スーパーファミコン試作機がヤフオクで1000万円超

スーパーファミコン試作機がヤフオクで1000万円超

任天堂のスーファミ試作品が高額と話題

90年代に大人気だった

任天堂の家庭用ゲーム機

スーパーファミコンの試作機が

ヤフーオークションに出品されて話題になっています。

スーパーファミコン SFC 本体 試作機 開発機 ニンテンドー SNES prototype console 試作品 開発用見本 Nintendo 希少 コレクション レア(一定期間が過ぎたためヤフオク商品詳細ページのリンク先は削除済み)

任天堂が発売される前の試作機として

関係者各位に提供された物と言われています。

正確には「開発用の見本」として提供された物だと噂されています。

そんな試作機が2024年5月5日(日)19時5分

35年以上の時が過ぎまして、遂にヤフーオークションに出品されました。

驚いた事に

わずか1日で100万を超えまして

2日目で「1,000万円超」になっています。

それも終了日は5月12日(日)となっており

まだ残り4日以上もある状況にも関わらずです。

5月8日(木)夕方5時の段階では

遂には「10億円」になってしまいました。

さすがに、この金額になってしまいますと…?

愉快犯的な人物によるイタズラ目的の入札だと思われます。

なぜなら近況の入札者を確認してみた所、

YahooID評価の数(右横の数字)が

新規IDをはじめとして一桁・二桁台が多い事が分かります。

このまま出品は取り消しとなり、やり直しになりそうです。

と思っていた所…?

10億円に達してから1時間もしない

18時29分には出品が削除となってしまいました。

あまりにも話題になりすぎてしまったために愉快犯的な通報による影響もあるかと思いますが、一番の理由は”億超えの入札金額が原因”だと思います。

ヤフー運営側からの判断で削除なのか?

出品者さんの意思で削除したのかは不明となっています。

その後、取り消しから30分もしない(19時)に復活となりました。

復活後もすぐに

6000万円超を果たしまして

再び3億円になってしまいました。

一人だけ新規の方がおりますが、イタズラ目的の入札者が一気に削除されている事が確認出来ます。

その後、あまりにもイタズラ入札が多いからなのか?

150万円超の値段がついた所で、入札者0件のまま終了する事態になってしてしまいました。

その後、再出品はされておりません。

そんなスーパーファミコン試作機について

1990年11月21日(水)に発売された

市販品との違いは

1.赤い電源ボタン(中央の左)

2.ゲームカセットを差し込む形(上部の横型)

3.コントローラーの差し込む形(左下の穴が空いた2端子)

上記3点が大きく異なっております。

にあるPOWER = 電源ボタンは

ド派手な「赤いボタン」になっています。

ゲームカセットを入れる形状も

一般的な市販品と異なっています。

そのため、一般的なゲームカセットでは遊べません。

昔ながらの3本ある赤・黄・白といった

映像+音声(ステレオ)をテレビに映すために必要となる

AV接続端子 = スーファミ本体側の接続端子の形状が異なっています。

こっそりプレイするためなのか?

イヤフォンジャック端子も搭載され

音量を調整できるボリュームが搭載されています。

さらには2個あるゲームパッドこと

コントローラー接続端子部分の形状が異なり

右側には「拡張端子」らしき物がついています。

普段は使用せずに埃(ほこり)が入らないようにする対策なのか?

窓のように丁寧に左開けのシャッター型になっています。

裏面のラベルについては一部モザイクで消されているようですが、きちんと「任天堂 開発用見本シール」が貼られており、本物ではないかと言われています。

スーパーファミコン試作機の詳しい内容については

ファミコン通信 1989年9月1日号より

過去に雑誌で取り上げられていた事もあったようです。

 文章を読みやすく書き出しております。

@yoshinokentarouより

決定!これがスーパーファミコンの性能!

スーパーファミコンの最終的な仕様
デザインも合わせて発表されたので、ここで紹介しておくことにしよう。

仕様、性能に関しては全開の発表から大きな変化はない。
本体背面に設けられた映像、音声などの出力部分に、多少変更が加えられたくらい。
具体的にいうと、ファミコンと同じRF出力端子が追加されたのだ。これで、今までテレビに繋いでいたRFのコネクターを、ファミコンからスーパーファミコンに繋ぎ替えるだけで、すぐにゲームがプレイできるようになったぞ。うん、こりゃ便利!!

