エアコン本体の分解手順(パナソニック)

パナソニック製エアコン本体の分解手順

カビ洗浄

パナソニック製エアコン本体の分解清掃手順になります。

当方の型番はCS-220CFとなります。

パナソニック製に限らず、メーカー問わず

基本的に仕組みは同じになりますので応用して頂けると思います。

CSシリーズの分解手順は、ほぼ変わらないと思います。

長年に渡って使用していますとエアコン本体内部がカビだらけになります。

その際に洗浄が必須となるのですが、送風ファンまでの完全分解手順になります。

完全分解といっても難しい作業は何もなく

初めての方でも30分もあれば誰でも簡単に分解する事ができると思います。

エアコン分解には何の部品&工具が必要になるの?

エアコン本体のネジが硬く固着している事があります。

ご自身で交換された方はカバーを外すためのネジが緩まずに苦戦されている方がいます。

上記問題さえクリアできれば、簡単に交換出来ます。

間違っても電動ドライバー&インパクトでやってはいけません。

手動のドライバーにてネジを緩めるためにラスペネ(円滑剤)は必須になります。

今回の作業では下記が必要になります。

まずは基本中の基本となるドライバーになります。

基本的に下記を購入しておけば、絶対に間違いありません。

(+)プラスドライバー 15cm 

(-)マイナスドライバー 15cm
ミニドライバーセット・・・絶対的に必須ですね(100円均一と大違いです)

ミニドライバー(+-切り替え)・・・狭い場所&持ち運びに物凄く便利です。

一家に1本あれば絶対に間違いないドライバーになります。

隙間ドライバーその1(便利なラチェット回転付)

隙間ドライバーその2(便利なラチェット回転付)

隙間ドライバーその3

エアコンが右端に寄って設置されている方は必須になります。

エアコンを向かって右側にスペースがない方のみ必要になります。

エアコン最下部に取付けられているドレンパンの

モーター部品を取り外す際に絶対的に必要となってきます。


ラチェット本体 / コンパクト

延長エクステーション(7.5cm)/ 延長エクステーション(3点セット)

六角ソケット(8mm)or ディープソケット(8mm)

送風ファンを取り外す際に必須になります。

固着しておりますので、ドライバーでは取り外し不可能でなめてしまう事が多いです。

まずはラチェットレンチで緩めてからドライバーがベストになります。


ネジが硬くて回らない固着時に絶対欠かせないです。

ラスペネ 350ml(業務用の浸透防錆潤滑剤)

ネジが硬くて回らない固着時に絶対欠かせないです。

プロの修理工場&現場で使われるA121後続の新型で「超強力版」になります。

万が一、ネジがをなめてしまった場合には下記にて解決いたします。

ネジ取りインパクト(M2~M6のネジ用)六角非対応 / ビットホルダー付きネジ取りインパクトフルセット(M2~M6のネジ~六角まで対応)

カビの洗浄液

カビキラーセット(本体1000g+付け替えセット)

マジックリン(3本セット)

エアコン洗浄液 / エアコン洗浄液+スキマワイパーセット

 エアコンのカビ洗浄にはカビキラーが最強です。

エアコン洗浄にはカビキラーはエアコン動作時に臭いを放つ+痛むのでNGと言われがちですが、当方ではまったく問題ありません。臭いもなければ、劣化もしておりません。但し、アルミ冷却フィンの熱交換器には噴射しては絶対にいけません。

心配な方はマジックリン or エアコン洗浄液がベストですね。

もしくは使い分けとして

取り外した全パーツはカビキラーを使用しまして

熱交換器のみマジックリン or エアコン洗浄液を使用でOKです。

カビキラーのスプレーをつけるだけでは

頑固な汚れは落ちませんので、

エアコン用ブラシ

隙間ブラシセット(24本)

スキマワイパー本体セット(取替用5枚付)

スキマキーレー本体(送風口用)+取替用(スペア)

隙間ブラシ + スキマワイパーセットに加えまして

タワシ + スポンジがあれば完璧です。

ウエットティッシュ本体(ウイルス除菌)40枚x8P

詰替用(210枚セット)

