上がり&下がり症状の原因

オーバーヒート症状の見分け方(車/バイク)

オーバーヒートの意味と役割(油圧計/油温計)


ハーレーの魅力(メリット&デメリット)

ハーレーの魅力が分からない(どこが良いの?という方へ)

ハーレーを手放す人の特長(向いている人)

ハーレーのメリット&デメリット

ハーレーの乗り心地とフィーリング


ハーレーは故障トラブルが多い?(すぐ壊れる?)

ハーレー購入後の年間維持費

ハーレー乗りが故障時に探すべき修理店(参考ショップ)

古いバイクを購入時の注意点(確認ポイント)

ハーレー乗りが故障時に探すべき修理店(参考ショップ)

古いハーレーの中古相場(平均価格)

ハーレーのフルカスタム費用(平均相場)

ハーレーのライトカスタム費用(平均相場)

ハーレーを一番高値で売る方法

ハーレー車検費用(平均相場)

ハーレー修理代&作業工賃(平均費用)

バイク保険の選び方(おすすめ/安い/比較/相場)


バイク盗難防止の最強対策グッズ


おすすめバイクカバー(安物から高級品の比較)

バイクのメンテナンスに必要な用品(購入先一覧/ハーレー)

グリス&スプレー使用箇所

ショベルヘッドのおすすめ消耗部品

ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)

初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)

ショベルヘッドの外出先で必須の携帯工具一覧(購入先一覧)

ショベルヘッドの外出時にツールバッグへ積んでいる安心の予備パーツ一覧