また、音声、映像などのマルチ出力端子はそのまま残された。モニターによって音声、映像出力ピンジャック、S端子、RGB端子などのコードを選ぶことができるってわけだ。

高画質のモニターには、それなりの出力端子でつなごう。ちなみに前回発表されたときに付いていたオーディオ、ビデオの入力端子はなくなったぞ。また、ファミコンアダプターの発売も中止になったようだ。
デザインはかなり変わった。
以前に比べて精悍(せいかん)なイメージが強くなったと思うんだがどーだろうか。
スイッチ類の配置はまるでファミコンに近くなった。

デザイン的には、ほとんど変わらなかったのはコントローラー。ただ前回、AB、CD、EFと呼ばれて6つのボタンは、それぞれ、AB、XY、RLと呼ばれるようになった。

これは2種類のボタンが3組ついている、という意味を強調したため。もちろん、6通りの機能もそれぞれのボタンに与えることが出来るぞ。

スーパーファミコンはここがワンダフル

1.回転、拡大、縮小機能

スーパーファミコンといえば、回転、拡大、縮小というくらい有名な機能。

専用のハードウエアによって

どんなグラフィックでも高速に回転させることが可能。

フライトシュミレーターなんかが簡単に出来ちゃう。

2.スクロール機能

縦・横はもちろんのこと

画面の一部を自由にスクロールさせる事も出来る。

しかも、4画面を独立して操作できるので、非常に複雑な動きだって再現可能。

立体感、臨場感のある画面作りができるのだ。

3.スプライト機能

1画面中に表示できるスプライト数は最大128個だ。

キャラクターサイズは最大64ビットx64ビット。

信じられないくらい多くの数のキャラを簡単に

しかも高速で動かすことが可能、という事を意味している!

4.色表示・特殊効果機能

色表示は3万2,768色から2,048色の発色が可能。

解像度は512x448ドットだ。

写真のようにリアルな表現もできるし、漢字のように細かい文字も表現できる。

また、モザイクやウインドーなどの特殊効果機能も搭載。

5.サウンド機能

何よりすごいのはサンブラー音源。

人の声や楽器など、あらゆる音をデジタルで録音し、再生する機能なのだ。

どんな音でもサンプリングできるわけだから、やたらリアル。

もちろんステレオ再生だぞ。

スーパーファミコン試作機の拡大画像

雑誌に掲載された当時画像と比較しても

ヤフオク出品物は「本物」ではないかと囁かされています。

正確には試作機ではなく

発売間近の発売前の開発用として

貸し出されたスーパーファミコンと言われています。

スーパーファミコンの試作機については

@EndymionProgramより

1988年11月21日の

試作機に始まりまして

@akamid83より

電源ボタンのみならず

コントローラーのボタンが真っ赤になっています。

本来の試作神と比べても色々と変わっているようです。

スーパーファミコン試作機

コントローラー右端にあった「拡張端子」については

ファミコンアダプターで話題になった内容に搭載されています。

基本となるベースは変わらなくともマイナーチェンジが行われいる事が確認出来ますね。

今回の試作機以外にも過去(2020年3月)には任天堂 x ソニー開発の試作品で未発売に終わった「任天堂プレイステーション」が海外のオークションで落札されています。

価格は36万ドル(約3,800万)で大きな話題となりました。

ソニーと任天堂は1991年に業務提携を発表して「試作機200台」が製造された内の貴重な1台となっています。

ソニーから提案されたCD-ROM対応のスーパーファミコンが誕生する予定でしたが、後に破断となっています。

任天堂プレイステーションはSCE(ソニー・コンピューターエンターテイメント)創業者で初代CEOだったオラフ・オラフソンさんが1996年に退社して金融サービスに移ってから1999年に退社する際に会社に残していった物となっています。

その後、金融会社が経営破綻してオフィス用品が競売にかけれた物を次の持ち主であるテリー・ディーボルトさんが入手して、息子さんと一緒に競売にかけられた経緯がございました。

さらには

今回の騒動に便乗しまして

早速、Yahoo!知恵袋においては

ヤフーニュースを見ていて、スーパーファミコンの試作機が100万との記事があり。

自分も昔任天堂に務める人から個人的に買った、試作機らしきファミコンの本体を持っていたのでグーグル検索してみましたが、見つからなかったので質問してみます。

写真のファミコンはどれほど価値が出てくるでしょうか?