他にカバー内を拭き取るアルコールティッシュ(ウエットティッシュ)ですね。

洗浄後の取付時に再確認として1つ1つのパーツを取付時にも便利です。

スキマワイパーはエアコンを分解せずに簡単に洗浄したい方にもおすすめです。

熱交換器の洗浄に便利

蓄圧式噴射機(手動式の水噴射機)/ その2 / 電池式

布マスカー(布テープ付の養生ビニール)

蓄圧式噴射機は熱交換器を

マジックリン or エアコン洗浄液で洗浄後

最後に強力な水で噴射して流す際に必須になります。

布マスカーテープは塗装用になりますが、

ビニールに布テープが一体でついていて1回の作業で簡単に養生する事が出来ます。

バケツを置いて流れるように養生すれば完璧だと思います。

滑り止めのゴム手袋

ケガをしてしまいますので、滑り止め手袋が必須です。

特に送風ファンを取り外す際には熱交換器(アルミ冷却フィン)に手があたり血が出てしまいますので、滑り止め手袋は必須になります。

細かい部分だったり

熱交換器は触ると曲がりやすいので、

マツイ棒みたいな物があると便利です。

割り箸 + 雑巾(布)を輪ゴムで巻くだけでOKです。

雑巾(布)はウェットティッシュでもOKです。

エアコン本体の分解手順

まずは基本中の基本となります

作業時には必ず「電源コンセント」を抜きます。

まずは本体カバーを

取り外す必要があります。

本体カバーを上に開けて

2枚あるフィルター(黒い部分)を

に下げて取り外します。

エアコン左下 & 右下についている

ネジカバーを手前に引っ張って取り外します。

(+)プラスネジが見えたら

左回し(反時計回り)で緩めます。

左右2本のネジを緩めればOKです。

本体カバーは手前に引くだけで

比較的、簡単に取り外せます。

カバーの取り外しは一番簡単だと思います。

上部は3点のみ上下にはめる

凹凸の爪で引っかかっておりますので、

プラスチックを割らないように強めかつ慎重に

上下の爪を離してから手前に引く必要があります。

カバー自体の取り外しは簡単なのですが、取付時に少しだけ苦戦します。

カバーの取り外し&取り付けは簡単なのですが、エアコン本体が天井に近いと爪部分がやりづらいです。

最後の最後で受け側とカバー側で左右の隙間が出来てしまう事が多くありますので、何度もやり直す必要が出る事があります。

爪が引っかかっている状態で左右に隙間が出来て気になってしまう方はテープで止めておく必要があります。

次にエアコン最下部に取付けられている

上下に風向きを動かしている

風向き部品のルーバー(フラップ)を取り外します。

風向き部品を取り外すためには

エアコン電源ON時に上下の羽を動かしている

右側にあるグレーのルーバーモーター(フラップモーター)のネジを取り外します。

右側にプラスネジ1本と

引っ掛けの合計2点止めになっています。

エアコンが右端についている方は

隙間ドライバーが必須になります。

このような感じで

ルーバーモーター(フラップモーター)が固定されています。

このようにエアコン本体が

右端ギリギリに取付けられている場合には

隙間ドライバーが必須となります。

ルーバーモーター(フラップモーター)を外しましたら

引っ掛けから外して右側に寄せておきます。

配線で繋げられておりますので、

養生テープで右側にかけておくと安心です。

ようやく上下に動かしている

風向き調整カバーのルーバー(フラップ)を取り外します。

真ん中のフックを

左にずらして外した後に

閉じた状態のまま下向きにして取り外します。

左右で固定されているだけになりますので、

真ん中をぐにゃりと少し折り曲げて手前に引く感じです。

左右には細かいパーツがあります。

落とさないように気をつけます。

左に銀色のパーツがあります。

洗浄時にはなくさないように取り外しておきます。

右側に白いプラスチック部品になります。

こちらも洗浄時になくなさないように予め取り外しておきます。

左右の風向き部分については本体カバーと一緒に外すのでそのままでOKです。

次にエアコン最下部に取付けられている

水を貯めてドレンホースに排出している

