週1回でも8000歩以上歩けば死亡リスクが減る

● 週1回でも8000歩以上歩けば死亡リスクが減る
京都大学の研究結果
ウォーキングこと散歩は
「体の健康に良い」と言われています。
よく耳にする話として
理想の歩数については
1日1万歩を目標にするのが良いと言われますが、
最低でも「7,000歩~8,000歩を歩くのが理想的」と言われます。
それも”週1~2回だけ”でも
8,000歩以上歩く人は
普段から歩かない人に比べて
死亡率が十数%低下するといった研究結果が
京都大学チームが発表していた事が分かりました。
実験内容としましては
1日に8,000歩以上、歩いた日数が0日
1日~2日だけ、3日~7日であった場合の死亡リスクとなっています。

1週間の歩行パターンと死亡リスクの関連を明らかに-週2回しっかり歩くことで健康は維持できるか?(京都大学)より
まず死亡率については
週に一度も8,000歩以上歩いていない人に比べて…?
週に1日~2日歩いている人は14.9% 週に3日以上歩いている人は16.5%
→ 死亡率が低減している事が分かりました。
心血管死亡率については
週に一度も8,000歩以上歩いていない人に比べて…?
・週に1日~2日歩いている人は「8%」 ・週に3日以上歩いている人は「8.4%」
→ 心血管死亡率が低減している事が分かりました。
以前より習慣的に8,000歩以上歩く人の
死亡率が低下する事は知られておりましたが…?
京都大学の研究では歩く頻度に着目して
週に数日だけでも歩く事により
全体的な死亡リスク・心臓・血管系の病気による
死亡率が低減する傾向が見られる事が明らかになりました。
今回の研究結果により
週に1日 or 2日でも8,000歩以上歩いている人は 週に3日以上、習慣的に歩いている人と ほぼ同等の死亡リスク減少が認められました。
8,000歩という数値について
距離にして「約6km」 カロリー消費は「280kcal」
※ 正確な距離は5.76km~6.4km
歩く時間にして「約1時間」となります。
最後に
正しい歩き方の
理想的な姿勢として
1.頭が前&後ろに下がらないように目線は常に前へ 2.腕はひじを曲げて大きく振ります 3.お尻を軽く引き締めて歩く 4.歩幅は大きめに歩いて 5.かかとから着地(を意識します)
このような感じで
見るからに大げさに歩けば
カロリー消費も大きく健康的で良いらしいです。
まさにデューク更家さんのようにです。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
週1回でも8000歩以上歩けば死亡リスクが減る(京大の研究結果)
人の幸せと健康とは何か?(ハーバード大学75年の幸福度の研究結果)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良い?(最強おすすめリステリン)
新型コロナウイルス感染 簡単まとめ(何が原因で感染するの?)
エイズウイルスのHIV感染者が治る事例が発見される(世界初)
新型コロナウイルス感染 簡単まとめ(何が原因で感染するの?)
今後コロナ対策はワクチン接種から治療薬の飲み薬が主流になる?
新型コロナウイルスが出始めた頃の報道(WHOのコントと話題)