スーパーファミコンより1世代前に発売されたレアなファミコン本体を持っている方も現れるくらいでありました。

本体内部は後から発売されたNEWファミコン用で、コントローラー&接続コネクタは旧ファミコン(NES)となっているようです。

90年代後半~2000年にかけて流行ったであろう透明のスケルトンカラーが最大の特長となっています。

なぜか当時のパナソニックさんのNational(ナショナル)という印字も気になる所です。

ナショナル限定版の関係者に配布されたファミコン本体なのかもしれません。

もう1つだけ気になった内容として

ヤフオクのお気に入り数が分かる
(どれくらいの人がお気に入りに入れているのか?)

ウォッチリストについて

最大999人以上が登録

最大3桁まで表示という事が分かりました。

以前まではウォッチリスト数は出品者側しか分からなかったのですが、いつの間にやら一般の方にも分かる仕様に変わっておりました。

これはスーファミ時代のRPGによる最大体力のHPが999と同じく3桁台と通じるものがあります。

と思っていた所…?

既にファイナルファンタジーでは

最大HPが9999となっていた事を思い出してしまいました。

スーファミ時代のRPGではHP・MPを含めまして三桁台(999)が多かったですね。

次のプレステ&セガサターン世代からは最大HPの4桁台(9999)が増えていったような気がしますね!?

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。

スーパーマリオ64が1億円で落札(史上最高額)

スーパーファミコン試作機がヤフオクで1000万円超

任天堂プレイステーションが3800万円で落札

任天堂プレイステーション(幻のゲーム機)

任天堂プレイステーション出品(2回目)

任天堂はゲーム批判と向き合っていた

任天堂の歴代ゲーム機(価格&発売日)

初代たまごっちのエンディング(寿命)

セガは時代を10年先取りしていた

ネオジオCD ロード時間の長さ(SNK)

一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)

格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題

オウム真理教の麻原彰晃さん 格闘ゲームに出演(変質者キャラ)

初代タイガーマスクの佐山聡さん 格闘ゲームに出演していた

覇王翔吼拳を使わざるを得ない(浜崎あゆみさん)

ショーンKさん隠れて龍虎の拳に登場していた

龍虎の拳に米米CLUBの石井竜也さんが登場していた

Amazonで偽物商品が出回る(見分け方)

ゲームショップのプレゼント応募詐欺にご注意(懸賞詐欺)

ゲームは時間の無駄ではなかった(最終結論)

ドラクエ6 貴族の服から学べる教訓

ドラクエ3 新リメイク作の戦闘画面が見づらいと話題

ドラクエ3 新リメイク作で性別が消える(男/女)

iPhone&ドラクエの楽しさは義務化に変わる(惰性)

ゲームセンターと対戦格闘ゲームの魅力(1990年代)

こち亀の名作 浅草物語(感動の人情物語)

SNKは倒産時にCAPCOMに買収されかけていた

海賊版コピー商品に対してカプコン 辻元社長の戦略(ストIIレインボー)

ストII リュウのハチマキが赤い理由

恋しさとせつなさと心強さと秘話(ストIIムービ)

小室哲哉さんの隠れた名曲 GOOD LUCK

夏の朝は寝ぼけたままキャッチボール(ストZERO2)

チュンリーの百列キックが上手い女性がいた(春麗)

プーチン大統領のジェノサイド発言はルガール

プーチン大統領 日本で流行った音楽ゲームが大好き

今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(KOF/草薙京)

格闘ゲームの空耳 BEST5

ゲーム無視リスト&改造チート機能活用法の考え

悪い人に絡まれた時の必殺奥義(シェンムー編)

裏切りと後悔(シェンムー編)

刺青を見せびらかす行為のダサさ(シェンムー編)

人として大切な心得(シェンムー編)

復讐からは何も生まれない(シェンムー編)

ゲームの世界でもハーレー三拍子が実現(シェンムー編)

初代ビートマニア名曲集

ポップンミュージック名曲集

湯川専務が亡くなっていた(ドリームキャスト/セガ)

女性プロゲーマー 身長170cm問題で大炎上騒動

聖剣伝説の思い出話

ボケ防止に最適なゲーム(認知症対策)(暇な高齢者におすすめ!)

