救急車が有料化(1回7700円)

● 救急車が有料化
1回7,700円(1人につき)
2024年6月1日(土)より
三重県・松阪市にて
救急車が「有料化」になる事が分かりました。
正確には松坂市内の指定された
3つの病院に救急搬送された患者の内、
入院に至らなかった場合に限り
保険適用外の「選定療養費」として
1件(1人)に対しまして
7,700円(税込)が請求されるようになります。
但し、例外として
1.紹介状持参している人
2.公費負担医療制度の対象者
もしくは
医師が個別で判断した場合には請求から対象外となります。
対象となる3つの病院については
以下の通りになります。
・松阪中央総合(川井町)
・済生会松阪総合(朝日町一区)
・松阪市民(殿町)
2023年度の救急車の出動件数については
過去最多の「1万6,180件」となっています。
2004年には7,945件から徐々に増えていった事が関係しているようです。
松阪市によりますと
2022年4月~6月の実態調査では
救急車で運ばれた患者のうち入院していた方は
平日の昼間で「50.6%」
休日と夜間で「37.1%」
愉快犯的な人物による
イタズラではないですが、
救急車を呼んだ2人に1人が
「入院には至らない病状」
という事が判明しています。
既に三重県内・伊勢市にある日本赤十字社伊勢赤従事病院では2008年より救急車の有料化が実施されています。
料金は7,700円(税込)の同額となっています。
現在は三重県の一部の病院のみとなっておりますが、今後いずれは全国的に救急車が「有料化」になってしまう流れが当たり前になりそうです。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
週1回でも8000歩以上歩けば死亡リスクが減る(京大の研究結果)
人の幸せと健康とは何か?(ハーバード大学75年の幸福度の研究結果)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良い?(最強おすすめリステリン)
新型コロナウイルス感染 簡単まとめ(何が原因で感染するの?)
エイズウイルスのHIV感染者が治る事例が発見される(世界初)
新型コロナウイルス感染 簡単まとめ(何が原因で感染するの?)
今後コロナ対策はワクチン接種から治療薬の飲み薬が主流になる?
新型コロナウイルスが出始めた頃の報道(WHOのコントと話題)