ドレンパンの取り外しになります。

左右風向き+ドレンホースと繋がっている

最下部に取付けられているドレンパンを取り外します。

ドレンホースは、左右どちらかに繋がっておきますので確認しておきます。

ドレンパンは手前にに下げてからホースに繋がった部分を取り外せばOK。

この際にホースが繋がった部分とは逆方向から水が漏れますので、雑巾でよく吸い取っておきます。

ホースが長いと取り外しに苦戦しますので、少しずつゆっくり外します。

最後に黒い送風ファンの

取り外しになります。

送風ファンを回転させていくと

右側に1箇所(+)ネジ型の六角で止まっています。

画像は取付時になりまして、取付時は(+)ドライバーで問題ありません。

ネジは固着している可能性がありますので、

ラチェット+8mmソケット+延長エクステンションがベストです。

当方では3台のエアコンにて(+)ドライバーではNGでしたので、最初にラチェットで緩めています。

ある程度緩んだら最後に(+)ネジで取り外せばOKです。

ネジは取り外した状態になります。

取付時は(+)ドライバーで問題ありません。

黒い送風ファンが左右に動かないようにするため

ネジで固定する必要があります。

左側に1箇所ある

(+)ネジを取り外します。

ネジは左側に合計2箇所ある機種もあれば

1箇所だけの機種もあります。

銀色の熱交換機(アルミ冷却フィン)の左側を持ち上げたまま送風ファンを取り外せばOKです。

熱交換器は針金のように素手で触るとケガをしますので、必ずゴム手袋をする事が何よりも大切になります。

送風ファンの左側には固定用の黒いゴムがあるので、要注意です。

必ず洗浄前に取り外しておきます。

全て取り外した際のネジ類になります。

最後に取り外した

1.エアコン本体カバー

2.風向きカバー

3.ドレンパン

4.送風回転ファン

上記部品に対して

必ず水ではなく「お湯」を使いまして
(水よりもお湯の方が良く落ちます)

カビキラー or エアコン洗浄液を浸けておき

タワシ と スポンジで擦ればOKです。

熱交換器側はマジックリンを噴射してブラシで擦ります。

最後にしっかりと乾かした後にエアコン内部を拭き取りまして、逆の手順にて取付けて完了となります。

そして、電源コンセントを入れまして、冷房温度を18度まで下げてパワフル動作にてエアコンの動作確認を行って完了となります。

もし最後にカバーを取付けた際に隙間が気になる方は

白いパワーテープを貼っておけば完璧となります。

アサヒペン 超強力パワーテープ(ホワイト)幅48mm x 長さ10m

今回、使用した工具について

(+)プラスドライバー 15cm 

(-)マイナスドライバー 15cm
ミニドライバーセット・・・絶対的に必須ですね(100円均一と大違いです)

ミニドライバー(+-切り替え)・・・狭い場所&持ち運びに物凄く便利です。
隙間ドライバーその1(便利なラチェット回転付)

隙間ドライバーその2(便利なラチェット回転付)

隙間ドライバーその3
ラチェット本体 / コンパクト

延長エクステーション(7.5cm)/ 延長エクステーション(3点セット)

六角ソケット(8mm)or ディープソケット(8mm)
カビキラーセット(本体1000g+付け替えセット)

マジックリン(3本セット)

エアコン洗浄液 / エアコン洗浄液+隙間ワイパーセット
エアコン用ブラシ

隙間ブラシセット(24本)

スキマワイパー本体セット(取替用5枚付)

スキマキーレー本体(送風口用)+取替用(スペア)
ウエットティッシュ本体(ウイルス除菌)40枚x8P+詰替用(210枚セット)

蓄圧式噴射機(手動式の水噴射機)/ その2 / 電池式

布マスカー(布テープ付の養生ビニール)
滑り止めのゴム手袋

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。

エアコン室外機に置くだけで電気代30%~60%激減

冷房エアコンの気温は何度でつけるのが良いの?(適正温度設定)

エアコンのリモコン故障時の解決策(最安値の代替品)

エアコンの水漏れ原因&直し方(ドレンホース詰まりの解決策)