世界ゲーム会社の収益トップ10(売上ランキング)

家庭用ゲームパッドの重さランキング(早見表)

ゲームコントローラーの重さ比較(早見表)

プレステ5を堂々と万引きする瞬間が話題

ぎゃおっぴ!(たまごっちの偽物)

初代たまごっち発売に長蛇の列

たまごっちの発売年表

たまごっちの偽物(類似品/模倣品)

初代たまごっちブームきっかけ

ぎゃおっぴ!(たまごっちの偽物)

Googleに無料で遊べるミニゲーム登場(Doodle)

東京オリンピック 開会式の入場テーマ曲はドラクエ?(ドラゴンクエスト/ゲーム)

東京オリンピックでドラクエの曲が流れた瞬間の反応

こち亀の名作 浅草物語(感動の人情物語)

こち亀の両さんから学べる人物像(本当の優しさ)

世紀末リーダー伝たけし(学校教育)

ハンターハンター感動の名シーン

幽遊白書の桑原和真から学べる本当の親友(友情)

アインの優しさ(北斗の拳)

ユーチューバーの教本(ピョコタン)

星のカービィと特茶がCMでコラボ

アイフルのテレビCMがストIIっぽいと話題

第三次世界大戦は愚かロボットの戦争は第四次世界大戦まで発展していた!

X JAPANのトシさん テレビCMでしか使われていないレア曲があった(Breath of Fire)

命の大切さをゲームから学べる!

新型コロナ時にゲームから学べる名言

槇原敬之さんのレア曲 実は名作ゲームに採用されていた(ポポロクロイス物語)

嫌な出来事があった時に心を落ち着かせる曲

遅刻しそうな時の名曲(緊急速報の警報音/警告音にも最適)

第三次世界大戦は愚かロボットの戦争は第四次世界大戦まで発展していた!

マリーゴールドがメダロット2のBGMだと話題

マドンナさんの手が魔女だった(ファイナルファンタジーを思い出した)

聖剣伝説の思い出話

ファイナルファンタジー6の超リアルフィギュアが発売(お値段148万円/全世界600個限定)

ファイナルファンタジー歴代作品とユニクロがTシャツでコラボ(FF35周年記念 x UT)

ゲーム初のコラボレーション作品(X-MEN/Marvel/ストII)

CAPCOMの対戦格闘ゲームに欠かせなかった岡本吉起さん

ニンテンドースイッチ 世界販売台数が1億台を超える(4機種目)

プレステ5は○とXボタンの決定とキャンセルが逆になっていると話題

新型コロナウイルス 次の危険な変異株はミューだ(幻のポケモンだ)

世界のゲーム&アニメキャラ売上ランキング

国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙の結果(BEST100)

任天堂 スイッチ 新型モデルの簡単解説(有機EL液晶)

ストリートファイター6を発表

昭和米国物語(昭和66年に日本化したアメリカ)

ハーレー三拍子サウンドが聞ける!(似ている音/動画)

ハーレーサウンドに似ている誰が聞いても心地が良いサウンド – 風の憧憬

イントロと口笛が1人旅の孤独とロマンを感じさせる心地がよいBGM – 荒野の果てへ

ピエトロの旅立ち(夏のスピード/槇原敬之)

テレビゲームの世界でも三拍子が実現!(シェンムー第一章 横須賀)

ゲームセンターにハーレーのゲームがあったの!?(ハーレーサウンドが蘇る)

落ち込んだ時に聞くのが良いベストな曲

もう物売るっていうレベルじゃねぇーぞ!