コインロック式ショッピングカートの裏技その2

● コインロック式ショッピングカートの裏技その2
代替品編
食品スーパーに置いてある
コインロック式ショッピングカートについて
コインロック式ショッピングカートの裏技がありました。
さらに詳しく調べてみました所、
海外では便利な物も販売されているようでして

ショッピングカートのコインホルダー(4個セット)
Amazon.co.jpでは
中国から販売されているようでして
一見すると単なるコイン型キーホルダーにしか見えないのですが…?
な、なんとっ!?
バレないように使って下さいと言わんばかりに
ショッピングカートのコインに入るというのです。
ちゃっかりと
shopping cart chips can replace similar coin accessories.
ショッピングカートのコインは同様の コインアクセサリーに取って代わる事が出来る!
といった自信満々と親切な紹介までされて
AliExpressで販売されているくらいでありました。
その内、愉快犯な人物が”すまし顔”で
堂々と使いかねない悪質な手口となります。
と思っていた所…?
・コイントークンキー リングと耐久性のあるショッピングカート ・メタルキーホルダーショッピングカート
細長いバージョンの改良版についても
堂々とAmazonで販売されている事が確認出来ました。
これだけにとどまらず
驚いた事に
100円玉じゃ つまみにくいので助かります。 バッグのジッパーの値付にしました。
今の時代、コインカート。 すごく便利で、もっと早く調べればよかった。
100円玉を入れて使うカート。 わざわざ財布を出して、100円がないと両替しないといけない。片付けるときも、戻ってきた100円玉を、買物袋を一杯持ったまま、財布に戻す…またはちょっとポケットに入れたまま忘れて失くす。とにかく面倒! それを解消してくれます。自転車の鍵につけておけば、どちらも無くしたり探したりしないですし。 地味ですが超おすすめアイテムです。
ちょっと力をいりますが、日本の100円式コインカートに使えます。
100円玉を入れて使用する日本のカートでも大丈夫。 届くまで1ヶ月ちょうど。
といったように
全然、悪びれた様子もなく
フル活用されている先人達がいる事が確認でいました。
ちなみに100円玉を入れるコイン式カートについては
カートを元の位置に返却すれば ”必ずお金は戻ってくる”
という事を忘れてはなりません。
100円玉の代わりに「5円」を入れても
便利なコイントークのアイテムを購入したとしても
何の”お得感”はありませんので、
くれぐれも大事な事を忘れないようにお願いします。
お店側のデメリットとしましては
コイン式カートが導入された最大の目的である
カートを駐車場に放置する輩が増えてしまうという点のみになります。
唯一、どうしてもトイレに行きたくなった時には
カートごと一緒に100円玉が盗まれかねない
盗難防止用としてのメリットはありそうです。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。