エアコンのカビ風は危険(原因と対策)

エアコン本体の分解手順(パナソニック)


エアコンの電気代を安くする方法(節電/節約)

エアコンの電気代を1円でも安くする節約術 簡単解説

エアコンを短時間使用するなら連続運転?消すのがお得?(冷房/暖房)

こち亀の両さんからエアコンと熱中症の大切なアドバイス

暖房器具の電気代比較 簡単解説(エアコン/電気ストーブ/電気毛布/石油ファンヒーター)


エアコンの電気料金が今より安く省エネ化へ(2022年~2027年)

ゴキブリ侵入経路 エアコンダクト配管&ドレンホース最強対策


水道代を月1000円安くする方法(節水シャワーヘッド編)

電気代節約におすすめLEDソーラーライト(室内&屋外)

ホコリ飛ばしに最強ブロワー(PC清掃/洗車/洗濯乾かし)

プリンターのインク代を節約できるインクセーバー

水の流れが悪い時の解消法&直し方(トイレ/台所/洗面所)


携帯扇風機のおすすめ(人気/静音/USB充電式)

扇風機の風量をアップさせる方法


ゴキブリ最強対策 簡単まとめ

ゴキブリの事を知る!(弱点/生命力/空を飛ぶ?)


ゴキブリの最強対策グッズ

ゴキブリ退治に最強の殺虫剤(勝率100%撃退法)

ブラックキャップの使い方(ベストな置き場所)

ゴキブリ&蚊 網戸に貼るタイプで防虫対策


ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)

ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)

ゴキブリ侵入経路 ハッカ結晶の作り方&使い方


ゴキブリ侵入経路 網戸をしても虫が入り放題の盲点(最強対策)

ゴキブリ侵入経路 窓を開ける時の注意点(虫の侵入を防ぐ開け方)


ゴキブリの網戸隙間対策は必須

ゴキブリが出やすい時期&季節(何月に出やすいの?)

ゴキブリは雨の日に出やすいの?

ゴキブリが出る時期


ゴキブリを効率よく退治する方法

ゴキブリに触れず死体を処理する方法

ゴキブリ対策 クモとムカデを使った最強対策


ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(排水口/排水溝)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(床下/裏/隙間/排水溝/排水管)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(IH/コンロ/隙間/床下/電源/壁穴)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(換気扇&レンジフード)


ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(排水口&排水溝)

ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(床下/背面/隙間/排水管)

ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(鏡/外し方/壁の隙間)


ゴキブリ侵入経路 エアコンの最強対策(ドレンホース/ダクト配管)

ゴキブリ侵入経路 ベランダの最強対策(配管/排水口/排水溝)


ゴキブリが出やすい都道府県ランキング

ゴキブリが出やすい場所TOP3

ゴキブリは家の種類と築年数で出やすさは変わる?

ゴキブリはハッカ/ミント/柑橘類/唐辛子が苦手なの?(実験結果)


ゴキブリ基本対策(見ないようにする基本編)

ゴキブリを遭遇した場所&侵入経路(ルート/防止/防ぐ)

ゴキブリ進入経路口を完璧に塞ぐ最強対策


ゴキブリが3匹も出没(侵入経路を特定して最強対策を実施)


ゴキブリの生命力

ゴキブリが好きな物&嫌いな物

ゴキブリの弱点

ゴキブリが好きな場所&苦手な場所

ゴキブリは空を飛ぶの?

ゴキブリの種類(チャバネ/クロ/ヤマト)

ゴキブリの適応気温


ゴキブリ殺虫スプレーで部屋が爆発(原因/注意点)

ゴキブリ退治で火災が発生(殺虫剤で引火)

ゴキブリ駆除で高額請求

ゴキブリを退治して損害賠償4500万円


コオロギ食がダメな理由(ゴキブリに通じるヤバさを発見)

すき家でゴキブリが入った水を出されたと話題

セブンイレブンのおにぎりにゴキブリ混入

ツナ缶にゴキブリ混入

マルコメ味噌にゴキブリ混入(自主回収)

見るのも嫌なゴキブリが売買されていた