生理で制服を汚して体操着を着るだけで先生に怒られる
● 生理で制服を汚して体操着を着るだけで先生に怒られる
生理で制服を汚してしまって
仕方なく体操着をしていた学生さんが
先生に叱られる事が分かりました。
娘がプンプンしながら学校から帰宅
聞いたらたまたま職員室に居たら親友が男の担任に叱られ泣いていたと。
娘が「どうした?」と2人の所へ。
親友が生理で制服汚してしまって体操着着てたら叱られたらしい。
体操着は普通の授業では着てはいけない規則らしい。
娘が先生に「じゃあどうすれば?」
先生「は?そのままでしょ!汚した方が悪い!」
娘「え?それっておかしくないですか?女は色々大変なんです!女の子にはデリケートな事なんですよ。その発言、全国の女性を敵に回しますよ。撤回した方がいい!」
先「ハーっ。面倒くせえなあ(溜息)」
補足情報として
・先生はご年配(女の先生も)
・職員室は、かなり広く他の先生はいなかった
という内容でありました。
体操着は普通の授業で着てはいけない規則があるらしいのですが…?
学校の規則(法律)が絶対的に正しい理論にて
何とも状況に応じて臨機応変な対応ができない
頭の硬い先生による残念な対応となりました。
教師の立場から絶対に忘れてはならないであろう
「人の気持が分からない指導法」と言えそうです。
それも人が痛みで困っている時に手を差し伸べる所か?
注意されて叱られるって理不尽極まりありません。
もしかしたら、”たまたま機嫌が悪かっただけ”なのかもしれません。
これがオカマの先生だったら人の気持ちを一番に分かっていたと思います。
当方の過去の経験談として
意外にも先生が機嫌が悪い時に話しかけると
理不尽なまでに「逆ギレされるパターン」もありますので、本当に要注意です。
このように学生時代は子供ながら先生のご機嫌を伺ってから”話しかけるタイミング”という名の技(術)を身につけておく事が大切なポイントになります。
そんな事はおいておきまして
散々申し上げておりますが、
学校という限られた空間の中には
一部、頭のおかしな教師にご注意(学校の先生)も存在しております。
人それぞれという言葉がある通り、先生にも偏った考え方というものが存在します。
100%絶対的に「先生の意見は正しいんだ!」と思い込まずに
約50%の割合にて話半分で聞くくらいが丁度、良いのかもしれません。
なぜなら近年では
学校給食に人間の排泄物が混入(大便を入れる)の強者(ツワモノ)も現れるくらいです。
とは言いつつも
そんな悪い先生ばかりではなく
といった良い先生が謹慎を食らってしまう世の中になっております。
道徳の時間においては
先生の教育論を聞くくらいであれば
まだ漫画の週刊少年ジャンプではないですが、
上記を見ていた方が生き様の本質を学べることの方が多いとも言えます。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
NHK受信料 自宅の訪問営業を廃止(今後スマホ&ネット契約)
人に注意する時の言い方にはご用心(殺人事件に巻き込まれる時代)
人から注意された時の論破術(トラブル時に相手に恐怖感を与える方法)
日常で何かのトラブルに遭った時 & 何か新しい事を挑戦する上での大切な心得まとめ
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
悪い人に騙されない見極め方法(陰謀論/予言/マルチ商法/宗教/詐欺)
いざ日本が戦争になったら覚えておくと良い大切な心得(国なんかあてにしちゃだめ)
トロッコ問題2つに1つ運命の選択が解決(全員の命が救われる)
人の幸せと健康とは何か?(ハーバード大学75年の幸福度の研究結果)
2058年から来た未来人の予言が話題(真実なのか嘘八百か?)
将来的に流行る動画サービスはbilibili/ビリビリらしい(國分玲)
國分玲さん任務を終えて2058年の未来へ帰ってしまう(未来人)