。に威圧感や怒りを感じる打開策(マルハラ対策)

● 。に威圧感や怒りを感じる打開策
若者世代は「。」に困っていた(LINEのマルハラ)
LINEのやり取りにて
今の若者世代におきまして
「。」をつけると威圧感や怒りを感じる
というのです。
。 = 句点(くてん)が「ムッ」と怒っている表現だというのです。
正確には、ビジネスのやり取りのように「かしこまっている」というのです。
※ 句点(くてん)= 文章の最後につける「。」
読点(とうてん)= 文章の途中で区切る「、」
上記、両方を合わせて句読点(くとうてん)=「。」「、」と言います。
若者のルールとして
・(爆笑)がついていたら「冗談」
・(笑)がついていたら「怒っていない」
・(絵文字)&(笑)もついていなかったら「少し怒っている」
そして、
句点の(。)がついていたら「怒りの強調」
という事でありました。
意味の解釈として
「いいと思うよ(笑)」なら賛成だけれども
「いいと思うよ。」だと気に入らないけど、好きにすれば?
という意味らしいのです。
当方から申し上げられる事としましては
「。」をついているからといっても
怒っている訳でも何でもないと思います。
単純に、それが当たり前の
文章となっているだけに違いありません。
というよりも上記内容を伝えれば、済む話で終わりですね。
それでも気になってしまう方におかれましては
そんな時の打開策として
「~」をつければOKでございます。
例えば、
◯〇〇が良いですか?
という返答に対しまして
はい~
そうですよ~
いいですよ~
少しばかり、いい加減な返答になりかねないですが、
「~」といった波のような表現が、どこか優しく見えるように
少なくとも怒っているようには見えない気がしております。
さらに上級者レベルになりますと
一昔前に流行ったギャル語ではないですが、
最後を「小文字化」にしますと…?
はぃ~
そうですょ~
いいですょ~
「はぃ~」までは許せますが、
「よ」を「ょ」の小文字化になりますと…?
ちょっと相手を小馬鹿にした感じが否めないですが、表現の幅が広がります。
でも、「よ」を「ょ」の小文字化して使う手法は
一昔前にあったアニメキャラが言いそうなセリフと言いますか…
ある意味では気持ち悪さ(キモさ)を醸し出しますので、
人間の世界においては現実的ではありません。
さらに表現を優しく伝えたい場合には
はい(^^)/
そうですよ(^-^)/
いいですよ(^o^)/
昔ながらのメールのやり取りによる
「顔文字」を使う方法が最強であります。
まさに京大カンニング事件(ヤフー知恵袋を活用)による

ありがとうございます
(^o^)/
といったお礼の返答にて使われた
元気満々の顔文字表現のようにです。
この事から2011年2月段階におきましては、世間では折りたたみ携帯のガラケーが主流となっておりましたので、まだ若者の間でも顔文字が使われていたという事が分かります。
LINEスタンプが主流である
今の若者世代とのギャップがありすぎますが、
80年代・90年代ファッションのように
ブームは再び繰り返される事がよくありますので、
いつの日か…昔ながらの顔文字が流行る日が来るかもしれません。
でも、真面目な話をしますと
本当の理想としましては、句読点なんかよりも
文章にて優しく表現する”言葉遣いが何よりも大切”となります。
メッセージで感情を伝える表現は最も難しいとは思いますが、これが一番最強の打開策となります。
説明するのは難しいのですが、言葉の言い回しの表現というのでしょうか?
これは90年代からチャット&ネットゲームをやっていたり、メールのやり取りをスパムメールのように異様なまでに何度もこなせば自然と身につく事ではありますが…
唯一、1つだけ申し上げられる事としましては
相手に伝わりやすい文章の書き方(メール/LINE)となります。
でも、昔から個人的に思っている事ではありますが、
最終的に相手に想いや気持ちが伝われば…?
文法なんてものは難しく考えずに何だって良いのだと思います。
これは何事においても年齢問わず
共通して申し上げられる事ではありますが、
相手への配慮として
気遣う気持ちこと「心遣い」といった
もっとも大切な事は”相手に想いを伝えること”
という本来の目的を絶対に忘れてはなりません。
なぜなら、文章は最初と最後の文字が合っていれば読めるからですね!?
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
人から注意された時の論破術(トラブル時に相手に恐怖感を与える方法)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
NHK受信料 自宅の訪問営業を廃止(今後スマホ&ネット契約)
オウム真理教の麻原彰晃さん 素直に負けを認めていた(選挙編)
オウム真理教が地下鉄サリン事件を起こした真相(麻原彰晃がキレた理由)
オウム真理教の麻原彰晃さん 格闘ゲームに出演(変質者キャラ)
キムマサオこと金正男さん 優しい性格の持ち主(時にはお茶目な姿を披露)
日本が戦争になったら覚えておくと良い心得(国なんかあてにしちゃだめ)
格闘ゲームで煽りプレイされた女性ゲーマーがキレて引退表明(ゲーセン時代と大違い)
神奈川で緊急速報がうるさすぎて寝不足と話題(誤報600回以上)
悪い人に騙されない見極め方法(陰謀論/予言/マルチ商法/宗教/詐欺)
大学入試共通テストでカンニングが発覚(Skypeを自在に操る荒業)
日本が戦争になったら覚えておくと良い心得(国なんかあてにしちゃだめ)
元BOØWYドラマー 津波警報に改善要求クレーム(衝撃ツイートが発見される)
2012年ロンドン五輪 柔道記者会見の楽しい一コマ(思わず笑ってしまう)
ボケ防止に最適なゲーム(認知症対策)(暇な高齢者におすすめ!)
Google検索画面に無料で遊べる五輪ミニゲームが登場 Google Doodleの簡単解説
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題
海賊版コピー商品に対してカプコン 辻元社長の戦略(ストIIレインボー)
プーチン大統領の簡単な生い立ち(貧しく苦労した幼少期を送っていた)
ミラクルひかるさんのガーシーchでヤフオクのマサが晒される事態
生活に困り果て息子が母に頼まれて殺害(生活保護と失業保険を知らず)
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(KOF/草薙京)
バルミューダのスマホ スペックに対して価格が高すぎると話題(BALMUDA Phone)
ワクチン先進国のイスラエル 余裕をかましていた頃が懐かしいと話題
将来的に流行る動画サービスはbilibili/ビリビリらしい(國分玲)
新型コロナウイルスが出始めた頃の報道(WHOのコントと話題)
大胆無敵な変質者 中1女子のスカートに手を入れて下着を奪おうとする
政治家の裏金告発&要求のやり取りが酷いと話題(音声データがあるのにとぼける)
今後コロナウイルス対策はワクチン接種からコロナ治療薬(飲み薬)が主流になる?